ウェディングケーキは一番個性やテーマを出しやすいところ◎先輩花嫁さんを参考に準備を進めましょう♡

ウェディングケーキは一番個性やテーマを出しやすいところ◎先輩花嫁さんを参考に準備を進めましょう♡

結婚式の準備中に悩むことはたくさんあると思いますが、ウェディングケーキのイメージは決まりましたか?なにを基準に選べばいいのかわからないとお悩みの花嫁さんに、今回の記事ではインスタなどで紹介されたウェディングケーキをご紹介します!


結婚式の準備中に悩むことはたくさんあると思いますが、ウェディングケーキのイメージは決まりましたか?なにを基準に選べばいいのかわからないとお悩みの花嫁さんに、今回の記事ではインスタなどで紹介されたウェディングケーキをご紹介します!

早めにイメージを固めよう

ウェディングケーキをこだわったものにしておくだけでおふたりの結婚式のイメージはぐっと変わるもの♡直前の相談の場合、希望が叶わない事もあるので、おふたりのイメージが固まったら会場さんには少しでも早く相談しておきましょう★事前に相談する事でパティシエさんから素敵な提案を頂けることもあるかも♡

イメージを決めるポイントは?

こだわり過ぎて予算オーバーなんてことにはならないように予算のシミュレーションも大事です!
理想のウェディングケーキをイメージする時、下記3つの条件に合ったケーキの画像を用意しましょう!
① 理想のイメージ画像
② 実現可能な範囲内でのイメージ画像
③ 予算範囲内でのイメージ画像
この3つの条件でイメージを絞り込むと、理想に近いウェディングケーキが依頼できるはず♡

では素敵なウェディングケーキを準備された先輩花嫁さんたちのウェディングケーキ写真を見ていきましょう♪

〔こだわりの素敵なウェディングケーキ いちごをたっぷり使って♡〕

ウェディングケーキのフルーツではとっても多く使われることの多い《いちご》をふんだんに使ったデザイン♡溢れるようにデコレーションをした、いちごのウェディングケーキは大人かわいいケーキであり、とっても華やかになりますね◎



お写真のウェディングケーキはハート型のチョコプレートや、新郎新婦型のケーキトッパーでデコレーションを追加されており、おふたりだけのデザインになりますね♪

〔こだわりの素敵なウェディングケーキ 流行りのネイキッドケーキ♡〕

海外で人気のウェディングケーキのデザイン≪ネイキッドケーキ≫
生クリームなどで表面を覆わず、スポンジをむき出しにしたデコレーションケーキで最近では日本の花嫁さんにもとっても人気が高く定番ケーキの仲間入りをしておりますね♪

お写真のウェディングケーキは挟んだときにはみ出る部分を伸ばさずにしっかりとスポンジケーキの面をだしており、花嫁さんが選びやすいデザイン♡淵に座っている新郎新婦のケーキトッパーが可愛さを強調されていますね♪

デコレーションするフルーツによってもガラッと雰囲気が変わるので、もう少し大人っぽいものが好みの花嫁さんは乗せるフルーツをレモンやオレンジ、またはぶどうなどで依頼することで、色目が落ち着いてイメージはガラッと大人っぽい雰囲気に変わりますよ♪

スポンジをチョコに変えるのも大人っぽくなって素敵ですよ♡

〔こだわりの素敵なウェディングケーキ 巨大パンケーキで♡〕

女子に人気の≪パンケーキ≫!きっとパンケーキが好きな花嫁さんはたくさんいらっしゃると思います!!「見た目もかわいい♡そして美味しいパンケーキがウェディングケーキになったら、とっても可愛いはず♡」を実現した花嫁さんを発見しました!!


厚みのしっかりとしたパンケーキを重ねてネイキッドケーキ風に積み上げてトップはたっぷりのフルーツでデコレーション♡見た目もかわいい♡そしてインパクトも大なウェディングケーキはきっと参列のみなさんがビックリすること間違いなし♡デコレーションのフルーツの雰囲気も変わると思いますが、パンケーキの「♡かわいい♡」を全面に出せるのはお写真のウェディングケーキのようにカラフルなフルーツと粉砂糖でデコレーション♡

フルーツのアレンジで色んな表情に変わるので、いちごだけやブルーベリーだけなどの落ち着いた色目で大人かわいいパンケーキウェディングケーキも素敵かも♡想像しただけでワクワクします★
パンケーキ好きの花嫁さんは是非ご検討ください♪

いかがですか?
たくさん先輩花嫁さん達がとっても可愛い、とっても素敵なウェディングケーキを準備されております♡

今プレ花嫁さんの中でもウェディングケーキを検討中の方や他の決め事が多く少し後回しにされてる方もいるかと思いますが、是非一度先輩花嫁さんたちのウェディングケーキを参考にイメージを膨らましてみてください♡

きっと当日のウェディングケーキ入刀の演出が楽しみになり、ウェディング準備が楽しくなっていくはずです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング