ブーケをきれいに残しておきたい!そんな花嫁さんにおすすめのアフターブーケって?*

ブーケをきれいに残しておきたい!そんな花嫁さんにおすすめのアフターブーケって?*

結婚式のために選んだブーケは結婚式が終わった後もきれいに残しておきたいですよね!そのまま枯れてしまうのはすごく寂しいですし、何よりもったいない…。そこで今回はブーケを長期保存できる【アフターブーケ】についてご紹介させていただきます。インテリアとして飾るととても素敵なので、ぜひ参考にしてみてください♡


アフターブーケって?

アフターブーケとは結婚式で使用したブーケを長期保存できるように加工したもののこと♡ブーケはそのまま枯れてしまって残念に思う人が多いですが、そんなことはないんですよ!大切な思い出としてずっと残しておきたいからと最近では、ブーケをアフターブーケにして残しておくカップルが増えてきています♡

アフターブーケの種類

アフターブーケにはいくつかの種類があります。それぞれ魅力があるので、順番に紹介していきますね*

押し花

押し花は知っている人が多いと思います。小さい頃に四葉のクローバーを本に挟んでしおりを作った人もいるでしょう*押し花にすれば場所を取ることもないし、額縁に入れておけば壁にかけておくだけでもとっても可愛らしいです♪結婚式で持ったブーケとは違い、立体感はなくなってしまいますが、違う形で長期保存ができるのでおすすめです*ただし、年数が経つにつれて褐色してしまうのがデメリットです。生花なので仕方ありませんが、ずっと鮮やかな色合いのまま残す事は難しいようです。。。でも色が褪せていくにつれて思い出もより深くなり、2人で一緒に過ごした年数が現れるのでこれはこれで素敵ですよね◎

ドライフラワー

押し花と同様、ドライフラワーも気軽にブーケを長期保存できる方法の1つです。ドライフラワーの作り方はいたって簡単◎風通しが良くて、日陰になっているところに花を逆さまに吊るしておくだけです。そのまま1〜2週間ほど放置しておくだけでドライフラワーが完成します*乾燥させることで少し色が変わったり形が歪になったりすることもありますが、ブーケの形を残すことができるんです。押し花のような平面的ではなく、立体的に形を残しておきたい人におすすめです◎また、完成したドライフラワーはバスケットや花瓶に入れるだけでも素敵なインテリアとして活躍しますよ♡自分で気軽に作ることができるので、コストがかかることもありません!

プリザーブドフラワー

最近ではプリザーブドフラワーブームで、手作りしている人も多いですね!プリザーブドフラワーは専用の液体で花の色を抜き、その後染料で色をつけて乾燥させて保存する方法です。花の色合いや形をそのまま限りなく近い状態で残せるので、思い出も鮮明に残せますよ♡自分でするよりもプロに頼んだ方がキレイな形に残せるので、コストはかかってしまいますが頼んでみると良いでしょう!ガラスドームに入れたり、花瓶に飾って置くだけで素敵なインテリアに早変わりしますよ◎

アイスフラワー

アイスフラワーはマイナス30度で瞬間的にお花を凍らせ、真空状態で乾燥させる方法のことです。花の色合いや形を瞬間に凍らせることで、そのまま長期的に保存させることができます◎ただ、他の保存方法より保存期間が半年ほどしか持たないのでずっと手元に残しておきたい人にはおすすめできないかも…。でも、どの方法よりもブーケの色合いや形がそのままに残っているので、ナチュラルにそのままの美しさを味わいたい人にはおすすめです◎

長期保存するときの注意点

長期保存するためにもなるべく早く加工しましょう。お花の鮮度を失ってしまうときれいに加工できない場合があります。結婚式が終わったら1日2日以内に過去をするといいですよ!また、お花によって加工するとダメになってしまうものもあるので、必ず事前に加工しても問題がないか確認しましょう*自分で加工する場合も確認必須です。

挙式から日数が経ってしまった場合は!?

ブーケを保存することを考えていなくて、挙式から日数が経ってしまうこともありますよね。そんな時はブーケの加工専門店でお願いすると良いですよ!ブーケの劣化具合によっては受け付けてもらえないこともありますが、挙式から日数が経ってもきれいな状態のまま加工してくれますよ♪それでもできるだけ早く加工した方が良いので、事前にお花をどう保存するか考えておきましょう♡

まとめ♡

今回はブーケの長期保存の方法をまとめていきましたが、いかがでしたか?♪せっかくの結婚式で使ったアイテムなのできれいに保存しておきたいですよね!そんな時はお花を加工してインテリアにしてみてください*加工したブーケを見る度に結婚式の思い出が蘇り、お部屋のアクセントにもなるのでおすすめです◎ただ、注意点でもまとめたように加工するのは早めの方が良いので、結婚式が終わったらすぐにブーケを加工してあげましょう!きれいに形を残しておきたいなら、プロに頼むのもおすすめです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング