結婚式準備も「オンライン打合せ」**気を付けたいポイント!

結婚式準備も「オンライン打合せ」**気を付けたいポイント!

コロナの影響で結婚式の準備が滞っていた花嫁さんは、たくさんいらっしゃることかと思います・・・また、やっと動き出したけど打合せは「リモート」にて進めている花嫁さんも**まだまだ慣れない方も多いオンライン打合せを実際に行う際に気を付けておくポイントまとめました♪


結婚式の準備といえば「打合せ」でプランナーさんから宿題をいただき、準備を進めている花嫁さんたちが多いとは思います**

でも、準備段階やこれから準備と進めている最中に世界的に流行中のコロナウイルス。結婚式を延期された花嫁さんたちもたくさんいらっしゃることだと思います。

結婚式の準備は一旦ストップしたり、再開はしたもののオンライン打合せに切り替わっていたりと、
まだまだ以前のようにとはいかないものです…。県外の式場で予定などしていたら「オンライン打合せ」が必須になっている方も多いかもしれませんね。

そこで今回は「オンライン打合せ」をスムーズに進められるように、事前に準備しておくことをまとめてみました◎

①事前に確認事項のリストアップ

これは通常の結婚式打合せにも言えることですが、しっかり事前にプランナーさんへ確認したいことをリストアップ◎

あれも聞かないとなー
これも聞かないとなー
と、ふわっと思っているといざ打合せが始まった際に、
もちろんプランナーさんからも決めて頂きたいことが出てくるので、
「引出物の期日の確認」
「持込アイテムの確認」
「BGMについての確認」
など明確にピックアップして、ノートに書き出しおきましょう◎そのノートが手元にある状態で打ち合わせに挑めば聞きそびれた!!なんてこともなく進めていけます*また、プランナーさん宛に事前連絡で「この項目を聞きたい!」とメールなど入れておくとさらにスムーズに進みます**

②デバイス環境のチェック

普段から自宅にてオンラインでお仕事などをされているお二人だと心配はないですが、この機会にオンライン打合せを使い始めるなどの場合に要注意**

オンライン打合せを行う際に、まずはなにを使って打ち合わせするかの確認です!
例えばご自宅にPCがあればPCを繋いで打ち合せとなりますが、近くにコンセントはありますか?打ち合わせは1時間から1時間半はかかります*途中で「バッテリーが…!」なんてことにならないようにしっかりチェック*

PCがなく、タブレットやスマートフォンで打ち合わせと思っている場合も近くにコンセントと充電器をセットしておくことが大切*またスマートフォンを使う場合は、打ち合わせ時はもちろんスマートフォンを使えなくなってしまうので、携帯にメモなどを残している場合は気を付けて!新郎さんのスマートフォンで打合せ、花嫁さんのスマートフォンはメモ確認などの分担を忘れずに*

③ネットワーク環境のチェック

自宅にWi-Fiなどのネットワーク環境を整えていることは随分主流になりましたが、安定しているかどうか、打ち合わせに使っているデバイス以外にもネットワークが引っ張られて弱くなっているなどないか要チェック!

打ち合わせが始まってからクルクルと通信中のマークが出てそのままオフライン…
打ち合わせが進められない!!なんてことがないように事前に確認が大切です♪

またネットワーク環境が整っていない場合、スマートフォンでの打合せで低速になってしまった…なども考えられるのでしっかりご自宅のネットワーク環境をチェックしておいてくださいね♪

④打ち合わせ環境

◎確認事項のピックアップOK
◎デバイス、バッテリーの準備OK
◎ネットワーク環境OK

準備バッチリ!!と思っているといざ打合せが始まった際に画面に映る自分側のカメラの背景の生活感や、飲み物の準備を忘れてた…。などと気になることがさらに出てきてしまうものです*

また打ち合わせが始まると「あ!ブライダルノートあっちにしまったまま!」などと気が付いたり…。準備不足でバタバタしたり気になることがあると、せっかくのプランナーさんとの打合せもバタバタに**

*できればなにもない壁の前にPCなどを準備
*打ち合わせが長くなっても大丈夫なように飲み物などの用意
*打ち合わせノートなど関連アイテムは近くに準備

この3つも忘れずに準備してくださいね*

この4項目をしっかり準備して、少しでもみなさんのオンライン打合せがスムーズに進められますように*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

結婚式当日に持って行かなければいけないアイテムはプランナーさんから教えてもらえるはずですが、実際に結婚式を終えた卒花嫁さんたちによるとリストアップされてあるアイテムのほかにも用意しておいたほうがいいアイテムもあるようです♪*。そこで今回の記事では、結婚式当日に持っていったほうがいい便利アイテムをご紹介していきます。卒花嫁さんの経験を参考にしていただき、リストに追加しておいてくださいね♡♡


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


あけましておめでとうございます*2025年もStrawberryは花嫁さんの味方です♡

あけましておめでとうございます*2025年もStrawberryは花嫁さんの味方です♡

あけましておめでとうございます♡2025年もすべての花嫁さんの味方です◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング