二次会参加経験なしプレ花嫁さん*幹事さんってとっても大変なんですよ!

二次会参加経験なしプレ花嫁さん*幹事さんってとっても大変なんですよ!

結婚式の準備を進めているプレ花嫁さんたちの中でも【自分自身二次会の参加経験なし】の花嫁さんも少なくないはずです◎そんななかで二次会の幹事さんをお友達に依頼するとなればどんな項目を幹事さんが決めているのか…どんな動きを幹事さんがしてくれるのか…そもそも二次会ってなにするの!!と気になることは沢山でてきますよね。


結婚式準備を進めているプレ花嫁さんたちの中でも【自分自身二次会の参加経験なし】の花嫁さんも少なくないはずです◎
そんななかで二次会の幹事さんをお友達に依頼するとなれば
どんな項目を幹事さんが決めているのか…
どんな動きを幹事さんがしてくれるのか…
そもそも二次会ってなにするの!!
と気になることは沢山ありますよね。。。

そこで大事なポイントは二次会会場の見学に行くことです◎

でもただ、やみくもに見学に行くのではなく会場に専属のプランナーさんがいるところに行くことです♪結婚式の準備を進めていくときにもプランナーさんが指示や宿題を出してくれるから準備がスムーズに進んでいませんか*?二次会でも花嫁さんの頼れる味方を作ることで幹事さんになにを依頼すればいいかなども分かるんです◎

そこでまずは会場選びからはじめましょう◎そのなかでも大事なポイントを紹介していきますね♡

**会場選びのポイント**

大事なポイント*動き出すタイミング
二次会会場を決めるのは結婚式の6か月前がスタート◎半年以上前から動き出してしまうと会場さんによっては案内していなかったりするので気をつけましょう!

大事なポイント*事前に確認しておくこと
二次会の会場探しをはじめるときに【二次会のエリア】【予定の招待人数】【受付時間】の3つを決めてから動きましょう★


大事なポイント*担当者さん
そもそも会場を決めるときにプランナーさんありの場所を探していても担当さんがどんな人なのかはとっても大事なポイント!準備のなかで幹事さんと多く関わってもらうことも多いので「このプランナーさんに任せたい!」と思える方についてもらえるようにしっかりと見学のときに確認しておきましょう*

このポイント3つを踏まえて会場選びを行なえばあとは決めていくことなどを担当プランナーさんに確認し、幹事さんが決めていくことなのかふたりが決めていくことなのかを振り分けていきましょう♡

*幹事さんと新郎新婦の役割*

大まかに振り分けると…

【幹事さん】
・進行内容の決定(ゲームの内容など)
・余興などの調整
・景品など備品の準備
・当日の受付&精算
・司会進行

【新郎新婦さん】
・二次会のゲスト招待やリストアップ
・希望の演出などがないのか確認
・当日の席配置などの決定
・BGMなど幹事さんで決めにくいことの決定
・幹事さんへのお礼の準備
・打ち合わせなどでかかった費用の負担
・幹事さんの会費の負担

などを進めていきましょう◎

会場によってはこの内容にプラスの項目などもあるかもしれませんが新郎新婦さん・幹事さん・会場担当プランナーさんとしっかりと連携が取れていれば問題なく進めていけますね◎

しっかりと事前の会場選びや決めていくことなどの振り分けを幹事さんと行なえていると時期が近くなったタイミングで結婚式の準備にふたりが集中できるのも大事なポイントです♡

*幹事代行を依頼する*

でもそもそもやることもイメージも湧かない…なんて花嫁さんたちには【幹事代行】をオススメします◎少し割高にはなってしまいますが幹事さんを立てない分会費の負担やお礼などの予算が浮くので幹事代行費用に充てることができますね♡

*幹事代行のメリット*

幹事代行を行うメリットは…

□会場探しから手伝ってくれる会社が多い
□ゲーム内容などをある程度決めてくれる
□細かな備品準備なども行ってくれる
□当日の受付や精算も進めてくれる
□司会はプロが入り円滑に進めてくれる
□お友達全員がゲスト!全員に楽しんでもらえる

このようにふたりにとっての負担も少なく幹事さんというお友達に負担もかからないことで最近では幹事代行を選択される方もかなり増えてきています♡二次会に参加したことがなく準備に不安な花嫁さんは是非参考に準備を進めていきましょう◎

おふたりの二次会が不安なくスムーズに結婚準備ができるように…♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪



最新の投稿


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング