定番◎マルティネリ♡その中でもこだわりのデコレーションでオリジナリティ溢れる二次会プチギフトに♡

定番◎マルティネリ♡その中でもこだわりのデコレーションでオリジナリティ溢れる二次会プチギフトに♡

結婚式や二次会のお見送りの際にお渡しするアイテム〔プチギフト〕ですが、先輩花嫁さんのなかでも「どこで見つけてきたの!そんな可愛いアイテム」となったりすることってありますよね?インスタなどで紹介されたり、多くのプレ花嫁さんに利用されることで、今では定番のアイテムになった可愛いアイテムがあります♡


結婚式や二次会のお見送りの際にお渡しするアイテム〔プチギフト〕ですが、先輩花嫁さんのなかでも「どこで見つけてきたの!そんな可愛いアイテム」となったりすることってありますよね?

インスタなどで紹介されたり、多くのプレ花嫁さんに利用されることで、今では定番のアイテムになった可愛いアイテムがあります♡

それはコストコで販売している〔マルティネリ〕です◎
ちなみにマルティネリとは??と思った花嫁さん、一度は目にしたこともあるかもしれまんがおさらいです♡

マルティネリとは…コストコで買えるアメリカのマルティネリという会社から販売されているストレートアップルジュース◎濃縮還元ではなく、100%生搾りアップルジュースです。またお子さんにも安心の添加物が一切入っていません。またマルティネリは瓶の可愛さも人気のポイント◎りんごモチーフの丸い形のガラス瓶で、葉っぱ模様まで♡

ここまでのご紹介でもかわいさ満点ですが、DIY花嫁さんはさらにオリジナリティあふれる可愛いデコレーションを行われておりますのでご参考までに♡

〔マルティネリでオリジナルプチギフト①シールでワンポイント〕

てっぺんの蓋にオリジナルのロゴやおふたりのイメージに合うデザインのシールを作成してトップに貼り付けてしまいましょう◎

シンプルなシールを蓋に貼りました。
これから、色んな山があっても二人で乗り越えていきます!という決意表明ですね◎

こちらの花嫁さんはシンプルなサンキューシールでおしゃれな雰囲気に♡
中には「thank you」のロゴもあり、しっかりとプチギフトに「ありがとう」がこもったアイテムですね◎

〔マルティネリでオリジナルプチギフト②タグをつけて飾りつけ〕

個性を出すポイントとしてはオリジナルのロゴでタグをくくりつけてしまいましょう♡
紐をリボンにしてみたり、紙を色紙にしてみることでガラッと雰囲気も変えられるのでオススメです♪

タグにはお二人のイニシャルを入れたシンプルなコーディネート♡ピンクのリボンでたっぷりでおしゃれです★

〔マルティネリでオリジナルプチギフト③かぶせるタイプでひと手間〕

キャップをくるっと囲んでしまうという、ちょっとしたひと手間を掛けることで、お二人からゲストの皆さんへのお気持ちを届けられますね◎

ストライプの紙にプリントした後にキャップに合わせて巻き付けてかわいいラッピングに◎中央のマークの淵などのデザインを何パターンか作っておくのがポイントですね★

お気に入りの布をかぶせて麻ひもでタグを付けて大人かわいいデコレーションの完成ですね◎ナフキンはたくさんの種類が販売されていますので、柄を少し変えるだけでもイメージが変わりますので、お二人のお気に入りを見つけて使ってくださいね◎

こちらの花嫁さんは麻×麻ひもでナチュラルさ全開です♪
ジャム瓶のようなイメージもあり、瓶の良さを引き出してくれてますね◎タグをつけることや布のカットやほつれ止めなどなどたくさんの工程を踏まないといけませんが、新郎さんにもお手伝い頂きながら頑張ってみるのもいいですね♡


定番になったマルティネリですが、デコレーションでこんなにも雰囲気が変わるので、お二人にとってお気に入りの雰囲気になるように少しこだわったデザインにしてみましょう◎また先輩花嫁さんもたくさんのデザインをインスタにアップしてくださっているので是非参考にしてみてくださいね◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング