共働きは準備が大変!ストレスにならない結婚式準備のコツ♡♡

共働きは準備が大変!ストレスにならない結婚式準備のコツ♡♡

共働きだと準備する時間が限られますよね。 特に結婚式の準備は花嫁の負担が多くなりがち…。 ストレスでマリッジブルーになってしまう人もいます。 そんなことにならないために、上手な結婚式準備の乗り越え方のコツをご紹介! 時間と上手く付き合っていきましょう◎


時間をきちんと確保する*

まずは集中して準備ができる時間を確保しましょう。
平日が難しければ、休日に集中してやりましょう◎
また、家だと身体を休めてしまったり、ついつい家事をしてしまうため、カフェなどに行ってやると良いでしょう。
彼も休みが一緒であればできるだけ一緒にやること!
私だけ作業してる、ということにならなくて済みます◎


情報を共有する*

彼と一緒に作業ができるよう、情報を共有していきましょう◎
スケジュール管理をするなら、カップルにおすすめの「TimeTree(タイムツリー)」というアプリがあります◎
作業時間を確保するのにとても有効です。
また作業のリスト化などはメモ帳を共有すればお互いに見ることができますし、google document を使えば、エクセルやワードを使うことができるため、ゲストの名簿を作ることも♡
共有の機能が付いているので、彼と一緒に作業ができますよ*
またスマホやタブレットからでも作業ができるため、スキマ時間に使うことも可能です*

プランナーとのやり取りをメール化*

電話でのやり取りは、時間を要しますよね。
仕事や家事をしていると、営業時間が過ぎてしまう…なんてことはよくあります。
基本的には、急ぎのもの以外はメールでOK*
通勤時間や、スキマ時間に確認できるため時間がかなり短縮されます。
打ち合わせに行くのが困難な場合はミーティングを最小限にしてもらい、その他をメールなどでやり取りすることも可能です*
プランナーに相談してみましょう!

DIYをあまり取り入れない*

ペーパーアイテムやプロフィールムービーなどをできるだけ自作し、節約をする花嫁は多いですが、この作業が一番時間を必要とします。
あまりDIYを取り入れず、式場にお任せするか、その他の業者にお願いしましょう◎
今は安くペーパーアイテムを作ってくれる会社も増えていますし、プロフィールムービーも簡単なものであれば安価で作ってくれるところが多いです◎
様々な会社を比較して、上手く使い分けていきましょう。

人の結婚式と比べない!

SNSの普及で人の結婚式が簡単に見れてしまうため、どんどんと「こんなことしたい!」が増えていきます。
追求し出すとコストもそれなりにかかってきますし、用意する手間の負担も増えていきます。
自分たちのテーマを忘れずに、人の演出などは参考程度に。
取捨選択がとても大切です◎
欲張りにならないように、一旦冷静に考えてみましょう。

彼と作業分担、家事分担*

1番ストレスになりやすいのが、彼が協力的じゃない場合です。
それを防ぐために作業分担をしっかりとしておきましょう◎
ペーパーアイテムは男性でも取り組みやすいですよ*
またプランナーとのやり取りを彼にしてもらうのもおススメです◎
第3者から期限や必要な作業を聞く方が、自分が主となって動くようになります。
一緒に住んでいる場合、家事も上手に分担していきましょう。
作業は彼女、家事は彼、などでも良いですよね。
お互いにしんどくない範囲でタスクを振り分けていきましょう◎

もうしんどい!そんな状況の時は…

もう既にしんどい状況です!という方もいると思います。
そんな時は、負担を減らすことを考えていきましょう◎

プランナーに相談

まずはプランナーに相談して、式場に任せられるものは任せましょう。
また期限がギリギリ延ばせれるものがあるかどうかも確認し、今の負担を減らせるようにしましょう*

彼に相談

彼にお願いして、作業や家事を任せましょう◎
彼と休みが一緒の場合は気晴らしにデートをしたり、2人で一緒に作業や家事をして、自分の負担を減らしましょう。
彼も忙しい場合は、相談して何か1つでも任せられるものがないか決めていきましょう!

一旦作業を中断

しんどくなったら、一旦結婚式のことから離れるのも1つです◎
何も考えない時間を作り、一人でゆっくり過ごしましょう◎
ストレスが解消されると、また頑張れる人が多いですよ*
結婚式までの時間がなくても大丈夫!
1日だけでもゆっくりする時間を作りましょうね♡

おわりに*


いかがでしたでしょうか?
今は共働きカップルが多いため、結婚式の準備に追われてストレスを溜める人が多いです。
彼と楽しく準備を進めていくためにも、最初から無理をせず、お互いに協力していく姿勢がとても大切です◎
様々な方法を取り入れて、負担を軽くしてくださいね♡
参考になれば幸いです◎


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング