【ただ持つだけじゃもったいない!】ウェディングブーケにおすすめのお花とその花言葉10選*

【ただ持つだけじゃもったいない!】ウェディングブーケにおすすめのお花とその花言葉10選*

結婚式で花嫁の魅力を引き立たせるアイテムとして欠かせないウェディングブーケ♡ブーケに使用する花をどのように選べば良いか悩んでしまいますよね。お気に入りの花や、結婚式のテーマカラーで決めるパターンもあれば、予算で決める方もいらっしゃるかと思います*そこで今回は、結婚式に関係のある花言葉のお花を集めてみました!結婚準備中のプレ花嫁さん♡参考にしてみてください♡♡


結婚式で花嫁の魅力を引き立たせるアイテムとして欠かせないウェディングブーケ♡ブーケに使用する花をどのように選べば良いか悩んでしまいますよね。お気に入りの花や、結婚式のテーマカラーで決めるパターンもあれば、予算で決める方もいらっしゃるかと思います*

そこで今回は、ウェディングに関係のある花言葉のお花を集めてみました!

好きなお花でブーケを決めたい!色によってタブーも?

ブーケの色は、淡い色や白が一般的です。
特に挙式中は、純白のドレスに合わせることが多いので、真っ赤なバラやビビットな色合いのお花は敬遠されがち。。。ただ、カラードレスにお色直しした際にブーケを替えたり、ヘッドパーツに色物を多く取り入れたりすることもできますので、フローリストさんに相談してみましょう!

●人気の色●
(白)
白は純潔を意味し、ウェディングで多く用いられる色です。特に白いユリは聖母マリアに捧げられたとされ、純潔のシンボルだと言われています。
 
(緑)
緑は、永遠を意味し、おふたりの門出を祝う色として取り入れられることが増えています。また緑は葉物や黄緑色のお花などでアクセントになり、ナチュラルな印象を与えてくれます。

(青)
サムシングブルーにちなんで、青や淡い水色やなどの花を白いお花と組み合わせたりするのも人気です。落ち着いた色合いで、清楚さと凛とした雰囲気が特徴です。

ブーケに人気の花とその花言葉10選

ブーケを作る際、人気のお花とその花言葉を集めてみました♩ブーケのアイディアの参考にしてくださいね♡

バラ

花言葉は「愛」と「美」赤いバラは、「あなたを愛してます」「情熱」「熱烈な恋」という花言葉を持っており、白いバラの花言葉は、「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」の意味を持ちます。赤も白も、相手を深く愛する気持ちがよく伝わる花言葉を持っていますね!

カサブランカ

花言葉は「雄大な愛」「威厳」「高貴」ユリの一種で、バラと並んで人気の花です。チャペルに映える、華やかさと上品さがあり、インパクトのある大きなお花と芳しい香りが花嫁の姿にもぴったりです♡

カラー

花言葉は「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「夢のように美しい」細長い形は、スレンダーラインのドレスによく似合い、スタイリッシュな雰囲気のブーケを作ることができます。ブーケの形は「クラッチ」と呼ばれる茎を持つスタイルのものがおすすめ◎

ガーベラ

花言葉は「希望」「常に前進」花びらの丸い形がブーケに明るい印象を与えます。とても前向きな花言葉ですね!色によって花言葉が変わり、そのどれもが良い意味を持っています。お好きな色があれば、ぜひ調べてみてくださいね♡

ピンポンマム

花言葉は「高貴」「真実」「思慮深い」菊の一種ですが、和装のみでなくドレスにもとてもよく合います♡ボールのような形がかわいらしく、ブーケとセットで髪飾りにもおすすめです*色も様々で、白や黄緑、黄色やピンクがかったものまでバリエーションが豊富です。

スズラン

花言葉は「あなたは私の人生を完璧にする」「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」イギリス王室のキャサリン妃も花言葉から結婚式のブーケにスズランを選んだそうです。白く小さな花が可憐です◎葉の部分も合わせて使うことができ、茎も長めなので様々な形にアレンジができます。

ヒマワリ

花言葉は「私はあなただけを見つめている」夏の青空にぴったりの、明るく元気な印象のお花です。円形の花を活かすラウンドブーケがおすすめです♩大ぶりなヒマワリはブーケに向きますが、小ぶりなものは髪飾りにしても素敵です!

ダリア

花言葉は「華麗」「優雅」「気品」こんもりとしたドーム状たくさんの花弁が特徴の、大人の気品漂うお花です。ゴージャスな姿は和装と洋装のどちらにも似合います♡牡丹のようなボリュームがありつつ、花弁がシャープなので甘くなりすぎません*

ブルースター

花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」爽やかなブルーが素敵なお花です。「花嫁が青いものを身に着けると幸せになる」というサムシングブルーのジンクスにもぴったりです。3cmほどの花弁が5枚星型に並んでおり、白い品種はホワイトスター、桃色のものはピンクスターなどと呼ばれます。

コチョウラン

花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」「厳粛な美しさ」コチョウランの正式な学名は<ファレノプシス・アフロディーテ>と言います。愛と美の女神、アフロディーテから名前をとったそう。その名も表すように、清楚さと豪奢さをあわせ持つ花です。和装とドレス、どちらのスタイルにも合います。ブーケの形は滝のように流れる形のキャスケードブーケがおすすめです◎

ブーケでもパートナーやご親族、ゲストに思いを届けよう

いかがでしたか?♡
今回ご紹介しきれなかったお花にも、素敵な花言葉がたくさんあります。お好きな花を選んでから、花言葉を調べてみるのも楽しいかもしれませんね!ブーケは、ただ手元を華やかにしてくれるだけではなく、パートナーやご親族、ゲストの皆様にもメッセージを共有できるものです*素敵な結婚式の引き立て役として、お気に入りのブーケが作れますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング