お一人様参加になってしまうゲストへのおもてなし*不安を取り除く方法は?

お一人様参加になってしまうゲストへのおもてなし*不安を取り除く方法は?

結婚式の招待ゲストをリストアップする際に、「小中学校の友人」「高校時代の友人」「大学時代の友人」とグループごとに招待することが多いですよね。 その中で、どうしても招待する友人が一人しかいなかったり、キャンセルが相次いで一人になってしまうゲストが出てしまうことがあります。 招待するかどうか迷ってしまう反面、一人でも参加してほしい友人はいますよね* しかし一人での結婚式参加は寂しく感じるため、おもてなしは必須! お一人様ゲストがぽつんと寂しくならないよう、工夫を凝らして結婚式を楽しんでもらいましょう*


お一人様ゲストへのおもてなし*席次を慎重に!


席次が1番大切です。
席次に心配りがあるだけで、配慮が感じられますし、他のゲストと仲良くなれますよ◎

他のお一人様ゲストと一緒に

1番良いのは他にお一人様参加のゲストがいることです*
お互い一人ということで気兼ねなく話しをすることができ、ぽつんと一人残ってしまうことがありません*
新郎側に一人、新婦側に一人という場合は、新郎新婦の真ん中のテーブルに座ってもらうと良いでしょう。

共通点がある者同士の席

趣味や仕事など、共通点があるゲストの隣の席に座ってもらうのも一つです*
話題が作りやすいため、盛り上がることができますよね♡
前もって友人にお一人様ゲストがいることを伝えておくと良いですよ!

お一人様ゲストへのおもてなし*ゲストに伝えておく!

上記で少し説明していますが、お一人様になってしまうゲストと同じテーブルに座るゲストには説明をしておきましょう*
特に一人で参加する側は、「一人で浮かないかな」「話せる人がいるのかな」と不安になっているはず。
不安を取り除くためにも、同じテーブル席のゲストの情報を伝えておきましょう!
また共通の趣味や部活、仕事などこまかに伝えてあげると良いですよ。
同じテーブルになるゲストには「話しかけてあげてね」と伝えておきましょうね。

お一人様ゲストへのおもてなし*席札に工夫を!

席札にメッセージを書くおもてなしをするのは定番ですよね。
そこにお一人様になってしまったこと、それでも参加してくれていることへの感謝を書きましょう◎
また隣の人の紹介文を書くなど工夫を凝らすことで話題が生まれるかもしれませんよ♪

お一人様ゲストへのおもてなし*演出に工夫を!

演出を取り入れることで、同じテーブルの人と仲良くなることができます◎
1番気軽に仲良くできる方法なので、ゲスト参加型の演出を取り入れてみましょう!

ゲーム

謎解きゲームなど、同じテーブルの人と自然と話すような内容のものがおすすめです*
アイスブレイクにもなってお互いに話しやすい環境ができますよね◎
話しかけなきゃ!というプレッシャーもないため、ゲストのストレスになりません*

テーブルラウンド

披露宴では定番のテーブルラウンドは新郎新婦がゲストとゆっくり話せる絶好の機会です◎
お一人様ゲストに話しかけるのはもちろん、他のゲストと話しやすいように話題を振ったり、場を盛り上げるようにしましょう。
そうすることで、その後ゲスト同士が話しやすくなります*

歓談タイムを少なめにする

歓談の時間はゲストにとって新郎新婦と写真が撮れる絶好の機会ですよね。
この時間が多いと、テーブル席にお一人様ゲストがぽつんと残ってしまうことが多いです。
歓談時間は必要ですが、あまり多く取らないようにしましょう◎
またスピーチをお願いするなど、歓談中に他の準備が必要な役割をお願いすると良いでしょう◎

お一人様ゲストへのおもてなし*役割をお願いする

上記にもありましたが、役割をお願いするのが1番他のゲストと仲良くなります*
受付や二次会の幹事など他のゲストと一緒にするものが好ましいです。
できれば、そのメンバーで一度結婚式の前に食事をするなどして交流を持つとGood ◎
ゲスト側も手持ち無沙汰にならずに済むので、寂しい気持ちにはなりません*


お一人様ゲストへのおもてなし*結婚式前と結婚式後に連絡を!

お一人様ゲストへのおもてなし*結婚式前と結婚式後に連絡を!

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
お一人様になってしまうことは結婚式ではよくあることです。
新郎新婦が様々な配慮が必要になってくるので、細やかな心遣いを忘れないようにしましょう。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング