ダウンスタイルで片側耳かけスタイルがかわいい♡♡アイデア集**

ダウンスタイルで片側耳かけスタイルがかわいい♡♡アイデア集**

挙式ではアップスタイル、披露宴やお色直しではダウンスタイルかな♡♡ と様々なヘアメイク写真を見ている花嫁さんたちも多いはずです*今回はダウンスタイルのなかでも、大人っぽさも出せる耳掛けスタイルをまとめてみました◎


ダウンスタイルのヘアアレンジはたくさんありますが、そのなかでも片耳掛けのヘアスタイルが
大人っぽさ全開のシンプルなドレスのデザインや、ガーリーなチュールのドレスにもばっちり♡♡
大きめのヘッドドレスに合わせられたり、金箔やイヤリングでコーディネートしてみたり…種類も様々*

巻きおろしスタイルに片方だけ耳に掛けることで、
程よく色っぽさも足されて可愛くなりすぎずに大人の雰囲気にも♡♡
ふわふわのカールに片耳掛けで、とことんかわいくも♡♡

先輩花嫁さんたちの様々なアイデアを参考に、今見ているドレスに花嫁自身にぴったりな、参考になるヘアアレンジを見つけてみてください♡♡

大きめヘッドパーツと合わせたスタイル

ホワイトドレスに合わせた花嫁さん♡♡
ゆるふわに巻きに下ろしたフルダウンスタイルに、大きめのヘッドパーツ*きらきらの煌びやかなヘッドパーツを、あえてシンプルなスタイルにつけることで花嫁さんの横顔を更に美しく魅せてくれるスタイルに♪

前髪のスタイルによってもイメージが変わります*
重めの前髪花嫁さんが片耳掛けスタイルにするとかわいらしさも残しつつ、女性らしさを表現できるスタイル♡♡付けるだけでこなれ感が出て、今どき花嫁さんになれる人気の小枝アクセサリー*
万能な小枝アクセサリーはお色直しで片耳掛けスタイルに合わせて、二次会のヘアスタイルでは、アップスタイルに使うなど、2度合わせてることもできます*

センター分けのかき上げ風の前髪で、片耳掛けスタイル♡♡
フェザー調の大きめなヘッドパーツで、とことん華やかスタイル♪ガーデンウェディングやロケーション撮影の時にもぴったりですね♡

片耳掛けスタイルは、ロングヘア花嫁さんだけのものではないんです♡♡
ショート、ミディアムカットの花嫁さんも、片耳掛けスタイルで大きめのヘッドパーツでコーディネート♪ 巻き方の外はねスタイルやミックスなどでも、ヘッドパーツでイメージは変わりますよ◎

ヘッドパーツ以外でのスタイル

大きめヘッドパーツで華やかスタイルも素敵ですが、アクセサリーなどで魅せるのもアイデア*
片耳掛けスタイルでしっかりイヤリングが見えるのでボリューム感のあるものを選べば印象的に◎
きらきらと輝くイヤリングでお顔回りの華やかさがUP間違いなし♪

大振りのイヤリングは種類が多く、お二人のウェディングテーマやイメージ、ドレスに合わせて幅が広がるのも魅力的♡♡実際にブライダル専用のイヤリングではなくても、アクセサリーショップやハンドメイドなどで素敵なアイテムに出会えることも*

ボブスタイルのふわふわスタイルには、イヤリングがやっぱり大事*
ネックレスなどはあえて使わずに、イヤリングのみにすることでシンプルなのにおしゃれでステキ♡♡

和装ならアクセサリーより、流行りの金箔アレンジなんていかがでしょうか♡♡
アップスタイルやまとめたスタイルでの金箔アレンジも素敵ですが、短めヘアの花嫁さんだからこそできる【和装×耳掛け】に金箔アレンジで今どき花嫁さんに大変身*

もちろん金箔アレンジは洋装にもピッタリ♡♡
合わせてイヤリングもゴールドにすればおしゃれコラボになります*金箔アレンジは花嫁さんのヘアカラーや、合わせるドレスも大事なポイントなので取り入れたい場合は早めにどんな準備が必要かを要確認ですね♪

いかがでしょうか♡♡
巻きおろしのスタイルで片耳掛けスタイルって、女性らしさが出せるステキなヘアアレンジなので
挙式でアップスタイルをしたあとの、ヘアチェンジのみの披露宴前半や、カラードレスでのお色直しなどの際に、ガラッと雰囲気を変えるのにもオススメ♡♡

ぜひ参考にしてみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング