\HAPPYオーラ全開♡/#ショートバングがあどけない♡花嫁さんのヘアスタイル集*

\HAPPYオーラ全開♡/#ショートバングがあどけない♡花嫁さんのヘアスタイル集*

ひときわ花嫁さんの笑顔を輝かせる、「ショートバング」前髪が短いと花嫁さんの表情がよく見えるので、HAPPYオーラが全面的に伝わってくるような気がしてなりません…♡♡今回は、「ショートバング」に合わせた花嫁ヘアアレンジをご紹介します◎


ブライダルヘアの中でも\前髪/の印象は
とっても大切♡♡

たくさんあるスタイルの中で
ひときわ花嫁さんの笑顔を輝かせるのが
\ショートバング/

\オン眉/なんて言われたりもする
眉毛の位置よりも短い前髪スタイルのことです◇

前髪が短いと
花嫁さんの表情がよく見えるので
HAPPYオーラが全面的に伝わってくるような気がしてなりません…♡♡

またその個性的なカットからは
*オシャレさん*なんてイメージも*

ショートバングが似合う方の一例として
●目がパッチリ大きい人
●おでこが広い人
●可愛らしい顔立ちの人

お顔の見える範囲が広くなるので
顔立ちがハッキリしている人は、オン眉スタイルが良く似合います◎

おでこが狭い方より、広い方のほうが
前髪をデザインしやすいとも言われています◎

普段から、\ショートバング/の方も
花嫁ヘアとして、\ショートバング/にイメチェンしたい方も♡♡

そんな\ショートバング/に合わせた
花嫁ヘアアレンジをご紹介します◎

前髪をふわふわに巻く

短い前髪を、目の上で*ふわふわ*に巻くのが
ショートバング花嫁さんの可愛さの特権*

ドーリーな雰囲気で
いつもと違う*ワタシ*を演出してみない?♡


大きめのロットで大胆にカールさせると、
目を大きく魅せてくれる*デカ目*効果も♡♡

動くたびに目元で揺れるカールに
ドキッとさせられます**

お団子スタイルと合わせて
さらにオシャレ度をアピール◇

ロケーションなどの、屋外の撮影でも
前髪の乱れを気にしなくていいのも
“オン眉”スタイルも好きなトコロ♡♡

くるんと巻いた前髪に合わせたいのは
あえて顔回りをふわふわさせない
\後れ毛なし/のヘアスタイル**

目標は、誰もが憧れるあの有名な女性
”オードリー・ヘプバーン”

彼女も後れ毛なしの、オン眉スタイルなのです♡♡

パッチリお目目の花嫁さんは
こんなスタイルに挑戦するのも良し◎♡

これから、オン眉カットにする方は
巻くことを考えながら、長さを決めてくださいね♪



ストレート前髪で下ろす

前髪を巻かずに、
ストレートに下ろすと清楚な印象に♡♡

最近のトレンドでは
オイル仕上げが色っぽいって噂…*

目の上で揃えられ、ぷるんと潤ったパッツン前髪は
お顔にもうるおいを与えてくれる気が…♡♡

芸能人でいうと、
ちぴちゃんこと、近藤千尋さんも
かつてはこのスタイルでしたね*

お顔の印象を左右する前髪が、パサ付いているのはNG!
オイルやヘアミルクなどで、ツヤっとさせてあげるのが
可愛く魅せるコツのひとつ◎♡

サイドに流す

短い前髪を、タイトな質感でサイドに流してみると
清純派花嫁にもなれる万能スタイル◇

ウェディングドレスとお色直しで
ギャップを付けたいという方におススメです☆

ティアラやヘッドアクセなどの
プリンセスアイテムを乗せるときは
ショートバングスタイルにも大人っぽさをプラスして*

ウェディングドレスのときは
上品で大人っぽく**

カラードレスのときは
前髪をふわふわに巻いて個性的に◇

2つの顔を持つ花嫁で
カレをドキドキさせる作戦を密かに計画して…♪

ハイトーンに合わせる

ハイトーン&ショートバングで
あなたにしか出来ないオシャレを楽しんで♪

まるで外国人のような世界観は
カレだけではなく、ゲストをも魅了する存在に…♡♡


\ハイトーン×ショートバング/

“誰もが似合う訳じゃないから”
花嫁さんのセンスが光ります♡♡

透き通るようなカラーは
花嫁さんの透明感をさらに際立たせてくれますね**

<花嫁になる日=自分史上一番可愛い日>

その方程式を忘れずに
自分らしさを大切にしたオシャレを楽しんで♪

ダークトーンに合わせる


黒髪花嫁さんだって
ショートバングを纏えば、アンニュイでオシャレは雰囲気に*

ライン効果のある“黒髪バング”は
目を大きく見せてくれる効果もあります◎

カジュアル女子に人気の
\黒髪×ショートバング/

ボリュームレスのナチュラルなウェディングドレスや
スニーカーに合わせて、デザインしたい*

カラーメイクやじゅわっとチークとの相性も
バツグンです♡♡

ダウンスタイルと合わせる

ショートバングなら、ダウンスタイルと合わせても
やぼったくならない♡♡

むしろ、オシャレ度の上がるスタイルを
楽しむ人、増えてます**

ショートバングは*可愛い*だけではありません…!!
外国人モデルのようにカッコいい
ダウンスタイル♡♡

あえての、ぼさっとしたドライな雰囲気を楽しむならコレ◇

前撮りにおススメです♪

ダウンスタイルは
前髪と顔回りの髪の毛との境目のバランスがとっても大事◎

顔の骨格に合わせて、前髪の幅を調整してもらいましょう**

ここが上手くアレンジ出来ると
\ショートバング×ダウンスタイル/で
小顔効果が叶います◇

アップスタイルと合わせる

これは、言わんばかりの定番スタイル♡

ショートバングにするなら、
どこかのシーンで取り入れてほしいです**

ショートバングの場合は、
下の方で作るシニヨンスタイルよりも
上の方で作るお団子スタイルの方が圧倒的に人気★

短い前髪と、そのラインで作るお団子が
顔回りを華やかに仕上げてくれるからです♪

どこから見ても360度HAPPYな姿は
花嫁さんに相応しいスタイルですね♡♡

さあ、どのヘアアレンジに挑戦する??

ショートバング花嫁さんにしか出せない雰囲気を楽しむのが
特権ですよ♡♡

これを機に、デイリーにショートバングを
取り入れたくなるかもしれませんね…♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング