1月に挙式するメリット&デメリットは?ゲストをお招きするときのポイント

1月に挙式するメリット&デメリットは?ゲストをお招きするときのポイント

1月は結婚式事情で言う『オフシーズン』にあたる時期。クリスマスやバレンタインなどのイベントもなく、また厳しい寒さから、1月に挙式するというカップルさんは少ないようです。とはいえ、しっかりとした防寒対策をすることでステキな結婚式にすることは可能なんです!!今回の記事では、1月に結婚式を挙げるメリット&デメリット、ゲストに楽しんでもらえるような工夫アイディアをご紹介していきます*ぜひ参考にしてくださいね♪*。


1月に結婚式を挙げるメリットを知りたい!

1年の中でも最も結婚式を挙げる人が少ないとも言われている1月。厳しい寒さの中結婚式をするとなると、新郎新婦だけでなくゲスト側にとっても抵抗があるものです。
デメリットばかりな気もするけれど、実はいろんなメリットがあるのも事実・・・♡まずは1月に挙式をするメリットをおさえておきましょう*

メリット①結婚式費用が安い・コストを抑えることが出来る

1番のメリットは『費用を抑えることが出来る』ということ。1月は結婚式で言うオフシーズンにあたる月。挙式をするカップルたちが少ないので、式場側はなんとか対策をとってスケジュールに空きが出ないように割引をしたり、お得プランを出したりするところが増えてくるようです。それでも空きが出てしまうことがあるので、なかなか予約が取れないような人気のある式場などでも、1月であれば予約できるかもしれません**気になる式場があれば1月の空き状況をチェックしてみても良いかも♪*。

メリット②雨があまり降らない時期・天候が安定している

1月は雨の日が少ない月とも言われています。なので、屋外での前撮り撮影を1月に行ったり、フォトウェディングをしたり、屋外での演出を取り入れたりしやすい時期でもあります*ただ、とっても寒い時期なので風邪をひかないように注意してくださいね。

1月に結婚式を挙げるデメリットを知りたい!

次に1月に挙式をするデメリットをおさえておきましょう。

デメリット①とにかく寒い

1月の挙式が人気のない理由の最大の理由は『寒い』ということ。地域によっては大雪の影響で電車などが動いていなかったり、遅延したりすることも・・・。またゲストが式場へ向かう途中で滑って転んでしまうことも考えられます。

ほかにも、長時間の屋外での演出が出来なかったり、ガーデンウェディングが出来なかったり・・・。1月の挙式では屋外の演出は難しいと思っておいたほうがいいかもしれませんね。

デメリット②イベントが多い

新年を迎えたばかりの1月はお正月というビッグイベントがあります。時期によっては実家に帰省していて出席できない人もいるかもしれません。
1月の挙式を考えているのであれば、なるべく1月初旬の開催は控えたほうが良いでしょう**1月末中旬~下旬で予定したほうが良いかも!

ゲストをお招きするときのポイントをチェック!

1月に結婚式を挙げるとはいえ、ゲストには少しでも負担なく出席して欲しいと思うものです。ここでは、ゲストをお招きするときのポイントやおもてなしアイディアをご紹介していきます♪*。

寒さ対策はしっかりと行うこと

1月に結婚式を挙げるのであれば、しっかりとした寒さ対策を行うことが大切!!
『〇〇さんの結婚式に出席して風邪ひいちゃった・・・』なんてことが起こらないように、空調設備がなされているか、ブランケットやカイロなどの用意はできているかなど、念入りにチェックしておくようにしましょう**
また、ゲストの中にはご年配の方や妊婦さん、お子様ゲストもいるかもしれません。そういった方には特に配慮するようにしてくださいね。

トラブルにも対応できる環境づくりをする

大雪が降ってゲストが濡れてしまったときのことを想定して、サッと拭けるようにタオルの用意をしておくと◎ゲストによっては着替えが必要な人もいるかもしれないので、着替えスペースの用意もしておくと良いでしょう*
着替えスペースにはタオル以外にもストッキングの用意もしておくと安心!!

また、ゲスト1人1人にブランケットをお配りするのも良いかも◎プチギフトとして贈れば、温まることが出来るだけでなく、季節感を感じることもできます*

1月だからこそ出来る演出を取り入れる

1月に結婚式を挙げるのであれば、冬だからこそ出来る演出を取り入れたいところ♪*。
『寒い季節も悪くないな』と思ってもらえるような工夫をするようにしましょう。たとえば、雪をテーマにした結婚式にするのもオススメ!!雪だるまの装飾アイテムを使ったり、ランタンやキャンドルを用意したりするとオシャレ♪


ゲストテーブルをホワイトカラーでコーディネートするのもステキです♡

ウェディングケーキも冬を感じるデザインに**

1月の結婚式も魅力がいっぱい♡

以上、1月に結婚式を挙げるメリットやデメリットについてご紹介してきました♪*。オフシーズンとも言われい1月ですが、工夫次第ではとっても楽しい結婚式にすることが出来ます**ゲストへの配慮を念入りにして、是非すてきな結婚式にしてくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


冬婚 おもてなし

関連する投稿


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。



最新の投稿


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング