これだけは知っておきたい!結婚指輪の基本デザイン5種類と相場や予算の立て方について*

これだけは知っておきたい!結婚指輪の基本デザイン5種類と相場や予算の立て方について*

夫婦で一生身に着けていくものである結婚指輪。お家や車の次に高い買い物…なんて比喩されたりもしますが、いざ選びに行くとなるとたくさんの種類があって、金額もバラバラ。売り場で実物を見る前に、基礎知識を身に着けてから行くと選ぶ時もストレスフリーかもしれません。。。


夫婦で一生身に着けていくものである結婚指輪。
お家や車の次に高い買い物…なんて比喩されたりもしますが、いざ選びに行くとなるとたくさんの種類があって、金額もバラバラ。売り場で実物を見る前に、基礎知識を身に着けてから行くと選ぶ時もストレスフリーかもしれません。

結婚準備で忙しいプレ花嫁さんに向けて沢山ある指輪の種類と、選ぶ際に参考になる相場や予算の立て方についてまとめました◎おふたりの参考になりますように!

結婚指輪のデザインの種類

まずは、結婚指輪のデザインの大まかな種類を理解しましょう!結婚指輪には、大きく分けて5つの形があります。

ストレート

男性からも人気の高い、ストレートタイプの指輪です。シンプルで飽きがこず、職場でも抵抗なく身につけられます。また、幅が細めのタイプが多いので女性の指を細く華奢に見せてくれるメリットもあり、どのような指の形でも似合うのが特徴です。シンプルな形のため、婚約指輪を含む様々な指輪と重ね付けしやすいのも魅力です。

ウェーブ

流れるようにうねるラインが特徴の指輪です。
直線のすくないフォルムは、見た人に柔らかな印象を与えます。男性はストレート、女性はウェーブ、とデザインを変えると、夫の物と比較した時により女性らしさが引き立つでしょう。

また、指が短めの方にも似合うデザインとなっています。この形では小さなダイヤモンドがエターナルリングのようについているものも多く、デザインも幅広く選べるかと思います。ハーフエタニティのように、ウェーブに沿ってダイヤをはめ込んでも素敵です。

V字型、U字型

アルファベットのV字のようなフォルムのデザインです。
それよりもう一段なだらかなラインがU字型と呼ばれています。V字・U字の頂点に視線が集中しやすいため、女性であれば指が美しく、長く見えます。男性にとっても、がっちりとした指も綺麗に見えると人気です。

幅広

存在感がある幅広デザインは、目立ちやすく、華奢なデザインよりもボーイッシュなデザイン、柄を入れた個性的なリングを好む方に人気です。写真のように地金の面積が大きいので文字やデザインなど自由度が高いのも特徴です。内側に名前などを掘る場合、幅が狭いと文字数などの制限がありますが、幅広だと沢山文字を入れやすいというメリットもありますね。
逆に、幅広い指輪は目立つため、営業職など、お客さんの目を気にする方からは敬遠される傾向にもあります。

エタニティー

ダイヤが全面に敷き詰められた、華やかで目を引くデザインの結婚指輪です。ダイヤが多く入る分、価格は高めになります。またダイヤが沢山使われているので、婚約指輪なしでエタニティーリングのみを買い、結婚指輪として日常使いされている方もいらっしゃいますね。
指の内側までダイヤがあるのは不便という場合は、外側のみにダイヤが入るハーフエタニティも人気です♡♡

結婚指輪の価格の相場

結婚指輪の価格の全国平均は、2人分合わせて23.8万円(ゼクシィ結婚トレンド調査2015より)となっています。同じ調査のデータによると、夫の指輪の平均金額は11.7万円、妻は、13.9万円でした。妻の指輪では、ダイヤを入れるなど、装飾性の高い指輪を選ぶと価格も高くなりがちなので、金額に差が出ているようです。結婚準備でたくさんサーチしているプレ花嫁さんも気にかけるポイントですよね。

給料3ヶ月分はもう昔の話…?予算を立てるときの参考にしたい数字

婚約指輪の価格は、年収の約8%程度までが妥当というのが最近のトレンドのようです。バブル期の頃は「給料3ヶ月分」が相場だったとも言われますが、年代によって変化しつつあります。

また、先ほどの調査結果からも分かる通り結婚指輪の予算は年収に関係なく、2人分合わせて「20〜30万円」を見積もる方が多いようです。年収が高い方でも、大きな宝石がはめ込まれた指輪は引っかかったりして日常使いしづらい、などの理由でシンプルな指輪に落ち着く傾向があるようですよ♪

さいごに

結婚指輪は必ずしも夫婦でお揃いのデザインにしなければいけないということはありません。例えば、旦那さんが奥様に合わせたデザインの指輪を選んだけれども、お仕事の都合などで結局つけなくなってしまう…なんてことになるくらいであれば、男性も好きなデザインの指輪を選んで身につけるといいですね!

せっかくの結婚指輪ですから、おふたりで納得したデザインを長く使っていきたいですね。これから指輪を購入するおふたりが、お気に入りのデザインに巡り合えますように♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

満足できる結婚式に*結婚式の費用はメリハリをつけることが大切◎

結婚式の費用は予算が限られているからこそメリハリをつけることが大切です◎


婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*


ハネムーンはどこへ行く?素敵な旅行のための第一歩!

ハネムーンはどこへ行く?素敵な旅行のための第一歩!

ハネムーンとは?皆さんご存じの通り、結婚したばかりの新婚夫婦だけで旅行に出かけることです。行き先は国内、海外、様々です。今回の記事ではハネムーンについてまとめました。 旅行とは準備も楽しいもの。ぜひお二人で話し合って、一生の思い出を作って下さい!



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング