結婚式でアイプチやつけまつ毛はできる??悩める花嫁のメイク問題を解決!

結婚式でアイプチやつけまつ毛はできる??悩める花嫁のメイク問題を解決!

普段からアイプチや付けまつ毛をしている花嫁にとって、悩めるのが結婚式当日のメイク問題。結婚式の演出で泣いてしまうかもしれませんし、ゲストにアイプチだとバレてしまうのもイヤですよね。アイプチや付けまつ毛はできるのか??ばれないメイクのコツは??など気になる疑問にお答えします♡♡


そもそも結婚式でアイプチってできるの??

アイプチによって気をつけるべきポイントが違う!

アイテープ

アイテープは水に弱いため、泣くのを控えましょう!
泣いてしまう場合は目尻と目頭をしっかりと抑えるようにして涙を拭くようにしましょうまた基本的にアイシャドウの塗り直しはNG。メイクさんも分かってくれると思いますが、お色直しでアイシャドウの色を変える場合は取れていないか、ずれがないかなどしっかりと自身でチェックしておきましょう◎

アイプチ

アイプチはウォータープルーフの商品が多いので、涙や汗には強いです*
しかしアイプチは乾かす時間が必要ですよね。お色直しで直すことはできないので、1日を乗り切る必要があります!アイプチはまぶたをくっつけるタイプとくっつけないタイプとありますが、オススメはくっつけないタイプです。結婚式は伏し目になりがちなので、自然な印象になるアイプチがオススメです◎

つけまつ毛は上手に泣くこと!

つけまつ毛は涙で取れてしまう可能性が大きいです。
できれば泣かないようにした方が良いですが、当日は感情的になるため、泣いてしまうこともあると思います。その場合はハンカチで軽く抑えて涙を拭き取ること!擦るのはNGです。また目尻だけつけまつ毛を付けるなど、工夫をしても良いでしょう◎

つけまつ毛も種類が豊富*

つけまつ毛はたくさん種類がありますよね。
当然結婚式は普段から使い慣れた物が良いですが、結婚式では泣いてしまう可能性を考えて、取れやすいつけまつ毛は選ばないようにしましょう。例えば毛の質が硬いものは、まつ毛が重たくなってしまうため、取れる可能性が高まります。接着面が硬い・太いものもおススメしません。結婚式ではできるだけ、毛が柔らかく、接着面も透明タイプのものを選ぶようにしましょう*
またグルーもとても大切です。接着が強力なものでウォータープルーフのものにしましょう。普段と違うものを付けることになると、付けるのに時間がかかったり、違和感が出たりすることもあるので、結婚式前に何度が自分で付ける練習をしておきましょう*

まつエクも検討してみて!

つけまつ毛にそこまでこだわりがない場合は、まつエクを検討してみてください*
やはり取れにくさと自然な印象が結婚式に向いています。普段つけ慣れていない人は扱いに困ることもあると思いますが、結婚式後にオフすることもできるため、仕事にも支障はありません。朝の支度も楽になりますよ◎

まつ毛は普段から手入れも大切に◎

まつ育という言葉があるのをご存知ですか?
まつ毛はとても繊細で、少し擦っただけでも抜けてしまいます。毎日の手入れを丁寧にすることによって、まつ毛の量が増えたり、コシが出たりするので、結婚式に向けてまつ育をするのも一つです!メイクオフをする時はリムーバーで落とし、美容液を付けてあげると効果的ですよ*

アイプチやつけまつ毛をする上での注意点*

リハーサルをきちんと行う

式場によってはメイクリハーサルがプラン内に付いてなかったりします。
プランナーに伝えて、必ずリハーサルを行いましょう*その際にメイクさんに、アイプチやつけまつ毛を付けることを伝えましょう。また、リハーサル時に当日付けるアイプチやつけまつ毛を用意していくこと!当日と全く一緒の状況にして、取れ具合をその1日で確認しておきましょう◎

アイプチ、つけまつ毛に慣れておくこと

普段から毎日アイプチやつけまつ毛をしない人や当日はいつもと違うものを使う場合は、リハーサルまでに慣れておきましょう!当日に間に合わない、リハーサルで全体のイメージが掴めないのはかなり不安になると思います。早めに準備をしておきましょう。

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
結婚式ではアイプチもつけまつ毛もできますが、使う物は選んだ方が良いでしょう◎自分ではできない!と言う人はメイクさんにお願いしても大丈夫です◎しっかりと打ち合わせをしてくださいね。


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


美しい所作で好印象♡*花嫁さんが挙式中に気をつけたいこと◇

美しい所作で好印象♡*花嫁さんが挙式中に気をつけたいこと◇

結婚式で新郎新婦さんは注目の的です*挙式本番になるとどうしても緊張してしまうものですが、ほんの少しポイントを意識するだけでより美しく見えるんです。


花嫁さんは【まつ毛】も手を抜けません♡♡印象的な目元になるために情報収集しておきましょう♪

花嫁さんは【まつ毛】も手を抜けません♡♡印象的な目元になるために情報収集しておきましょう♪

花嫁さんは結婚式当日も前撮りも頭の先からつま先まで気を抜けません♡今回はまつ毛にフューチャーしてご紹介させていただきます♪


結婚式当日はマツエクを付けたい!「いつ?」「何本?」気になるギモンを解説♡

結婚式当日はマツエクを付けたい!「いつ?」「何本?」気になるギモンを解説♡

「結婚式はいつもの私よりも可愛くてキレイな私で迎えたい!」と思っている人が多いはず♡いろんな人が来てくれるし、写真にも残るし、自分至上最高にキレイな姿で在りたいですよね!!今回の記事ではたくさんある花嫁美容の中でも「マツエク」について解説していきます♪*。「いつ付けたらいいの?」「何本くらいがベスト?」「おすすめのカールは?」など、みんなが気になるギモンを取り上げていくので、是非チェックしてみてくださいね!!


流行りの【カラーメイク】が気になる…♡♡ウェディングドレスにも合わせたいカラーメイク集♡♡

流行りの【カラーメイク】が気になる…♡♡ウェディングドレスにも合わせたいカラーメイク集♡♡

ウェディングドレスやヘアスタイルが決まれば花、嫁さんの準備は万端!! ではないのです…**メイクまでこだわってみませんか♡♡


ヘアメイクのリハーサルって絶対にするべき??の疑問にお答えします◎

ヘアメイクのリハーサルって絶対にするべき??の疑問にお答えします◎

結婚式のヘアメイクはドレスやイメージに合わせてこだわりたいけど、【なにをどうすればいいのか】はわからないものですよね**



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング