二次会幹事*地元が遠方などでお互いの友人から幹事をお願いできないときの注意点◎

二次会幹事*地元が遠方などでお互いの友人から幹事をお願いできないときの注意点◎

【幹事さんを誰に依頼するのか?】は、結婚式2次会の準備中をはじめると最初にでてくる悩みの1つですね*多くの花嫁さんたちは新郎新婦お互いのご友人の中から2~3名ずつ選出して、4~6名ほどで準備を進めていくことが多いようです◎


【幹事さんを誰に依頼するのか?】は、結婚式2次会の準備中をはじめると最初にでてくる悩みの1つですね*ほとんどの花嫁さんたちは新郎新婦お互いのご友人の中から2~3名ずつ選出して、4~6名ほどで準備を進めていくことが多いようです◎

でも実際におふたりの出身地が異なったり、遠方だったり、結婚式は地元ではない場所で行うようなケースだと、地元の友人に頼むことができにくいこともあり、誰に依頼をするのかを悩むこともあるかと思います。

会社関係の仲良しさんではあるけど、幹事の依頼までは難しい…。
学生時代の地元じゃないので幹事を頼める関係の方が少ない…。

など、なかなか依頼に踏み切れないなんてこともよくあるのではないでしょうか?*

このように幹事を依頼することが難しい、もしくは友人に負担を掛けたくないから幹事は立てないなどの理由であれば、【二次会の幹事代行サービス】などを行っている企業へ依頼するのもおススメですが、予算を上げてまでは…と悩みどころ。では、実際に幹事さんが新郎新婦それぞれどちらかのメンバーしかいないときの対処方法として、【今から頼める幹事メンバー】【当日だけ頼めるお手伝いメンバー】と、割り振りして幹事さんへ負担がないように、そして当日が円滑に進めていけるように準備を進めていきましょう◎

実例をもとにケースに合わせた対応方法をピックアップしてみましょう*

〔ケース① 男性幹事さんが中心になる場合〕

(新郎側の幹事さん4名/新婦側は当日お手伝いのみ2名)

新郎さん側で4名としっかり幹事さんがいるものの、新婦さん側の幹事さんが当日のお手伝いしかできないケースです。この場合、通常であれば、新郎側の幹事さんで【事前の流れ決め】【当日の司会進行】、新婦側の幹事さんは当日のみのお手伝いですので【受付】を担当することとなります。

事前準備の段階で幹事さんが男性しかいない分、プレ花嫁さんが一番気をつけないといけないことが二次会に対する幹事さんとプレ花嫁さんのイメージのずれ…

〔花嫁さんの二次会へのイメージ〕
□二次会から来てくれるメンバーも多いからウェディング感を出したい
□入場の演出やウェディングケーキに入刀なども行いたい
□お写真タイムもドレスを変える予定なので撮影の時間を取りたい
□ゲームは簡単なものでみんなが盛り上がれる方がいい!

〔男性幹事さんの二次会へのイメージ〕
□二次会は主賓もいないからワイワイ楽しく盛り上がること優先
□二人が入場したあとは少し歓談して食事を取ってもらえればOK
□ゲームにしっかり時間をあててそのあとは余興!

とイメージがずれていると、当日までおふたりは内容を知ることがない場合、イメージと違う二次会でびっくりしてしまうことも…。ここに新婦側の幹事さんがいれば話しやすいですが、新郎さんのお友達ばかりで伝えにくいことも…。新郎さんもせっかくお友達が頑張ってくれるからと間に挟まれてしまうことに…。ではそうならないためにどうすればいいのか?*

■新郎さんに不安な部分を事前にお話ししておく
■幹事さんに伝えられる範囲で希望や不安に思うことを伝えておく
■会場選びの際にプランナーやウェディング担当者がいるところにする
■幹事さんに伝えきれなかったことはウェディング担当者がいれば相談しておく

このようにしておけば、イメージの違いで困ることも少なく済みますね◎せっかく幹事さんを引き受けてくれたらこそ、これからも新郎さんだけでなく新婦さんとも良い関係でいれるように事前の下準備で回避しておきましょう♪

〔ケース② 女性幹事さんが中心になる場合〕

(新郎側は当日お手伝いのみ2名/新婦側の幹事さん4名)

新婦さん側で4名としっかり幹事さんがいるものの、新郎さん側の幹事さんが当日のお手伝いしかできないケースです。この場合、新婦側の幹事さんが【事前の流れ決め】【受付】、新郎側の幹事さんで【当日の司会進行】を担当するといったことが多く、ケース①、ケース②ともに男性幹事が司会を担当することがほとんどのようです。

事前準備の段階で幹事さんが女性だけの場合、花嫁さんの気持ちを汲んだサポートをして下さると思いますが、男性目線がない分、女性寄りのプログラムになりがちで、男性ゲスト=新郎さんのお友達のみなさんが楽しめない内容になっていないかということです。

また、新郎側の当日のお手伝いだけの幹事さんが司会進行を行うとなれば、新婦側の幹事さんが思い描く二次会がどこまで伝わるのか…。など、これまで準備を進めてきた新婦さん側の幹事さんたちも不安に思うこともあるかと思います*そうならないためにも、こまめにイメージの共有をしておくことが大切です◎

〔女性側のイメージ〕
□しっかりウェディングの演出を組み込みたい
□写真タイムも必須、できれば歓談時間もしっかり取りたい
□ゲームは女性でも参加しやすいビンゴなど
□身内ノリの余興はできればしてもらいたくない

〔男性側イメージ〕
□二次会はゲームのある飲み会
□ゲームはチーム対抗などで前に出てミニゲームをたくさん
□歓談時間が長いとタバコなどで席を離れる時間が増える

と極端な場合だとこのようにイメージが異なります。イメージのずれを少なくし、男性側の要望をうまく取り入れるためにも事前に下記を心掛けましょう。

■新郎さんにある程度イメージを聞いて男性意見をもらう
■幹事さんに素直に女性よりにならないようにしたいと伝えておく
■会場選びの際にプランナーやウェディング担当者がいるところにする
■幹事さんに伝えきれなかったことはウェディング担当者がいれば相談しておく

事前にしっかりとヒアリングをしたうえで、情報共有しておけば双方のズレも少なくでき、全員が楽しめる二次会になりますね◎

このように幹事選びが男性主体、女性主体で伝えるポイントが違ってきます*
当日までの準備や本番での動きなど考えなければならないことはたくさん!でもその中で共通することは、できる限り【会場選びの際にプランナーやウェディング担当者がいるところにする】ということです。

・式場から近いから
・予算が抑えられるから
・会場の雰囲気が好きだから

様々な理由でウェディングに不慣れな会場やウェディング専属のスタッフがいない場合は、幹事さんにとってもふたりにとってもたくさん負担になってしまうので、しっかりと会場選びから気をつけて進めていきましょう★

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング