駅から遠い式場を気に入ってしまった…!ゲストに負担をかけないおもてなし*

駅から遠い式場を気に入ってしまった…!ゲストに負担をかけないおもてなし*

気に入った式場が駅から遠かったり、坂道だったり、分かりにくい場所にあるっていうことはありませんか? ゲストのことを考えるとできるだけ駅近が良いと思うものの、駅近は気にいるような式場がない…と悩む新郎新婦は多いはず。 駅から遠い式場でゲストは困らないか?どんなおもてなしができるのかを知っておくと、駅から遠い式場でも喜んでゲストが来てくれるかもしれません◎ ゲストにできるだけ負担をかけないようなおもてなしアイディアを集めましたので、ぜひ参考にしてください*


駅から遠い式場で確認すべきこと*

まず駅から遠い式場を選ぶ場合は、事前にいくつか確認を取っておきましょう。

大型のシャトルバスがあるかどうか

駅から遠い式場は大抵シャトルバスが運行しています。
収容人数はどれくらいなのか、何時発着なのか確認しておきましょう。
ゲストを多く招待する場合、1本のシャトルバスで乗らない場合があります。
また式開始時間までに何本バスがあるのかでゲストの精神的負担も変わってくるので早めに確認を取りましょう。

タクシーチケットは手配してくれるか

タクシーチケットを手配してくれる式場がほとんどですが、手配してくれないところは自分自身で手配する必要があります。
それだけ手間がかかるので、確認をしておくと良いでしょう◎

駐車場はあるか、利用できるか

駅から遠い場合、年配の方は自家用車で来ることもあります。
式場に駐車場があるのかどうか、当日利用できるのか聞いておきましょう。
式場がNGな場合は近隣の駐車場を調べておきましょう*

駅から式場までの混雑具合

渋滞になる時間帯は把握しておいた良いです。
また、渋滞になってゲストが遅れてしまう場合や、ゲストが道に迷って遅れてしまう場合に式場側がどんな対処を取ってくれるのかも聞いておくと安心です。
何が起こるか分かりませんから、ゲストの負担ができるだけ少ないように事前に確認できるところはしておきましょう。

デメリットを超えるメリットがあるのか

式場を本当にそこにするのか悩んだときに、駅から遠いという大きなデメリットに対して、メリットが勝つのかどうか考えましょう。
景色が良いや広いガーデンがあるなど、駅から遠くても来て良かったと思わせてくれる式場にするとゲストの満足度が上がります◎

駅から遠い式場でする際のおもてなし◎

式場が決まったら、ゲストへの負担を軽減するためにおもてなしを考えましょう!

シャトルバスの手配

駅から遠い場合には必須です。
式場のバスでは人数が入りきらない、時間に間に合わない場合は自分たちで貸切バスを手配する必要があります。
貸切バスは時間と乗車場所、下車場所を指定する必要があるため式場側と確認を取り、予約をしましょう。

タクシーチケットの手配

ゲストの人数がそこまで多くない場合はタクシーチケットの方が利用しやすいでしょう。
タクシーチケットは、利用できるタクシー会社が決まっていることが多いため、前もってゲストに注意喚起する必要があります。
また1人1枚往復分を渡すとかなりの金額になることもあります。
バスとどちらが安くなるか比較してみると良いでしょう。
タクシーチケットを乗り合いにするのも一つですよ◎

招待状に送付、メールで案内* 

シャトルバスやタクシーチケットは招待状に同封します。
これだけでもOKですが、念のためメールや電話で案内しておくとより丁寧です。

更衣室があればベター*

女性ゲストはヒールを履いてくることが多いですよね。
駅から式場までの距離をフラットの靴やカジュアルな服装で来る場合があるので、更衣室を用意しておくと親切です◎

ウェルカムドリンクは必須!

はるばる来ていただいているので、ウェルカムドリンクは用意しておきましょう*
新郎新婦の心遣いが見えます。

結婚式の時間帯は遅めの方がGOOD

早朝からの結婚式は、駅から遠いとゲスト側の準備が大変です。
また遅刻が増える可能性が大きいので、昼からの式にすると良いでしょう。

おわりに*

駅から遠い式場を気に入ってしまった際に悩むのはゲストの負担ですよね。
いくら新郎新婦が気に入っても、ゲストに負担がかかってしまう結婚式は全体的に満足度が高くありません。
駅から遠い式場でもゲストに来て良かった!と思ってもらえるように、様々な工夫を凝らしましょう*
またプランナーにもゲストの負担を軽くしたい、と素直に相談をしましょう◎
駅から遠い式場は、様々な対応をしているはずなので様々なおもてなしアイディアを取り入れていくと良いでしょう♡
駅から遠くてもゲストと共に楽しめる結婚式を挙げてくださいね*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング