優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

ウェディングドレスは誰もが憧れるもの。清楚な純白のドレスもいいですが、プリンセスのようなピンク系ドレスも捨てがたいところ。しかし、ピンクといっても様々な色があります。今回は色の与えるイメージや、効果的な色の組み合わせ、ピンク色のバリエーションと一緒に紹介します。


ピンクのイメージといえば?

幸福、優しい、愛情、可愛らしい、女性らしいといった言葉が挙げられます。色の持つ効果では、ピンクは愛情の象徴とされ、満ち足りた気分をもたらしてくれます。見るだけで幸せな気持ちになり、心を温めます。桜やチューリップなどの花や、春の暖かい風景を連想させてくれるのでこれからの時期におすすめ*

ピンクにはどんな種類がある?

ベビーピンク

淡い桃色。ベビーという名の通り、とても優しい色です。

コーラルピンク

少しベージュがかっています。肌の色合いに近く、いつでも使うことができる色です。

マゼンダ

エネルギッシュな濃いピンク。強気さと愛らしさが両立しています。

サーモンピンク

ややオレンジに近い色です。赤~オレンジ系特有の、温かさと優しさを兼ね備えています。

青みピンク

ブルーを混ぜ、少しパープルっぽさが増しているピンク。パープルともマゼンダとも言えぬ、ミステリアスな印象があります。

ローズピンク

バラの花を連想させる華やかさがある明るいピンク。「ブルベ夏」さんに人気です。

ダスティピンク

くすんだスモーキーな色。落ち着いた印象を与えます。扱いやすさは抜群で、コーラルピンクと同じく使う場所を選びません。

鴇色

トキの羽根にちなんで名付けられた桃色。名前は渋いですが、可愛らしさと甘さが合わさった明るい色です。

桜色

桜の花びらのような、赤みのある淡い紅色です。

ピンクと他の色の組み合わせは?

イメージだけでなく、他の色と合わせた時の印象も気になるもの。ドレスや小物に取り入れるだけでなく、写真を撮るときなど、周囲の景色と組み合わせた時の参考にも。

ブラック

どんな色とも合う黒との組み合わせ。黒は打ち消す色なので、ピンクの甘さをほどよく中和させ、大人っぽい印象にしてくれます。そのため、どんな年齢でも場面でも使うことの出来る配色です。ピンクが苦手な人でも取り入れやすい組み合わせです。

ホワイト

モノトーンの白はどんな色にも合います。ピンクの可愛らしさ、清潔感、柔らかい印象を増幅させてくれます。色の濃さは関係なく使うことができます。

ブルー

一見反対の色ですが、ピンクを引き立て、大人っぽい印象に見せてくれます。青空の下で揺れる、花のイメージを持たせてくれます。

イエロー

ピンクのドレスにひまわりを合わせたコーディネート。お互いの優しい雰囲気が掛け合わさり、より柔らかい印象を与えてくれます。特にイエローは、ピンクと同じく春を連想させる色。暖かい色の組み合わせで、元気が出る効果があります。

パープル

どちらも似た色なので、相性がとても良い組み合わせです。パープルの持つ神秘・高貴さで、落ち着いた雰囲気にしてくれます。スモーキーなパープルだと、大人っぽい印象に。

グリーン

色相関では向かい側に来る「補色」の関係。互いにぶつかり合い、うまく組み合わせないと微妙な印象を与えてしまう難しい2色ですが、合わせ方次第で相性が良くなります。濃い色を合わせれば大人っぽい雰囲気になり、淡い組み合わせパステルカラー同士だと柔らかくなり清楚な感じになります。

ピンク

濃淡の差で、フェミニンさがアップします。より優しく、かつ高級感のある雰囲気に。スモーキーカラーと合わせる、素材を変えるなどして変化をつけると、印象に残るドレスになります。

ブラウン

お団子アレンジのリボンをブラウンに*黒ほど重くなく、けれどメリハリを与えてくれます。可愛い中にも落ち着いた印相を与えます。



どうでしたか?
季節や気持ちに合わせて、自分たちにぴったりの色を探して下さいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング