1月に挙式するメリット&デメリットは?ゲストをお招きするときのポイント

1月に挙式するメリット&デメリットは?ゲストをお招きするときのポイント

1月は結婚式事情で言う『オフシーズン』にあたる時期。クリスマスやバレンタインなどのイベントもなく、また厳しい寒さから、1月に挙式するというカップルさんは少ないようです。とはいえ、しっかりとした防寒対策をすることでステキな結婚式にすることは可能なんです!!今回の記事では、1月に結婚式を挙げるメリット&デメリット、ゲストに楽しんでもらえるような工夫アイディアをご紹介していきます*ぜひ参考にしてくださいね♪*。


1月に結婚式を挙げるメリットを知りたい!

1年の中でも最も結婚式を挙げる人が少ないとも言われている1月。厳しい寒さの中結婚式をするとなると、新郎新婦だけでなくゲスト側にとっても抵抗があるものです。
デメリットばかりな気もするけれど、実はいろんなメリットがあるのも事実・・・♡まずは1月に挙式をするメリットをおさえておきましょう*

メリット①結婚式費用が安い・コストを抑えることが出来る

1番のメリットは『費用を抑えることが出来る』ということ。1月は結婚式で言うオフシーズンにあたる月。挙式をするカップルたちが少ないので、式場側はなんとか対策をとってスケジュールに空きが出ないように割引をしたり、お得プランを出したりするところが増えてくるようです。それでも空きが出てしまうことがあるので、なかなか予約が取れないような人気のある式場などでも、1月であれば予約できるかもしれません**気になる式場があれば1月の空き状況をチェックしてみても良いかも♪*。

メリット②雨があまり降らない時期・天候が安定している

1月は雨の日が少ない月とも言われています。なので、屋外での前撮り撮影を1月に行ったり、フォトウェディングをしたり、屋外での演出を取り入れたりしやすい時期でもあります*ただ、とっても寒い時期なので風邪をひかないように注意してくださいね。

1月に結婚式を挙げるデメリットを知りたい!

次に1月に挙式をするデメリットをおさえておきましょう。

デメリット①とにかく寒い

1月の挙式が人気のない理由の最大の理由は『寒い』ということ。地域によっては大雪の影響で電車などが動いていなかったり、遅延したりすることも・・・。またゲストが式場へ向かう途中で滑って転んでしまうことも考えられます。

ほかにも、長時間の屋外での演出が出来なかったり、ガーデンウェディングが出来なかったり・・・。1月の挙式では屋外の演出は難しいと思っておいたほうがいいかもしれませんね。

デメリット②イベントが多い

新年を迎えたばかりの1月はお正月というビッグイベントがあります。時期によっては実家に帰省していて出席できない人もいるかもしれません。
1月の挙式を考えているのであれば、なるべく1月初旬の開催は控えたほうが良いでしょう**1月末中旬~下旬で予定したほうが良いかも!

ゲストをお招きするときのポイントをチェック!

1月に結婚式を挙げるとはいえ、ゲストには少しでも負担なく出席して欲しいと思うものです。ここでは、ゲストをお招きするときのポイントやおもてなしアイディアをご紹介していきます♪*。

寒さ対策はしっかりと行うこと

1月に結婚式を挙げるのであれば、しっかりとした寒さ対策を行うことが大切!!
『〇〇さんの結婚式に出席して風邪ひいちゃった・・・』なんてことが起こらないように、空調設備がなされているか、ブランケットやカイロなどの用意はできているかなど、念入りにチェックしておくようにしましょう**
また、ゲストの中にはご年配の方や妊婦さん、お子様ゲストもいるかもしれません。そういった方には特に配慮するようにしてくださいね。

トラブルにも対応できる環境づくりをする

大雪が降ってゲストが濡れてしまったときのことを想定して、サッと拭けるようにタオルの用意をしておくと◎ゲストによっては着替えが必要な人もいるかもしれないので、着替えスペースの用意もしておくと良いでしょう*
着替えスペースにはタオル以外にもストッキングの用意もしておくと安心!!

また、ゲスト1人1人にブランケットをお配りするのも良いかも◎プチギフトとして贈れば、温まることが出来るだけでなく、季節感を感じることもできます*

1月だからこそ出来る演出を取り入れる

1月に結婚式を挙げるのであれば、冬だからこそ出来る演出を取り入れたいところ♪*。
『寒い季節も悪くないな』と思ってもらえるような工夫をするようにしましょう。たとえば、雪をテーマにした結婚式にするのもオススメ!!雪だるまの装飾アイテムを使ったり、ランタンやキャンドルを用意したりするとオシャレ♪


ゲストテーブルをホワイトカラーでコーディネートするのもステキです♡

ウェディングケーキも冬を感じるデザインに**

1月の結婚式も魅力がいっぱい♡

以上、1月に結婚式を挙げるメリットやデメリットについてご紹介してきました♪*。オフシーズンとも言われい1月ですが、工夫次第ではとっても楽しい結婚式にすることが出来ます**ゲストへの配慮を念入りにして、是非すてきな結婚式にしてくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


冬婚 おもてなし

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング