挙式のバージンロードを彩る“アイルランナー”♡作り方とデザイン集まとめ*

挙式のバージンロードを彩る“アイルランナー”♡作り方とデザイン集まとめ*

バージンロードに敷かれているアイルランナーをご存知ですか?海外で人気の演出で、日本の花嫁もたくさん取り入れています*それぞれデザインを作ることができ、メッセージを書いたり、写真を貼り付けることも♡実はアイルランナーは簡単に手作りできちゃうんです♪♪アイルランナーを演出として考えている花嫁に、手作りの方法と様々なデザインアイディアをご紹介します♡


バージンロードに敷かれているアイルランナーをご存知ですか?

海外で人気の演出で、日本の花嫁もたくさん取り入れています*それぞれデザインを作ることができ、メッセージを書いたり、写真を貼り付けることも♡ゲストも見て楽しめるアイテムなんです*
しかし、このアイルランナーはまだまだ取り扱っている業者が少なく、値段もいくらくらいかかるのか想像がつきませんよね。実はアイルランナーは簡単に手作りできちゃうんです♪♪アイルランナーを演出として考えている花嫁に、手作りの方法と様々なデザインアイディアをご紹介します♡

最初に決めておくこと*

しっかりとどんなものにするか決めてから取りかからないと失敗する可能性が高いです。作る前に決めておくことが3つあります*

テーマ

結婚式のテーマと統一性を持たせるようにしてください*挙式の会場の雰囲気も大切です。ここを決めておくだけで、後の作業がとても楽になります。

デザイン

テーマが決まれば自然とデザインが固まってきます◎
シンプルなものが良ければ、文字だけにする、賑やかなものがよければ写真を使うなど、見た目の印象を変えていきましょう!イメージが分からないという人はSNSを参考に考えるのもGOOD◎先輩花嫁のアイディアをたくさん取り入れていきましょう。

生地

一般的に布が使われることがほとんど。紙を使用する人もいますが、破けてしまうリスクが高いです。

この3つをしっかりと考えてから作り始めましょう◎

手書きか印刷か*

上記の3つが決まれば、次は作り方を見ていきましょう。作り方は「手書き」か「印刷」で変わってきます。それぞれの作り方をご紹介します*

手書きの作り方♡

手書きは文字だけのデザインをする人向けです*
全体のバランスを見ながら書いていく必要があります。フォントを使う場合は、紙に印刷してそれを下書きすればキレイに書くことができます♡

印刷の作り方♡

自分で印刷する場合は、アイロンプリントになります◎
フォントや写真を切り取り、上からアイロンを充てて印刷するだけ!とっても簡単ですよね。必ず印刷可能な布を使ってくださいね。布全体を印刷する場合は、業者に頼む方がデザインはキレイに仕上がります。ワンポイントや部分的に作るときにDIYしてください*

アイルランナーの値段*

先輩花嫁の参考にしたいアイディア集♡♡

アイルランナーを作るにあたって、どのようなデザインのものがあるのか見ておくことはとても大切です◎色みやフォント、生地感も様々あります。後になって「こっちのデザインにすればよかった」なんてことにならないように、先輩花嫁のアイディア集をチェックしておきましょう!

こちらのアイルランナーは新郎新婦の生まれから出会いまでを写真にしたもの*
ゲストが目で見て楽しめるのがステキですよね*プロフィールムービーとはまた違った良さがあります◎

こちらも生まれから出会いまでを表現をしたアイルランナーですが、また違ったデザインですよね*年号をメインにしているところがオシャレです♡また辿っている足跡もステキなポイントになっています。写真が散りばめられているので、ゲストも飽きずに見ることができますね*

こちらはシンプルな英字だけのアイルランナー*会場が華やかな場合や、その他の装飾で豪華にしている場合はシンプルにする方が映えそうです◎テーマと統一感があるのもステキなアイルランナーになっている大切なポイントですね◎

こちらもシンプルなアイルランナー*
アイルランナーは最後のフラワーシャワーで更に彩ってくれるので、シンプルにすることでゲストからのシャワーを映えさせることができます。ゲストにとっても、新郎新婦が去った後のアイルランナーはシャッターチャンスでもあるので、敢えてシンプルに作るのも一つです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
アイルランナー自体は作るのはとっても簡単!DIYにしても業者に頼んでも、安価で作ることができるのでぜひ挑戦してくださいね*
SNSではたくさんのアイディアが並んでいるので、ぜひそちらもチェックしてみてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング