結婚式二次会の会場を決める前に!決めるときのポイントをおさえよう*

結婚式二次会の会場を決める前に!決めるときのポイントをおさえよう*

結婚式二次会の会場探しって、意外と難しいですよね。「どこの会場がいいのかな?」「どんなところならゲストに喜んでもらえるかな?」など考えてしまうもの。今回の記事では、結婚式二次会の会場を決めるときのポイントをご紹介していきます!!


二次会会場を探すまえに*

幹事をお願いされた人の場合は二次会会場を探すまえに、まずは新郎新婦に「どんなテーマにしたいか」「どんな二次会にしたいか」を確認するようにしましょう。
たとえば、テーマが「ゆっくりしてもらいたい」「くつろがる空間にしたい」であれば、広くてソファ席のあるような会場にしたり、緑の多いアットホームな会場にしたり♪
新郎新婦がどんな二次会にしたいのかを知っておくことで、会場選びのヒントになるので、ぜひ確認しておくようにしてくださいね**

結婚式二次会会場のpoint①立地の良いところ

駅が近いところ

二次会会場を決めるときに1番大切なのは
「立地」です。
まず大前提に、結婚式会場から近いところを選ぶこと。結婚式会場からあまりにも遠い会場を選ぶのはNG。
「なんでこんな遠いところにしたの・・・」と、ゲストに思われることもあるので気をつけるようにしましょう。

さらに、駅から歩いていける範囲内であることが大切。
結婚式二次会は、挙式披露宴から参加するゲスト以外にも、二次会から参加するゲストもいます。そんなゲストにとっては、駅から近いところのほうが喜ばれる傾向に。
行くときも、帰るときも、駅から近いほうが良いですよね。
二次会の会場を選ぶときは、「ゲストにとってどんな会場だと嬉しいのか」を意識して探すと良いですよ◎

時間がつぶせるところ

披露宴が終わってから二次会が始まるまでって、結構時間がありますよね。
挙式から参加しているゲストにとっては、どこかで時間を潰す必要があります。
そんなゲストのことを考慮して、近くに時間をつぶせるようなところがあるとgood◎
たとえば、カフェが近くにあると、ブラブラ歩き回らずに、ゆっくりとカフェで過ごすことができます。
二次会会場の近くにどんなお店があるのかをチェックしておくと、より親切です。

外観・内観をチェックする

二次会のお店を探すときは、外観と内装もチェックしておきたいところ。
・結婚式にふさわしい外観なのか
・おしゃれで清潔感のある街並みなのか
・ゲストがゆっくりと過ごせるような内観なのか
・新郎新婦の求める「テーマ」に沿ったお店なのか
など、確認するようにしましょう。

結婚式二次会会場のpoint②設備を確認する

控室スペースの有無

新郎新婦が使う控室の有無を確認するようにしましょう。
もし控室がない場合は、大きな布生地を使って、控室スペースを確保するのも◎ただし、お店側に確認するようにしてください。

ほかの設備の確認

このほかにも、確認しておきたいのがコチラ。
・クロークの有無
・喫煙スペースの有無
・キッズスペースの有無
・授乳室やおむつ替えスペースの確保
ゲスト全員に安心して参加してもらえるように、これらのことを確認するようにしましょう。

結婚式二次会会場のpoint③機材の確認

音響

挙式や披露宴と同じように、二次会会場でもマイクは必須のアイテム。
二次会会場が決まったら、マイクの有無や使用可なのかなど確認しましょう。マイクは2〜3本あると安心。

マイク以外にも、大切なのが「BGM」。CDやipodが持ち込みOKなのか、また音量などのチェックも欠かさずするようにしてくださいね。

映像

ムービーなどを流す予定があるなら、映像機器の有無を確認しましょう。
映像機器の操作をスタッフがするのか、自分たちで操作するのかを、あらかじめチェックしておいてくださいね。

結婚式二次会会場のpoint④メニュー

二次会は挙式披露宴から参加するゲストと、二次会から参加するゲストの2パターンあります。
挙式披露宴からの場合、既に料理を食べていてお腹いっぱいのケースも。
そのため、料理を充実させるのではなく、ドリンクメニューを重視する人も。

また二次会で出す料理スタイルにも工夫を。
たとえば、「ゲストにゆっくりしてもらう」ということを重視するのであれば、コース料理にしたほうが良いかも。
カジュアルパーティやガーデンパーティの場合は、ビュッフェスタイルが◎

結婚式二次会会場のpoint④演出

二次会の中でも、演出はとくに大切。
ただ、クラッカーやキャンドルサービスなどは会場によってはできるできないがあるので、会場側に確認するようにしましょう。
また、演出で必要なアイテムがあれば、貸し出してもらえるか聞いてみるといいかもしれません。

ゲスト全員が楽しめる会場を探そう♡

2次会会場を探すときのポイントをご紹介してきました。
まずは、新郎新婦に「どんな雰囲気がいいのか」「どんな空間にしたいのか」を確認してみてください。
会場探しは大変かもしれませんが、ここでお伝えしたポイントを抑えて、すてきな会場を見つけ出してくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 二次会 二次会会場

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

〔実録*二次会レポ#40〕二次会も演出をしっかり準備したステキなお二人の当日二次会♡♡

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング