花嫁をもっと輝かせるブーケはコレ!ウェディングドレスと合わせたいブーケの選び方*

花嫁をもっと輝かせるブーケはコレ!ウェディングドレスと合わせたいブーケの選び方*

結婚式でウェディングドレスとのバランスが一番大切なのは、実は手元にもつブーケなんです◎季節に合わせたお花選びはもちろん、ドレスとの相性や会場とのバランスも大切です。今回は、美しい花嫁さんをもっと輝かせるブーケと、ウェディングドレスに合わせた選び方をご紹介したいと思います♩


ラウンドブーケ

ブーケと聞いてはじめに思い浮かべるのは、このラウンドブーケではないでしょうか?
コロンとまるく可愛らしいフォルムなので、お姫様を連想するような可愛らしいプリンセスラインのウェディングドレスに合わせると、花嫁さんの可愛さがぐんと引き立ちます。お花の色や大きさによって雰囲気を変えやすいのもこのラウンドブーケの特徴です。

ピンク系の可愛らしいカラーで愛らしさを出したり、白とグリーン系のカラーを組み合わせてナチュラルテイストを出すこともできます。パープルやブルー系の色味を取り入れて、クールな要素を取り入れても◎

「白×ターコイズブルー」花材だけではなくパールを加えて♩リボンも花材に合わせて♡

キャスケードブーケ

キャスケードブーケは、自然に流れる滝をイメージした美しいラインが特徴*
教会での挙式では、このキャスケードブーケを持つのが正統とされているんです。すらっと縦のラインが美しいキャスケードブーケは、大きな会場や長いバージンロードを歩く花嫁さんにオススメです!

Aラインのドレスはプリンセスラインよりもすっきりとしたシルエットのものが多く、スッと品の良い正統派の花嫁に憧れる女性にぴったり♩白やグリーンを中心にしたブーケで、シンプルさと大胆さを組み合わせた、ドレスが引き立つタイプのブーケにするのもおすすめです◎

お花をカスミソウに変えると雰囲気もまた変わります。

クラッチブーケ

お花を摘んでそのままリボンで束ねたようなナチュラルさが魅力のクラッチブーケ♡
ガーデンウェディングや二次会などに向いており、すっきりとしたデザインが、近年人気のブーケのひとつ。ボリュームを抑えたナチュラル系のエンパイアラインのウェディングドレスとの相性がバッチリのクラッチブーケ。かすみ草などを単色で使用したシンプルなものや、カラフルな小花を集めたような可愛らしいものなど、デザインの幅も様々です。また、茎を結ぶリボンによって印象を変えられるのもクラッチブーケのおすすめポイントです♩

色んな色目を加えカラフルにまとめると元気なイメージに♩

ティアドロップブーケ

その名の通り、涙を逆さにした形が特徴のティアドロップブーケ*
ラウンドブーケの丸みとキャスケードブーケの流れる印象の中間のようなティアドロップブーケは、大人の洗練された印象と、乙女の可愛らしさを兼ね備えているので、幅広いタイプのドレスや会場に合わせられます。お花の組み合わせによっても印象が変わるので、プリンセスラインのドレスにも、Aラインのドレスにも組み合わせやすいブーケです。

淡い色ででまとめるのも素敵です♡

アームブーケ

クラッチブーケと同様、茎を束ねたブーケですが、より長い茎を生かしているアームブーケ。
ブーケはI字のシルエットになっており、大人の女性によく似合う、シンプルでスレンダーなシルエットのドレスにぴったりです◎腕に抱えて持つことからアーム(腕)ブーケと呼ばれるこのブーケは、他のブーケに比べて相性の良いウェディングドレスを選ぶのが注意点。縦のラインが美しい、マーメイドタイプのスレンダーなドレスと合わせて、長いシルエットを生かしたスタイリッシュで海外風の花嫁に憧れる女性に人気です♩

ボルドーカラーもぐっと引き締まって、より大人っぽい印象…素敵ですね♡

リストブーケ

手首につけるタイプのリストブーケは、手に持たずにずっとつけておけるので、ウェディング中ずっとつけておけるのが◎
通常のブーケにプラスしてつけておくと、ドレスに華やかさを演出できます。また、両手が空くので、家族ウェディングなどでお子様と接する時間が長い花嫁さんにとっては、抱っこもしやすくおすすめです♩

披露宴でのカラードレスや二次会などで選ぶ花嫁さんが増えています♡

幸せな花嫁を彩るものはウェディングドレスだけではないんですね。
ドレスにぴったりのウェディングブーケを選んで、魅力たっぷりの美しい花嫁になりましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング