少人数婚にオススメの流しテーブルがオシャレ!テーブルコーディネートのアイディア集*

少人数婚にオススメの流しテーブルがオシャレ!テーブルコーディネートのアイディア集*

流しテーブルが流行っているのを知っていますか?長いテーブルにたくさんの装飾をするのが海外風ウエディングだと注目を集めています*少人数婚で使いやすく、円卓とは違ったメリットもあります*また装飾のデザインがとてもオシャレで、披露宴会場の空間がワンランク上のお洒落に♡テーブルコーディネートのアイディアをまとめているので、ぜひチェックしてください♡♡


流しテーブルとは??

●流しテーブルの定義*

流しテーブルとは10人以上のゲストが長い一つのテーブルに座ることを言います*流しテーブルの他に「晩餐会スタイル」「長テーブル」と呼ばれることもあります。

●上座はどこになる??

基本的に円卓と同じで新郎新婦に近いところが上座となり、1番遠いところが下座となります。

●円卓とはどう違う??

円卓は上座や下座を決めにくい反面で、グループ毎に分けることができるのが魅力ですよね。
大人数の結婚式の場合は円卓でグループ毎に分ける方が、ゲストは過ごしやすいでしょう。流しテーブルはグループ毎に分ける必要がなくなるため、少人数婚に向いています*結婚式の雰囲気もより高級感が出るため、ゴージャスな結婚式を好む新郎新婦にオススメ◎流しテーブルと円卓の両方を使う人も多いです*

流しテーブルのメリット・デメリット*

●メリット

■ウエディングドレスの形を崩さない
全て流しテーブルを使った場合、入場の際の通路が高砂までまっすぐ伸びるため、ウエディングドレスの形を崩さず、キレイによく映えます*どの席からも見やすいので、ゲストもウエディングドレスをしっかりと目に写すことができます♡

■1人参加のゲストも馴染みやすい
円卓テーブルの難しいところはグループ分けですよね。
同じテーブルにまとめたいけど、狭くなってしまう場合や、1人余ってしまうことも。流しテーブルであれば、グループ分けをする必要がないので、席次も決めやすいです◎

■新郎新婦がゲストと一緒に座ることも◎
カジュアルな結婚式にする場合、流しテーブルに新郎新婦が座るスタイルもあります*
日本ではあまり見られない光景ですが、海外ではよくあるスタイルです*少人数でカジュアルな結婚式を行う場合にオススメです♡

●デメリット

■写真を撮りにくい
真ん中に装飾があるため、ゲストが写真を撮りにくいと感じる可能性が。自由に動ける歓談の時間を多めに取ると良いでしょう。

■装飾が少ないと寂しい
テーブルが長い分、装飾が必要になります。
シンプルでもOKですが、あまり少ないと寂しいと感じてしまうかも。装飾のコストも円卓よりかかってくるので、見積もりとよく相談しましょう。

流しテーブルのコーディネート集*

①緑を多めに大人ナチュラル*

緑を多めに使うことでナチュラルな雰囲気にすることができます◎
大人っぽさが欲しい場合は、写真のようにキャンドルを足すとGOOD!一気にお洒落な雰囲気になりますよ。

②白を基調にまとめるのもGOOD!

白を基調としたコーディネート。
洗練された大人スタイルです◎韓国風なウエディングスタイルで女性ゲストのウケは抜群に良いです♡

③華やかに彩り大人ゴージャスに♡

可愛さをプラスしたテーブルコーディネートです♡
色鮮やかな装花がキレイにまとまっていますね*高砂と揃えているところも統一感があって良いですね♫

④シンプルならランナーを使うと◎

装花の費用を抑えたい!シンプルが良い!という場合は、テーブルランナーを使うのが賢い装飾方法です◎高見えする他、テーブルの良い差し色になります◎また花びらを散らして、シンプルでも可愛い雰囲気にまとめています♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
流しテーブルのメリットはドレスがキレイに見えるだけでなく、ゲスト側もゲスト同士が過ごしやすいというメリットがありましたね。デメリットもありましたが、賢く円卓を使うのも一つの方法ですよ◎コーディネートも様々なので、結婚式のテーマに合った装花を選びましょう!海外風のウエディングスタイルを楽しんでくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

結婚式 夏婚 演出アイディア テーブルコーディネート リゾート婚 サマーウエディング


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング