招待するゲストがいない or 少ないときはどうすればいい?悩めるゲスト問題の対処法*

招待するゲストがいない or 少ないときはどうすればいい?悩めるゲスト問題の対処法*

結婚式で悩むことが多いのがゲスト問題です。友人はいるけど、どこまで招待したら良いのか分からない、特別仲の良い友人がいないパートナーの招待客人数と差がありすぎるなど、悩みは様々ありますよね。招待するゲストがいない場合やパートナーと差がある場合はどうするべきでしょうか。この記事では、そんなゲスト問題の対処法についてご紹介します*


平均の友人ゲスト人数は??

結婚式に招待する友人ゲストの平均は何人くらいでしょうか。
平均は、新郎新婦で25人ほど。それぞれ12、13人ほどを招待していることになります。しかし、平均に合わせて呼ぶ必要はありません*友人ゲストが少ない新郎新婦もたくさんいます◎

招待するゲストがいない原因は様々*

・地元が離れている

進学や就職で地元から離れており、その転居した地で結婚式を挙げる場合は、遠方から来てもらうことになるため、招待するのが難しいですよね。

・パートナーと人数差がある

招待する友人はいるけれど、パートナーとの人数の差がある場合です。新郎新婦でバランスよく招待するのが一般的なので、お互いに話し合っておくことが大切です。

友人ゲストが「少ないとき」の対処法*

・呼びたい人だけ呼ぶ

結婚式は人数が決まっているわけではありません。
自分が招待したいと思う人だけを招待することも大切です*人数が少なくても、気にせず招待できる人だけを呼ぶのも一つです。

・二次会に招待する

結婚式は招待せず、二次会だけ友人ゲストを招待するという方法です。
二次会であれば、パートナーとの差を気にする必要なく招待することができます*また二次会であれば、深い付き合いをしていない友人でも気軽に招待ができるため、人数も増えることが多いです*ゲストにとっても安い会費だけで済むので有難いですよね♫

・レストランウエディングにする

新郎新婦ともに招待するゲストが少ない場合、カジュアルなレストランウエディングにすることで、「内輪での食事会」のような雰囲気を作ることができます◎披露宴会場より小さい会場になるため、人数が少なくても浮くことはありません。ゲストとの距離が近い、楽しい結婚式になりますよ♡

招待する友人ゲストが「いないとき」の対処法*

・家族、親族だけで結婚式をする

招待する人がいない場合、家族や親族だけで結婚式を行う「少数婚」もおススメです。友人ゲストの悩みが解消されますし、結婚費用も抑えることができます*

・リゾートウエディング

国内や海外で挙式を行うリゾートウエディングもおススメです。
リゾート地での結婚式はゲストの負担が大きく、新郎新婦側も招待しにくいですよね。そのため、リゾートウエディングは2人だけで行なったり、親しい人たちだけで行うことが多いです。新婚旅行も一緒に済ますことができるので、とてものんびりできますよ♫

・フォトウエディング

結婚式をすることにこだわりがなければ、思いきってフォトウエディングもおススメです*
フォトウエディングは結婚式を挙げずに、写真撮影だけ行う結婚式スタイルです*新婚旅行先で行うカップルや、式場やチャペルなどの会場で写真撮影をすることも多いです。費用が安く、準備の負担も少ないので忙しい人にもおススメです◎

どうしても友人ゲストが必要なときは*

様々な対処法をご紹介しましたが、中にはどうしても友人ゲストを呼ばなければいけない、どうしても全体のバランスが気になるという人もいますよね。そういった人にオススメしたいのが「人材派遣サービス」です。結婚式に友人ゲストとして出席してもらうサービスで、「出席代行サービス」と呼ばれていることが多いです。頼めば、友人代表スピーチも行ってくれ、事前に打ち合わせもあるため、パートナーにもばれずに依頼することができます。人数によっては費用がかかってくるため、事前準備と見積もりをよく考えてから依頼するのが良いでしょう。

おわりに*

招待する人がいない、あるいは少ないと悩む人は少なくありません。
遠方で結婚式を挙げるのであれば、特に招待しにくいです。パートナーと話し合い、どんな結婚式にするのか、人数調整がお互いにできるかなどについてよく話し合っておきましょう。結婚式のスタイルは様々あるため、招待する人が少なくてもそれに合わせた結婚式を挙げることが可能です。どうしても友人ゲストが必要な場合は、そういったサービスもあります*誰にも知られずに依頼することも可能なので、一度検討してみてください。参考になれば幸いです**

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪



最新の投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング