定番◎マルティネリ♡その中でもこだわりのデコレーションでオリジナリティ溢れる二次会プチギフトに♡

定番◎マルティネリ♡その中でもこだわりのデコレーションでオリジナリティ溢れる二次会プチギフトに♡

結婚式や二次会のお見送りの際にお渡しするアイテム〔プチギフト〕ですが、先輩花嫁さんのなかでも「どこで見つけてきたの!そんな可愛いアイテム」となったりすることってありますよね?インスタなどで紹介されたり、多くのプレ花嫁さんに利用されることで、今では定番のアイテムになった可愛いアイテムがあります♡


結婚式や二次会のお見送りの際にお渡しするアイテム〔プチギフト〕ですが、先輩花嫁さんのなかでも「どこで見つけてきたの!そんな可愛いアイテム」となったりすることってありますよね?

インスタなどで紹介されたり、多くのプレ花嫁さんに利用されることで、今では定番のアイテムになった可愛いアイテムがあります♡

それはコストコで販売している〔マルティネリ〕です◎
ちなみにマルティネリとは??と思った花嫁さん、一度は目にしたこともあるかもしれまんがおさらいです♡

マルティネリとは…コストコで買えるアメリカのマルティネリという会社から販売されているストレートアップルジュース◎濃縮還元ではなく、100%生搾りアップルジュースです。またお子さんにも安心の添加物が一切入っていません。またマルティネリは瓶の可愛さも人気のポイント◎りんごモチーフの丸い形のガラス瓶で、葉っぱ模様まで♡

ここまでのご紹介でもかわいさ満点ですが、DIY花嫁さんはさらにオリジナリティあふれる可愛いデコレーションを行われておりますのでご参考までに♡

〔マルティネリでオリジナルプチギフト①シールでワンポイント〕

てっぺんの蓋にオリジナルのロゴやおふたりのイメージに合うデザインのシールを作成してトップに貼り付けてしまいましょう◎

シンプルなシールを蓋に貼りました。
これから、色んな山があっても二人で乗り越えていきます!という決意表明ですね◎

こちらの花嫁さんはシンプルなサンキューシールでおしゃれな雰囲気に♡
中には「thank you」のロゴもあり、しっかりとプチギフトに「ありがとう」がこもったアイテムですね◎

〔マルティネリでオリジナルプチギフト②タグをつけて飾りつけ〕

個性を出すポイントとしてはオリジナルのロゴでタグをくくりつけてしまいましょう♡
紐をリボンにしてみたり、紙を色紙にしてみることでガラッと雰囲気も変えられるのでオススメです♪

タグにはお二人のイニシャルを入れたシンプルなコーディネート♡ピンクのリボンでたっぷりでおしゃれです★

〔マルティネリでオリジナルプチギフト③かぶせるタイプでひと手間〕

キャップをくるっと囲んでしまうという、ちょっとしたひと手間を掛けることで、お二人からゲストの皆さんへのお気持ちを届けられますね◎

ストライプの紙にプリントした後にキャップに合わせて巻き付けてかわいいラッピングに◎中央のマークの淵などのデザインを何パターンか作っておくのがポイントですね★

お気に入りの布をかぶせて麻ひもでタグを付けて大人かわいいデコレーションの完成ですね◎ナフキンはたくさんの種類が販売されていますので、柄を少し変えるだけでもイメージが変わりますので、お二人のお気に入りを見つけて使ってくださいね◎

こちらの花嫁さんは麻×麻ひもでナチュラルさ全開です♪
ジャム瓶のようなイメージもあり、瓶の良さを引き出してくれてますね◎タグをつけることや布のカットやほつれ止めなどなどたくさんの工程を踏まないといけませんが、新郎さんにもお手伝い頂きながら頑張ってみるのもいいですね♡


定番になったマルティネリですが、デコレーションでこんなにも雰囲気が変わるので、お二人にとってお気に入りの雰囲気になるように少しこだわったデザインにしてみましょう◎また先輩花嫁さんもたくさんのデザインをインスタにアップしてくださっているので是非参考にしてみてくださいね◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング