花嫁さんは【まつ毛】も手を抜けません♡♡印象的な目元になるために情報収集しておきましょう♪

花嫁さんは【まつ毛】も手を抜けません♡♡印象的な目元になるために情報収集しておきましょう♪

花嫁さんは結婚式当日も前撮りも頭の先からつま先まで気を抜けません♡今回はまつ毛にフューチャーしてご紹介させていただきます♪


結婚式や前撮りでのドレスやヘアスタイルにネイルなど、花嫁さんは頭の先からつま先まで気を抜けないポイントがたくさんありますね*

実際に思い浮かべてみると、ドレスに合わせるアクセサリーやシューズ、ヘアメイクは髪型やヘッドパーツ、ネイルはデザインや種類など…かなり細かく決めないといけないことがあるんです◎

そのなかでも今回はメイクの【まつ毛事情】をピックアップ♪
「普段は簡単にマスカラだけ」と、あまり詳しくない方も、「普段からマツエクは必須!」などと、こだわっている方も、結婚式本番、前撮り当日はどんな風にするのか、しっかり確認しておきましょう♡♡

自まつげ+マスカラ

普段のメイクから【自まつ毛+マスカラ】の花嫁さんや、ナチュラルな雰囲気に仕上げたい花嫁さんに人気のスタイル♡♡しっかりビューラーでまつ毛を上げて下地とマスカラでまつ毛をぐっと強調させるメイクですが、あくまでも自分のまつ毛をベースにすることで、ナチュラルな仕上がりになりますね♪

注意点は、他の方法に比べて汗や涙など、湿度に影響されてしまうのがデメリットです*花嫁さんは当日泣いたり、汗をかいたりとどうしても回避できないことがあります。いつのまにか、まつ毛の向きが下がってしまっていた…、マスカラが落ちてアイメイクが崩れてしまった…、などトラブルの可能性があります*デパコスやプチプラなどで様々な強みを持ったマスカラが販売されているので、SNSとプロの意見を取り入れて、マスカラの持込なども踏まえて準備しましょう♪

つけまつげ

事前の準備も少なく、まつ毛に印象をもたすことができるのは【つけまつげ】ですね☆
2010年の「つけま」全盛期といえば、ギャルメイクに合わせたふさふさのものばかりでしたが、最近ではトレンド感に合わせたナチュラルなものや、部分使いできるアイテムも多いので自分らしい、お気に入りを探すことができます♡

つけまつげの場合、専用の接着剤を使用してまつ毛の生え際に付けるのでマスカラのときと同様に、汗や涙などで接着剤が落ちて端から浮いてしまった…。接着剤が肌に合わずに、まぶたに赤みやかぶれ、かゆみなどの症状が出てしまうなんてこともあるので、事前のチェックは大事です◎また、ヘアメイクリハーサルの時から持込み、ヘアメイクさんとの情報共有も忘れずに♪

マツエク

遠くからでも目元がハッキリと写真映えすることや、涙や汗などでもマスカラでパンダ目になったり、つけまつげが取れたりといったアクシデントを避けられる、などの理由から人気の高い【マツエク】*最近では、日常的に「普段もまつ毛エクステをしている」花嫁さんも多いですね*

マツエクと呼ばれ、毛質やカールはもちろん、カラーなども豊富にあり、好みのデザインにできるのも人気のポイント♪マツエクを付けるのは専用の接着剤を使用*初めての方、普段と違うサロンを利用、などの花嫁さんは事前に1~2回ほど同じところで施術をしてもらい、目元のかぶれや赤味、かゆみなどの症状が起こらないか確認を行いましょう!

まつ毛の生え変わり周期などから3~4週間で付け替え(付け足し)のタイミングがきます*「直前の予約が取れなかった!」などで、いつもと違うサロンに行くことにならないように結婚式の7~3日前までのタイミングで予約をしておきましょう。

まつ毛パーマ

マツエクやつけまつげなどよりナチュラルにしたいけれど、まつ毛に自信がない…そんな花嫁さんは
【まつ毛パーマ】がオススメです♪まつ毛パーマとは自まつ毛に専用のパーマ液でパーマをかけ、まつ毛をカールさせる施術のこと◎つけまや、マツエクなどと同様に目元にアレルギーなどが出ないか、イメージに合うのかなどを踏まえて本番前に数回できるように期間をみて行いましょう♪

注意したいのは、施術後3~4ヶ月はまつ毛エクステが付けられないので「やっぱりマツエク付けよう!」と思ってみても直前だとできないので、しっかり確認と余裕をみて試し施術に行きましょう*

パリジェンヌ

最近トレンドの【パリジェンヌ】はまつげを80度の角度で根元からぐっと立ち上げ、真っ直ぐ上に矯正する施術です♪デザインなどはないので髪の毛でいうと、縮毛矯正のようなイメージですね☆

またパーマなどのカーブではなく、ぐっと上げることから影を無くし、白目に光が入る事で目が輝いて見えます♡なによりマツエクの併用も可能なので、より印象的な目元にしたい花嫁さんにオススメです♪

いかがでしょうか♡♡
イメージでましたか?本番までの期間【事前の情報収集】が大切なポイントになるので、ご自身にぴったりのステキな目元で当日を迎えてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

式場選びをスタートすると「結婚式どうしようかな?」と悩む花嫁さんは多いですよね*今回は代表的なホテルとゲストハウス、レストランの3つの会場タイプにおいてこんな花嫁さんがおすすめ!をご紹介します。


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

結婚式では家族やゲストに感謝の気持ちを伝えておもてなしをしたいと思っている新郎新婦さんも多いです。最近ではゲストに歌やダンスをお願いする余興ではなく、新郎新婦さん二人がゲストを楽しませるために考えて余興をするケースが増えています。ゲストへのおもてなしはもちろんのこと、ゲストを飽きさせない演出はどんなものがあるのかご紹介します*


花嫁のヘアメイクの印象を決める結婚式でのヘアアレンジ~ショートヘア編~

花嫁のヘアメイクの印象を決める結婚式でのヘアアレンジ~ショートヘア編~

結婚式となると今までにないほどキレイで美しい姿をパートナーはもちろんのこと家族、友人、みんなに見てもらいたいというのが女心です…♡♡そんな花嫁の印象を決めるのに最も大切なのがヘアメイクです。アレンジ次第で個性も出すことができるので、美しくそして自分らしい花嫁さんになれるよう、今回はまず、ショートヘアスタイルを紹介していきます♪



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング