\HAPPYオーラ全開♡/#ショートバングがあどけない♡花嫁さんのヘアスタイル集*

\HAPPYオーラ全開♡/#ショートバングがあどけない♡花嫁さんのヘアスタイル集*

ひときわ花嫁さんの笑顔を輝かせる、「ショートバング」前髪が短いと花嫁さんの表情がよく見えるので、HAPPYオーラが全面的に伝わってくるような気がしてなりません…♡♡今回は、「ショートバング」に合わせた花嫁ヘアアレンジをご紹介します◎


ブライダルヘアの中でも\前髪/の印象は
とっても大切♡♡

たくさんあるスタイルの中で
ひときわ花嫁さんの笑顔を輝かせるのが
\ショートバング/

\オン眉/なんて言われたりもする
眉毛の位置よりも短い前髪スタイルのことです◇

前髪が短いと
花嫁さんの表情がよく見えるので
HAPPYオーラが全面的に伝わってくるような気がしてなりません…♡♡

またその個性的なカットからは
*オシャレさん*なんてイメージも*

ショートバングが似合う方の一例として
●目がパッチリ大きい人
●おでこが広い人
●可愛らしい顔立ちの人

お顔の見える範囲が広くなるので
顔立ちがハッキリしている人は、オン眉スタイルが良く似合います◎

おでこが狭い方より、広い方のほうが
前髪をデザインしやすいとも言われています◎

普段から、\ショートバング/の方も
花嫁ヘアとして、\ショートバング/にイメチェンしたい方も♡♡

そんな\ショートバング/に合わせた
花嫁ヘアアレンジをご紹介します◎

前髪をふわふわに巻く

短い前髪を、目の上で*ふわふわ*に巻くのが
ショートバング花嫁さんの可愛さの特権*

ドーリーな雰囲気で
いつもと違う*ワタシ*を演出してみない?♡


大きめのロットで大胆にカールさせると、
目を大きく魅せてくれる*デカ目*効果も♡♡

動くたびに目元で揺れるカールに
ドキッとさせられます**

お団子スタイルと合わせて
さらにオシャレ度をアピール◇

ロケーションなどの、屋外の撮影でも
前髪の乱れを気にしなくていいのも
“オン眉”スタイルも好きなトコロ♡♡

くるんと巻いた前髪に合わせたいのは
あえて顔回りをふわふわさせない
\後れ毛なし/のヘアスタイル**

目標は、誰もが憧れるあの有名な女性
”オードリー・ヘプバーン”

彼女も後れ毛なしの、オン眉スタイルなのです♡♡

パッチリお目目の花嫁さんは
こんなスタイルに挑戦するのも良し◎♡

これから、オン眉カットにする方は
巻くことを考えながら、長さを決めてくださいね♪



ストレート前髪で下ろす

前髪を巻かずに、
ストレートに下ろすと清楚な印象に♡♡

最近のトレンドでは
オイル仕上げが色っぽいって噂…*

目の上で揃えられ、ぷるんと潤ったパッツン前髪は
お顔にもうるおいを与えてくれる気が…♡♡

芸能人でいうと、
ちぴちゃんこと、近藤千尋さんも
かつてはこのスタイルでしたね*

お顔の印象を左右する前髪が、パサ付いているのはNG!
オイルやヘアミルクなどで、ツヤっとさせてあげるのが
可愛く魅せるコツのひとつ◎♡

サイドに流す

短い前髪を、タイトな質感でサイドに流してみると
清純派花嫁にもなれる万能スタイル◇

ウェディングドレスとお色直しで
ギャップを付けたいという方におススメです☆

ティアラやヘッドアクセなどの
プリンセスアイテムを乗せるときは
ショートバングスタイルにも大人っぽさをプラスして*

ウェディングドレスのときは
上品で大人っぽく**

カラードレスのときは
前髪をふわふわに巻いて個性的に◇

2つの顔を持つ花嫁で
カレをドキドキさせる作戦を密かに計画して…♪

ハイトーンに合わせる

ハイトーン&ショートバングで
あなたにしか出来ないオシャレを楽しんで♪

まるで外国人のような世界観は
カレだけではなく、ゲストをも魅了する存在に…♡♡


\ハイトーン×ショートバング/

“誰もが似合う訳じゃないから”
花嫁さんのセンスが光ります♡♡

透き通るようなカラーは
花嫁さんの透明感をさらに際立たせてくれますね**

<花嫁になる日=自分史上一番可愛い日>

その方程式を忘れずに
自分らしさを大切にしたオシャレを楽しんで♪

ダークトーンに合わせる


黒髪花嫁さんだって
ショートバングを纏えば、アンニュイでオシャレは雰囲気に*

ライン効果のある“黒髪バング”は
目を大きく見せてくれる効果もあります◎

カジュアル女子に人気の
\黒髪×ショートバング/

ボリュームレスのナチュラルなウェディングドレスや
スニーカーに合わせて、デザインしたい*

カラーメイクやじゅわっとチークとの相性も
バツグンです♡♡

ダウンスタイルと合わせる

ショートバングなら、ダウンスタイルと合わせても
やぼったくならない♡♡

むしろ、オシャレ度の上がるスタイルを
楽しむ人、増えてます**

ショートバングは*可愛い*だけではありません…!!
外国人モデルのようにカッコいい
ダウンスタイル♡♡

あえての、ぼさっとしたドライな雰囲気を楽しむならコレ◇

前撮りにおススメです♪

ダウンスタイルは
前髪と顔回りの髪の毛との境目のバランスがとっても大事◎

顔の骨格に合わせて、前髪の幅を調整してもらいましょう**

ここが上手くアレンジ出来ると
\ショートバング×ダウンスタイル/で
小顔効果が叶います◇

アップスタイルと合わせる

これは、言わんばかりの定番スタイル♡

ショートバングにするなら、
どこかのシーンで取り入れてほしいです**

ショートバングの場合は、
下の方で作るシニヨンスタイルよりも
上の方で作るお団子スタイルの方が圧倒的に人気★

短い前髪と、そのラインで作るお団子が
顔回りを華やかに仕上げてくれるからです♪

どこから見ても360度HAPPYな姿は
花嫁さんに相応しいスタイルですね♡♡

さあ、どのヘアアレンジに挑戦する??

ショートバング花嫁さんにしか出せない雰囲気を楽しむのが
特権ですよ♡♡

これを機に、デイリーにショートバングを
取り入れたくなるかもしれませんね…♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング