可愛いの定番カラーはやっぱりピンク♡特徴を知ることでもっと素敵なコーディネートに◎

可愛いの定番カラーはやっぱりピンク♡特徴を知ることでもっと素敵なコーディネートに◎

女の子の好きな色の定番や可愛いアイテムの王道はやはりピンク色ですね♡でもピンクと一括りにしてもとっても奥深いもの◎ピンクと呼ばれる色の種類はたくさんあり、代表されるものだと、【サーモンピク】【コーラルピンク】【ローズピンク】【ショッキングピンク】などなど沢山ありますね!


女の子の好きな色の定番や可愛いアイテムの王道はやはりピンク色ですね♡

でもピンクと一括りにしてもとっても奥深いもの◎
ピンクと呼ばれる色の種類はたくさんあり、代表されるものだと、【サーモンピンク】【コーラルピンク】【ローズピンク】【ショッキングピンク】などなど沢山ありますね!

結婚式のコーディネートを考えるときにひとまとめに「ピンクの詰まった結婚式♡」
なんて思っていると後々色んなピンクになってしまい、どこか同じ色同士なのに統一感がなくなってしまうなんてことも…。

【好きなピンク】【自分に似合うピンク】【結婚式で使えるピンク】を改めて理解したうえで準備を進めていきましょう*

ピンクを制するプレ花嫁が結婚式を制すもの♡
しっかりと理解したうえで素敵なピンクウェディングを進めていきましょう*

〔ピンク色その① サーモンピンク〕

オレンジ系のピンクでは代表的な色♡
淡い雰囲気を出せることもあり、花嫁さんも使いやすく、実際にピンク縛りではなくとも結婚式のアイテムには組み込みやすい存在です♡
また新郎さん目線で考えた時にサーモンピンクだと入りやすいかもしれないですね*
サーモンピンクは小物をはじめ会場装花、ドレスにメイクイメージにと出番はたくさん♡
濃いピンクは苦手…なんて花嫁さんも使い勝手バッチリですよ♪

〔ピンク色その② チェリーピンク〕

濃いピンクと呼ばれるピンク色はチェリーピンク*
しっかりとした色味のチェリーピンクはたくさん使うよりポイントを押さえて使うことでしっかりと主張ができますね♡
お花はチェリーピンクの色味を中心にし、テーブルクロスをホワイトにして少し押さえるなど、引き算のコーディネートで素敵な空間へ◎

〔ピンク色その③ ローズピンク〕

すこし落ち着いた雰囲気で大人ウェディングにも取り込みやすいピンク♡
流行りの【くすみピンク】もローズピンクが中心ですね♡
ローズピンクは単体での大人っぽさはもちろん、一緒に使う色味で雰囲気も変わります♡

[ローズピンク×ホワイト=落ち着いた可愛らしさ]
[ローズピンク×深めのグリーン=大人っぽい雰囲気]
装花などで使用する場合は、合わせてしっかりと葉っぱアイテム(ユーカリなど)を使うと、より雰囲気が上がって大人可愛いが完成します♡

〔ピンク色その④ ショッキングピンク〕

明るいピンクの代表*
すこし蛍光がかっており明るさやピンクの印象はばっちり◎
お色直しのドレスなどにも出番は多いピンクで、大きなリボンでヘアセットをされる花嫁さんやドレス自体にブラックのリボンなどで個性を出せるものも*

チェリーピンクと同様の濃いピンクのイメージにはなるので、使いどころが重要なピンクですね♡
ホワイトドレスで披露宴入場時にショッキングピンクの大きなリボンをサッシュベルトとして合わせてみるなんていう可愛いコーディネートもオススメ♡

ピンクと一括りにしてもピンクの種類やコーディネートによってこんなにイメージが変わるものです♡

また、合わせるカラーでもピンクの印象は変わってきます◎

■サーモンピンク×ゴールドを合わせて華やかに
■チェリーピンク×ホワイトで明るい印象
■ローズピンク×グリーンで大人っぽく
■ショッキングピンク×ブラウンで可愛いらしく

ほんとピンクの世界は奥がとっても深いですね!

でも、もし準備中に新郎さんからピンクが多くて恥ずかしいな…と言われたときは、ピンクを使うポイントやご自身の想いをしっかり伝えてあげてくださいね◎

小さい頃から憧れてきた結婚式をピンクいっぱいで準備する!なんて花嫁さんも少なくないと思います♡
しっかり説明すれば、新郎さんも花嫁さんの気持ちを分かってくれるはずです◎

おふたりの結婚式や披露宴を素敵なものにするためにも、選んで可愛い王道カラーを使いこなしましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング