大事な指輪を置くリングピロー♪~デザインが際立つリングピロー集めました~

大事な指輪を置くリングピロー♪~デザインが際立つリングピロー集めました~

結婚をすることとなった新郎新婦さん♪おふたりで結婚指輪を決めて、結婚式当日の指輪交換のセレモニーまで大切に保管してあることと思います。挙式当日はリングピローに乗せて大切に持ち運びますが、そもそもよく聞くリングピローってどんな物なのか、どんな用途があるのかご存知ですか?


【リングピローの役割って!?】

結婚式のセレモニーで行なう指輪交換まで指輪を置いておく小さいクッションのようなものでキリスト教式では欠かせないセレモニーです。また、新郎新婦さんの入場時に「リングベアラー(リングボーイ)」と呼ばれる小さな男の子がリングピローを手に持ち、花嫁さんやフラワーガールと一緒に祭壇に向かってバージンロードを行進する際に用いられています。リングピローには、大きさや材質などに決まったルールがないので、どんな素材を使っても構いません。

卒花嫁さんから「挙式中の数分しか使いどころがなかった」といった意見もありますが、披露宴会場の入り口のウェルカムスペースや受付などで飾るなどの演出次第でゲストの注目を集めることだって可能です。一般的な挙式会場にはリングピローのレンタルサービスがあり、借りることができます。
ただし、レンタルものは自身の好みのものがないこと使い古されていることもある、という声も聞かれますので、まずは一度確認をしてみましょう。

ちなみにリングピローは裁縫が苦手な花嫁さんでも比較的簡単に作ることができるので、最近は人気の高い手作りアイテムです。インスタで見つけたプレ花嫁さん、卒花嫁さんが用意したリングピローを集めてみました**

【刺繍のデザインが映えるリングピロー♪】

教会の雰囲気に合わせてリングピローを用意すると統一感が出るのでおすすめです。こんなリングピローであればナチュラルな雰囲気の会場コーディネートにぴったりですね!

【上品で華やかな雰囲気のリングピロー♪】

シルク素材にオーガンジーをまとったやわらかい印象のリングピローです。周りのレースの繊細さに華やかさがあります♪ホテル挙式をする場合、上品で大人っぽい雰囲気になるので、リングピローも上品で落ち着きのある物が似合いますね。

【増えつつあるボックスタイプのリングピロー♪】

ドライフラワーやモスを使ったナチュラルウェディング**ウッド調のボックスを用意してドライフラワーを入れるだけでも、リングピローになるので手作りされる花嫁さんも多いです。

【アンティーク調のリングピロー♪】

パステルカラーのドライフラワーでしきつめたリングピロー**ゴールドの色味とも相性バッチリ!!アンティークな雰囲気でとってもオシャレです♡♡

【シンプルな貝殻型のリングピロー♪】

シンプルな貝殻のリングピローです。指輪は貝殻に付けたパールに引っ掛けるタイプのリング置きです。このリング置きを一粒パールにする場合もあれば、いくつか固まったパールボールを付けることも◎もちろんリボンで結ぶタイプも主流です♪

【鳥かごをアレンジしたリングピロー♪】

鳥の巣は「幸せの家庭」の象徴といわれています。これから温かい家庭を築いていくふたりの、始まりの日にぴったりなモチーフです。結婚式後はインテリアとして飾っても楽しむことができますね♪ライムグリーンのモスとかすみ草がナチュラルな雰囲気です。




リングピローの定番はクッションに装飾がされている物ですが、最近ではウッド調のボックスやガラスのボックスを使って手作りをする花嫁さんが多いです。必須アイテムはドライフラワーです!

結婚式のテーマに合わせてウェルカムグッズなどを用意するように、リングピローもコーディネートしてみるのはいかがですか!?素敵な結婚式にしてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング