最近増えている事実婚!知っておきたいデメリットや子どものこと*

最近増えている事実婚!知っておきたいデメリットや子どものこと*

最近では、籍を入れない「事実婚」をするカップルが増えていますよね。事実婚は法律婚と違い、婚姻届を出しません。法律的には夫婦と認められませんが、2人の意思で夫婦となるのが事実婚です。そんな事実婚の魅力や知っておきたいデメリット、気になる子どものことについてご紹介します*


最近では、籍を入れない「事実婚」をするカップルが増えていますよね。事実婚は法律婚と違い、婚姻届を出しません。法律的には夫婦と認められませんが、2人の意思で夫婦となるのが事実婚です。そんな事実婚の魅力や知っておきたいデメリット、気になる子どものことについてご紹介します*

そもそも事実婚ってなに??

聞いたことはある「事実婚」
事実婚とはどういうものなのでしょうか。

事実婚は、法律婚とは違い、婚姻届を出していない夫婦のことを言います。
婚姻届を出していないため法律上では夫婦になっていませんが、お互いが夫婦であることを認識していて、共同生活を送っていれば、夫婦を名乗ることができます。

ここでポイントとなるのが「同棲」との違いです。
共同生活を送るという意味では一緒になるので、事実婚と同棲の区別がつきにくいですが、同棲とは全く違います。事実婚はお互いに「結婚」の意志を持ち、「夫婦」になることをお互いに認識しています。同棲は、その意思をお互いに持っているわけではありませんよね。そのため意味合いは大きく変わります。

事実婚での子どもの手続きはどうなる??

気になるのは子供ができたときですよね。
一般的な法律婚では、子供が産まれると自動的に夫婦2人の戸籍に登録されるのに対して、事実婚の場合は母親の子供としてか登録されません。父親は認知の手続きを行う必要があり、子どもは苗字を選択することとなります。子どもが産まれたときの手続きは、事実婚の方がややこしくなりそうですね。

事実婚の魅力とデメリット*

事実婚の魅力

・夫婦別姓
事実婚の大きなメリットは「夫婦別姓」を名乗れることです。
姓が変わってしまうと仕事関係者に新しい姓を伝えなくてはならなかったり、さまざまな手続きが必要になってきますよね。

・運転免許証
・パスポート
・銀行や証券会社
・マイナンバーや通知カード
・クレジットカード
・保険
・携帯電話

名前が変わるだけでこれだけの手続きをしなければいけません。
仕事をしながらこの手続きをするのは、かなり時間がかかります。
夫婦別姓であればこのややこしい手続きを省くことができます。
実際に夫婦別姓を名乗りたいがために、事実婚を選択するカップルは多いです◎

・財産分与
お互い共働きで稼ぎがそこそこある場合、法律婚をしてしまうと財布が共同になるのが苦痛だと感じる場合があります。
事実婚の場合であれば、財産分与の権利が発生しないため、各々でお金を管理することができます*
どちらか片方の収入が少ない場合は損をすることもあるので要注意です!


事実婚のデメリット

主に公的な手続きがややこしくなることが多いです。

・配偶者控除や扶養控除が受けられない
法律上で夫婦と認められていないため、この2つの控除が認められません。
この2つは税金の軽減ができる制度のため、税負担が損をしてしまう可能性があります。

・代理の手続きが手間取る
法律上夫婦ではないために、代理手続きがスムーズにはいきません。
手術が必要になった場合に、事実婚は委任状や夫婦関係を証明するものが必要になります。
事前に書類を準備をしておかなければ、緊急の際にサインをすることができなくなります。

・遺産や生命保険の受け取り
生命保険は基本的に受取人をパートナーにすることができません。
また事実婚は相続権がなく、相続するためには遺言書が必要になります。

・親や周囲の理解が得にくい
事実婚をするカップルは増えてきているものの、まだ少数派です。
家族や親戚には理解が得にくいことが多いです。
なぜ入籍をしないのか、その理由を明確に応えられるように2人で話し合っておく必要があります。
またデメリット部分での対策や書類作りなどを積極的に両親に伝えておくことで、理解を得ることができるでしょう。

事実婚をしている人は書類を作っている◎

デメリットをいくつか挙げましたが、実際には結婚をする日(=お互いに結婚したと認識した日)に公的手続きがスムーズになるよう、書類作成をしているカップルがほとんどです*
入院の際の委任状や、相続について、税金について、子育てについてなど細かく書類作成をしています。キチッと最初に話し合っておけば、夫婦生活で問題が起きた場合でも、すぐに対処ができるので心配いりませんよ◎

おわりに*

事実婚はまだまだ少数派ですが、取り入れているカップルは増えてきています。
入籍するもしないも2人の自由なので、よく話って決めることが大切です。事実婚は周りの理解が必要になってきますが、そこまで大きなデメリットはなく、共働きかつ手続きの際の書類作成を事前に行っていれば、何か起きてもスムーズに進めることができます。2人がなぜ事実婚を選ぶのか、メリット、デメリットを家族に説明すると良いでしょう。必ず法律婚をしなければいけないわけではないので、2人が思う幸せな形を選んでくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング