駅から遠い式場を気に入ってしまった…!ゲストに負担をかけないおもてなし*

駅から遠い式場を気に入ってしまった…!ゲストに負担をかけないおもてなし*

気に入った式場が駅から遠かったり、坂道だったり、分かりにくい場所にあるっていうことはありませんか? ゲストのことを考えるとできるだけ駅近が良いと思うものの、駅近は気にいるような式場がない…と悩む新郎新婦は多いはず。 駅から遠い式場でゲストは困らないか?どんなおもてなしができるのかを知っておくと、駅から遠い式場でも喜んでゲストが来てくれるかもしれません◎ ゲストにできるだけ負担をかけないようなおもてなしアイディアを集めましたので、ぜひ参考にしてください*


駅から遠い式場で確認すべきこと*

まず駅から遠い式場を選ぶ場合は、事前にいくつか確認を取っておきましょう。

大型のシャトルバスがあるかどうか

駅から遠い式場は大抵シャトルバスが運行しています。
収容人数はどれくらいなのか、何時発着なのか確認しておきましょう。
ゲストを多く招待する場合、1本のシャトルバスで乗らない場合があります。
また式開始時間までに何本バスがあるのかでゲストの精神的負担も変わってくるので早めに確認を取りましょう。

タクシーチケットは手配してくれるか

タクシーチケットを手配してくれる式場がほとんどですが、手配してくれないところは自分自身で手配する必要があります。
それだけ手間がかかるので、確認をしておくと良いでしょう◎

駐車場はあるか、利用できるか

駅から遠い場合、年配の方は自家用車で来ることもあります。
式場に駐車場があるのかどうか、当日利用できるのか聞いておきましょう。
式場がNGな場合は近隣の駐車場を調べておきましょう*

駅から式場までの混雑具合

渋滞になる時間帯は把握しておいた良いです。
また、渋滞になってゲストが遅れてしまう場合や、ゲストが道に迷って遅れてしまう場合に式場側がどんな対処を取ってくれるのかも聞いておくと安心です。
何が起こるか分かりませんから、ゲストの負担ができるだけ少ないように事前に確認できるところはしておきましょう。

デメリットを超えるメリットがあるのか

式場を本当にそこにするのか悩んだときに、駅から遠いという大きなデメリットに対して、メリットが勝つのかどうか考えましょう。
景色が良いや広いガーデンがあるなど、駅から遠くても来て良かったと思わせてくれる式場にするとゲストの満足度が上がります◎

駅から遠い式場でする際のおもてなし◎

式場が決まったら、ゲストへの負担を軽減するためにおもてなしを考えましょう!

シャトルバスの手配

駅から遠い場合には必須です。
式場のバスでは人数が入りきらない、時間に間に合わない場合は自分たちで貸切バスを手配する必要があります。
貸切バスは時間と乗車場所、下車場所を指定する必要があるため式場側と確認を取り、予約をしましょう。

タクシーチケットの手配

ゲストの人数がそこまで多くない場合はタクシーチケットの方が利用しやすいでしょう。
タクシーチケットは、利用できるタクシー会社が決まっていることが多いため、前もってゲストに注意喚起する必要があります。
また1人1枚往復分を渡すとかなりの金額になることもあります。
バスとどちらが安くなるか比較してみると良いでしょう。
タクシーチケットを乗り合いにするのも一つですよ◎

招待状に送付、メールで案内* 

シャトルバスやタクシーチケットは招待状に同封します。
これだけでもOKですが、念のためメールや電話で案内しておくとより丁寧です。

更衣室があればベター*

女性ゲストはヒールを履いてくることが多いですよね。
駅から式場までの距離をフラットの靴やカジュアルな服装で来る場合があるので、更衣室を用意しておくと親切です◎

ウェルカムドリンクは必須!

はるばる来ていただいているので、ウェルカムドリンクは用意しておきましょう*
新郎新婦の心遣いが見えます。

結婚式の時間帯は遅めの方がGOOD

早朝からの結婚式は、駅から遠いとゲスト側の準備が大変です。
また遅刻が増える可能性が大きいので、昼からの式にすると良いでしょう。

おわりに*

駅から遠い式場を気に入ってしまった際に悩むのはゲストの負担ですよね。
いくら新郎新婦が気に入っても、ゲストに負担がかかってしまう結婚式は全体的に満足度が高くありません。
駅から遠い式場でもゲストに来て良かった!と思ってもらえるように、様々な工夫を凝らしましょう*
またプランナーにもゲストの負担を軽くしたい、と素直に相談をしましょう◎
駅から遠い式場は、様々な対応をしているはずなので様々なおもてなしアイディアを取り入れていくと良いでしょう♡
駅から遠くてもゲストと共に楽しめる結婚式を挙げてくださいね*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング