二次会を決めるのはいつがベスト!?早すぎも遅すぎもだめ◎要注意◎ポイント

二次会を決めるのはいつがベスト!?早すぎも遅すぎもだめ◎要注意◎ポイント

結婚が決まり、式場が決まれば次は二次会!と意気込む気持ちはとっても大切ですが、二次会会場探しは早すぎても遅すぎても大変◎適切なタイミングで会場見学へ進んで二次会会場を決定しましょう。



結婚が決まったあとはどんな結婚式にしようかなー♡♡とワクワクしながらあれやこれやと気になることが沢山でてくることだと思います**そして二次会はどんな会場でしようかな♡と思うこともでてくることだと思いますが、会場決定の時期ってとっても大切なんです!
今会場を決定するのが適切なタイミングなのかしっかり確認してから会場見学に行きましょう◎

この記事では実際に二次会のご案内やお手伝いをさせていただいている2次会ティアラのプランナーがおすすめする時期をまとめさせていただきます!

二次会の会場見学に行く時期の目安は?

まずは答えから!
会場見学に行く時期の適正なタイミングは【約5ヶ月前】と普段アナウンスさせていただいております*実際になぜ【5ヶ月前】かというと…この頃からある条件が少し見えてくるんです!

5ヶ月前をおすすめするのかというと、二次会の会場を決めるときに集めておくべき情報があるからです◎

■希望のエリア
■受付開始時間

この2点は式場が決定していれば決めることですが一番のポイントは
■予定の人数

一番最後までなかなか定まらないのが【予定の人数】ですが、この3つが集まってない状態で会場見学へ行ってもなかなか会場決定がしにくいんです!

理由は簡単…
「まだ目安もない人数の入る会場サイズがわからないから決められない」
目安があればこのキャパの会場がいいかな!と予想もできますが、どれぐらいだろう…なんて悩みながらだと決められないですよね*そしてこの3つの情報が揃うのが約5ヶ月前なんです◎

二次会への予定人数の目安の立て方

なぜ約5ヶ月に人数の目安がたつかというと、招待状を発送するためにリストアップをし始め実際にある程度の目安もたつ花嫁さんが多い時期です*

二次会会場の決定時は?

では実際に二次会を決定するのは何ヶ月前がいいですか?とご質問を頂きます◎
5ヶ月前を過ぎていればもういつでもおすすめタイミングですが、このあたりから多くの花嫁さんたちは式場の打ち合わせやドレスフィッティング、花嫁エステやDIYにペーパーアイテムの準備と沢山のことで忙しくなる時期なので、どんなに遅くても3ヶ月前には確定しておきましょう♡

そうすれば結婚式の招待状を発送したあと続けてご友人へ招待メールなどを送ることができるんです♡♡

早すぎるデメリットは?

人数の目安も決まっている、心配も残したくないので1年前から会場決めたいです!と、たまにご相談いただくことがございます◎もちろんプランナーとしてお二人がどうしてもとのことであればお受けさせていただきますがおすすめはあまりしません…。

とても簡単な理由があるんです**

理由は…会場を決定したあとにもっと素敵な会場がオープンすることやプランが大きく変わってしまうこと、内装などが変更になってしまうことなどです…

二次会の多くはレストランなどの会場を借りて行うことが多いですが式場と違い、主要都市などではなかなかのスピードで新しいお店がオープンすることがあり1年前に予約したものの開催数ヶ月前に近隣にもっと好みにあう会場ができたり…お気に入りの内装が直前に改装入ってしまうことも…。1年間会場の状態が変わらないことはなかなか保証できないのでその点が大きなデメリットになりますね!

遅すぎるデメリットは?

反対に決定時期が遅すぎてもデメリットがあります…。
会場決定が遅すぎてしまうと実施できる会場の選択肢がかなり少なくなってしまうことです!
気に入った雰囲気の会場を希望の日程やお時間で会場へ空き確認を進めてもすでにご予約が埋まっていて会場が抑えられないことも…。

このように早すぎても、遅すぎても会場決定にはデメリットもでてきてしまうので、急ぎすぎず放っておきすぎずに二次会会場を決定しましょう♡

ただし!結婚式の時期が人気な9~11月や人気の日取りや大安などの場合同じ考えの花嫁さんも多くなります…!実施の日程によってすこし前倒しになることも予想しておいてくださいね♡♡

また大阪(キタ・ミナミ)などで会場探しの新郎新婦さんはぜひ一度2次会ティアラまでお問い合わせを♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング