秋婚の花嫁さん!!ハロウィン間近での結婚式ならとことんハロウィン演出を盛り込むことで素敵な一日に♡

秋婚の花嫁さん!!ハロウィン間近での結婚式ならとことんハロウィン演出を盛り込むことで素敵な一日に♡

秋は一年を通して最も多くの結婚式が実施されるシーズンですが、せっかくならとことんこだわった演出やテーマでほかのプレ花嫁さんと違いをだしちゃいましょう◎秋シーズンで注目されるイベントといえば《ハロウィン》ですが、最近では結婚式でも多く取り込まれています♡


〔ハロウィンテーマにこだわるポイント① イベントに合わせた会場装飾〕

まずは二次会会場をテーマに合わせてコーディネートしてしまいましょう☆
ただ、二次会会場には入り時間の制限などもございます。
会場全体にデコレーションするとなると相当の時間も要しますが、受付台や高砂周辺など、ゲストの目に触れやすいポイントを中心にデコレーションを行うことで時間も短縮できますし、スムーズに準備することができると思います♡

ハロウィンというと、まず真っ先に頭に浮かぶアイテムといえば、かぼちゃやお菓子かと思いますので
受付台にはハロウィン仕様のグッズを並べて、ウェルカムボードなども少しHalloween風に◎
簡単かつ短時間でできるデコレーションであれば幹事さんへの負担も少なく済みますね!

せっかくならフォトプロップスもハロウィン風にして皆さんに使ってもらいましょう◎
チェキのお写真撮影などもハロウィン風に
フォトプロップスでかわいくなりますね♪

〔ハロウィンテーマにこだわるポイント② イベントに合わせた演出〕

二次会会場をコーディネートした後は入場演出などにイベント感を出しましょう◎
中でもBGMは一番のスパイスです☆
演出に沿ったBGMセレクトや歓談中の音源にもこだわってみましょう◎

入場演出には仮装を少し取り入れて、お二人が各テーブルをラウンドしながらお菓子を皆さんに配るなんていかがでしょうか♡
「ハッピーウェディング!トリックオアトリート」とテーブルから声掛け頂ければ、お二人も嬉しいですよね◎

せっかくハロウィンをテーマに二次会をするならゲストにも仮装をしてもらえると嬉しいですよね!
ゲストのなかでベストドレッサーを行うのはいかがでしょうか♡

ゲームの中にもハロウィンを取り入れてみましょう◎
たとえば会場装飾の中のかぼちゃオブジェの1つが《当たり》になっているとか、かぼちゃからのプレゼント探し風で楽しそうですね☆

〔ハロウィンテーマにこだわるポイント③ イベントに合わせたドレスコード〕

会場装飾や演出までこだわったならば、ゲストの皆さんにもお手伝い頂き、適度な《ドレスコード》を設けてみましょう◎
でも皆さんが困ってしまうような無理難題は押し付けないように気をつけましょうね!

《ハロウィン=仮装》と言うことで…!
全員仮装はさすがに難しくても幹事さんには全身仮装をしてもらって、ゲストの皆さんにはワンポイントのアイテムをお持込してもらうなどはいかがでしょうか!
もしくは色味を《ハロウィンにちなんだ色味》で縛ってみるのも1つですね♪
〈例:ブラック・パープル・オレンジ・レッドなどなど〉

全身仮装までとなれば、ゲストの皆さんにお着替えをしてもらう手間や、事前の準備に負担をかけてしまうことになったり、そもそも着替える場所がなかったり…なんてリスクもあるので、できるだけワンポイントの依頼にしておきましょう!

もちろんおふたりはドレス・タキシードですが、ご新婦さんはプリンセスによせた着こなしなど、少し意識したスタイルでご入場してみましょう◎

ハロウィンカチューシャなどは景品などの予算から捻出して、入場時にゲストへプレゼントするなども演出としては素敵ですね♪

たくさんのこだわりポイントを押さえて、お二人にとって素敵な二次会になりますよう、ご準備頑張ってくださいね◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング