二次会実施するにあたって会場選びや声掛けなど実施まで注意するべき点*

二次会実施するにあたって会場選びや声掛けなど実施まで注意するべき点*

結婚式の二次会を行うと決めたら会場へ確認しておきたいことや、 ゲストへの連絡のタイミングなど気を付けておきたいことをまとめておきます**


春頃から続いたウェディングの延期や自粛も少しは落ち着き始めてきて、
結婚式に続いて二次会を行うと決めて準備を取り組んでいる花嫁さんも多くなってきましたね◎

2次会ティアラとしても、開催に向けてのご相談をいただくことが増えてうれしい限りです**
ただ、まだまだ【以前のように】とはいかないのが現状。

そんななかでゲストへの声掛けをどのように行うかが大切なポイントの1つ**
ゲストへの配慮と
そのために必要な確認事項をまとめておきます。

二次会を行うと決めたお二人は一度目を通してみてください♡♡

二次会会場の決定など

二次会会場を決める際には【こんな雰囲気の会場がいいな…】【カジュアルな雰囲気がいいな】などで、花嫁さん好みの会場を決めるのもひとつ*
でもできれば式場からの移動や一番近い主要の駅からの距離などを踏まえて
ゲストにとって負担の少ない会場を選びましょう◎

会場との締め切りやルールの確認

次に会場でプランを決める際に確認しておきたいことをまとめます*

人数の締め切りに関してです**
二次会会場と新郎新婦おふたりとの間で決めることはたくさんありますが
そんななかでも大切なポイント!
人数決定に関して*

ゲストが直前に欠席となった場合に備えて会場とのルールが大切なんです

11月22日実施予定で
【実施日の7日前】の場合

11月15日が報告日になりますね!
となればゲストへの締め切りは3日ほど前倒しにしておくべきなので
11月12日までにはお知らせください。

とお伝えしなければならないです。
10日前が最終の締め切りとなればここから先の欠席連絡分はすべて新郎新婦おふたりの負担となり
数名キャンセルがでてしまえば負担も大きくなってしまいます。


【実施日の5日前】や【実施日の3日前】などであれば
直前まで変更も間に合うのでおふたりの負担も少なくすみます*

最終人数の締め切りは契約前にしっかりと確認しておきましょう◎

会場側の対策などの確認

多くの飲食店さんはこの状況下におかれていることで意識的にも感染防止に向けた動きを取ってくださってます*

まずは、その対策がどのような内容なのかしっかり確認しておきましょう◎

「換気はどこまでできるのか」
「食事の提供面ではどのようにしているのか」

などを確認して、ゲストへ新郎新婦さんからも会場も対策をおこなっていることをしっかり伝えられるようにしておきましょう*

二次会の声掛けを行うタイミング

二次会を行うと決めたら一刻も早くみんなにお知らせしたい!とはやる気持ちもわかりますが
会場などの詳細や実施日より早すぎるタイミングでの声掛けは避けましょう**

結婚式の招待状より先に二次会のご案内が届くことが一番NGです!

結婚式の招待状発送後に二次会のご案内をお送りすることで
どちらにも参加して欲しいゲストが「あれ、二次会だけなのかな…?」を防げます*

ゲストへの出欠締め切り日設定

さきほど契約前に気を付けておきたい人数の締め切りにも少し記載しましたが、ゲストへの人数締め切りは会場への人数の締め切りの3日前あたりにしている方が多いです◎

ただ、できるだけ直近まで変更ができるように、ご案内文に
「前日や当日など、急な体調不良でも気兼ねなく欠席連絡大丈夫です!」と一言添えておき、急な体調不良などでも相談しやすい環境を整えておきましょう*

いかがでしょうか**
結婚式の2次会を行うと決めたら今までより少し気に掛けるポイントが増えている状況ですがポイントを押さえおけば開催の心配も少しは減ることだと思います**
素敵な二次会を迎えられるように準備を念入りに行いましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング