花嫁さんも一目惚れ♡いまどきナチュラル可愛いヘッドドレス*花冠*をご紹介♪

花嫁さんも一目惚れ♡いまどきナチュラル可愛いヘッドドレス*花冠*をご紹介♪

花嫁さんにとってウエディングコーデは沢山悩んでしまいますよね♡その中でも、海外の花嫁さんにも人気なコーデアイテム“花冠”は外せません♪+。様々なデザインの花冠がありますが、2020年ウエディングに向けて『イマドキ』ナチュラル可愛いお洒落な冠デザインを、一部花言葉と一緒にご紹介していきます♡*。


やっぱり『花冠』ってかわいい♡*

別名“リングブーケ”とも呼ばれる花冠*
ブライダルシーンだけではなく、パーティーやイベント事にも使えて、可愛くオシャレを楽しむ女性も多い人気のアイテム♡*。結婚式では花嫁さんが着けた花冠は何より輝いて見えます♪立体的なお花は360度どこからみても写真映えし、いつも以上に花嫁さんを綺麗に、可愛く、幸せにみせてくれることでしょう・・・★使われるお花一つ一つにも意味があるので、こだわりの花冠ができるかと思います⁂*生花ではなく、ドライフラワー、プリザードフラワーにすると、今時のくすみカラーでオシャレ花嫁度UPですね♪

繊細で可愛い『かすみ草』アレンジ

かすみ草には7つの花言葉があり「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」「永遠の愛」「純潔」「感謝」という、おめでたい意味が込められています*。言葉の通りとても繊細で主張しすぎないさりげない上品さ、美しさを感じます**白いかすみ草はハーブとの組み合わせで大人ナチュラルに◎ふんわりとした印象は純白のウエディングドレスと相性抜群なので、ブーケとセットにしてみても可愛いと思います♡♡

ブルーのかすみ草で作られた花冠*白いかすみ草を着色しています。落ち着いた優しいブルーは爽やかな季節にもぴったりなことでしょう♪

イエローのマムとオレンジの秋桜、そして白のかすみ草でアレンジされた花冠です*マムの花言葉は「あなたを愛しています」「清らかな愛」、そして秋桜の花言葉は「調和」「乙女の純真」という意味が込められております*。結婚にふさわしい花言葉を持つフラワーで作られた花冠は、幸せいっぱいのオーラに包まれていますね♡秋桜は色別に花言葉が存在しますが、どの色も愛に包まれた美しい言葉に変わりはありません♪

お花と素材のコラボレーション*。

幸福のシンボル、プルメリアの花と一緒にコーディネートされた紫陽花の冠です*実はこの紫陽花デニム生地で作られているのですよ♡プルメリアの花言葉は「気品」「恵まれた人」「日だまり」という意味を持ちます*。優美なその花姿とプルメリアの放つ優雅で上品な香りに由来するといわれます♪紫陽花の花言葉は色によって言葉が変わりますが、青い紫陽花は「辛抱強い愛情」。花冠からは、内なる強さを持つ女性像を感じられますね*。

ドライフルーツを使った花冠♪

フレッシュな甘酸っぱさを感じるドライオレンジを使った花冠♪*。
明るいイメージで元気で可愛らしい花嫁さんにぴったりですね♡ドライフルーツを使ったデザインは人と被りにくいので、オリジナル感を出したい方にもおすすめです★レモンやオレンジは断面がとっても可愛いので、リストレットやリースにもぴったり!春夏のウエディングに映えそうですね♡♡

シンプルが一番!すずらんの魅力

清楚でおしとやかな雰囲気を感じる、すずらんの花*
すずらんは「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」と言う花言葉を持ちます。葉の緑と純白のすずらんはナチュラルでしっとりとした女性らしさを感じます⁂*小ぶりのお花が女性の繊細さも演出し、ナチュラルシンプルなウエディングドレスにぴったり◎穢れない神聖なすずらんの花冠コーデはいかがでしょうか?♡

トレンドのニュアンスカラー

令和のトレンドカラーとして、ファッション業界でも“ニュアンスカラー”や“くすみカラー”など、グレーみのあるくすみがかった色合いが人気となりました♪曖昧で淡いトーンのカラーはオールシーズン取り入れやすく、ブライダルでもナチュラルウエディングに取り入れる花嫁さんも沢山いらっしゃいます**くすみカラーの中でも、くすみピンク、くすみグリーン、ベージュが人気で、ドライフラワーでアレンジした花冠やブーケは花嫁コーデにより抜け感を出すことができます♡どんな花がいいかわからない!と言う花嫁さんは、様々なドライフラワーをコーディネートした物もいいかもしれませんね♪

花冠以外のヘッドドレス

アネモネの花で作られたヘッドセット*
アネモネは「あなたを愛します」と言う花言葉を持ち、一途な女性の心情を表します**お花のサイズが大きめなので、アクセントになり、小ぶりのかすみ草やグリーンとの相性もばっちりです♪

ドレスにも色打掛にも似合うヘッドセットはホワイトベースでコーディネートされ、主張しすぎない色味ながらにも華のある印象を受けるアレンジとなっております♪イマドキ花嫁を感じるニュアンスカラーでオシャレな晴れ姿を味わえちゃいますね♡

花冠にはこんなブーケを合わせて◎

ピオニーとローズのまんまるブーケ*
ふんわりと華やかで幸せなオーラが漂ってきます♡*。ピオニーは「恥じらい」「はにかみ」「優しさ」をいう花言葉を持ちます。可憐で優美な奥ゆかしい女性を表す言葉ばかりで、西洋では古来より、「妖精が姿を変えた花」として知られています・・・♡そして花の世界ではヒロイン的存在のローズの花言葉ですが、「愛」「美」と言う美しい花言葉を持ちます*色によって異なり、写真に写っているピンクのローズは「しとやか」「上品」「感銘」を表します。おしとやかで儚く、美しい気品の溢れる女性像が想像できます・・・♡

トレンドの花嫁アイテムとして、手に持っても良し、肘にかけて良し、ナチュラルウエディングぴったりのリースブーケ◎ユーカリ・ブルーファンタジア・フーセンポピー・紫陽花・タタリカ・ソフトスーべ・かすみ草・ベリーと様々な植物をふんだんに使われています*。リボンやレースでアクセントをつけると、とてもガーリーに映えますね♡

まとめ

いかがでしたでしょうか?♡
ふんわり可愛い花冠でもこれだけ沢山のアレンジ方法が存在します♪ニュアンスカラーを持つドライフラワーやドライフルーツを使うことで、更に今風オシャレを取り入れた可愛い花嫁さんになれちゃいますね♪同時にこんな花を使ってみたい!と言うお花が見つかれば、花言葉も一緒に是非調べてみて下さい♡一生に一度の思い出に残るウエディングだからこそ、花嫁アイテム1つ1つにも大事な思いを込めてみましょう・・・♡+。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング