新婚生活を迎える人必見♡用意しておきたい必須アイテムリスト**

新婚生活を迎える人必見♡用意しておきたい必須アイテムリスト**

新婚生活を始めるとなると家具や家電を揃えていかなければいけませんよね*いろいろと気を付けなければいけないポイントを押さえつつ、新婚生活で必要なアイテムをチェックしていきましょう!!


結婚する時の平均的な予算ってどのくらい?

結婚するとなると、結婚式にかかる費用と新生活にかかる費用が発生しますよね。まずは、それぞれの内訳などを見ていきましょう!

結婚式にかかる費用(約500万円)

・両家顔合わせ 5~6万前後
・結納 20万円前後
・婚約指輪、結婚指輪 30~50万円前後
・前撮り代 15万円
・結婚式 350万円前後
・新婚旅行 70万円前後

新生活にかかる費用(約150万円)

新生活を始めるにあたって家具や家電も揃えていかなければいけませんが、他にも細々としたお金が発生します。見落としがあるかもしれないので、チェックしてみてくださいね!

・引っ越し(敷金礼金など) 30~40万円
・引越し業者代 3~5万円(距離によって変動あり)
・家具家電の購入 50~100万円

新生活アイテムを用意する時の注意点

ここでは新生活アイテムを揃える時の注意点をチェックしていきましょう。まず家具や家電を買いそろえる前に、「何が必要なのか」、「予算はどのくらいか」、「デザインや機能は?」、「どっちがどのくらい負担するのか」など、二人で話し合うことが大切**

新しく購入するものを決める

元々一人暮らしをしている人の場合、思い入れがある家具や節約を意識して家電など、そのまま使い続けようかと考えている人もいるとは思いますが、新しく買い替えたほうが良い場合もあります。というのも、今まで使っていたものは1人用。これからは二人になるので、一人用だと少し使い勝手が悪いときも…。特に冷蔵庫や洗濯機は新しく買い替えることが多いみたいですよ◎

家具・家電を購入する前にサイズを測って!

冷蔵庫や洗濯機など購入を検討している場合、置こうと思っている場所のサイズだけでなく、玄関やドアのサイズなども測るようにしましょう。いざ購入しても玄関など通らなかったら意味がありません。家具家電を置きたい場所の横幅、高さ、奥行きを測る時に合わせて測っておいてくださいね!

一気に買い揃える必要はない

いきなり出費するのは痛いので、一気に購入する必要はありません。最低限必要なアイテムから買い揃えていきましょう**生活するうえで必ず必要な冷蔵庫、洗濯機、炊飯器などから購入していき、他のアイテムはリサーチしながら買い足していくと良いかも♡

二人で暮らすために用意しておきたいアイテムリスト♡

新婚生活をするうえで用意しておきたいアイテムをご紹介していきます♡買い足すものなどの参考にしてくださいね**

家電

・冷蔵庫

二人で暮らすなら最低でも300Lのサイズのものにしましょう。今後家族が増えていくことも想定すると400L以上のモノを購入するのも◎

・洗濯機

1人1回当たりの洗濯量は1.5㎏が目安と言われているので、二人暮らしの場合は3㎏が目安。ですが、共働きの場合や今後家族が増えることを想定すると、人数分より少し大きめの容量を選んだ方が◎

・炊飯器

二人暮らしの場合は5合炊きのものだと◎3合炊きだと少し物足りなく感じることもあるので、5号炊きを選んだ方がいいかも**

・電子レンジ

何かと使用することが多い電子レンジ。使用頻度は高いと思うので、使い勝手の良いものを選ぶと良いですよ**

・テレビ、掃除機、ドライヤー

一人暮らしをしていた人であれば持っていることが多いと思うので、急いで買い足す必要はありません。生活に余裕がある場合や、もう少し良いものを使いたいと思った時に買い直してもいいかも♪*。

・照明やエアコン

賃貸の場合、既に設置してあるところもありますが、物件によっては自分たちで用意しなければいけないことも。その場合は、サイズなどを測って入居するときには使えるように用意しておくようにしましょう。

インテリアアイテム

・カーテン

必ず用意してほしいのが「カーテン」。外からの視線を遮ったり、紫外線から守ってくれたりと重要な役割と担ってくれているカーテンですが、機能性だけじゃなくてインテリアのアクセントにもなるんです*賃貸でもカーテンは備え付けられていないことが多いので、きちんとサイズを測って購入するようにしましょう。

・ダイニングテーブル

ご飯を食べたり、何か作業をしたりするときなど、何かと必要なダイニングテーブル。他のインテリアとケンカにならないように、デザインやカラーなど統一して購入しましょう*

・寝具

布団やベッドも状況によっては買い足す必要があります。また上質な睡眠は健康への効果も期待できるので、なるべく寝具にはこだわってくださいね♪*。

・ソファや食器棚

リラックスしたい時や一緒にゆっくりしたい時に便利なのがソファ。部屋の大きさによっては置けないこともあるかもしれませんが、出来たら置いておきたいアイテム♡他にも食器棚などの収納家具もあるといいですね♪*。

他に用意したいアイテム

細々と言えばもっと沢山のものを買い足していかなければいけませんが、一人暮らしの時に使っていたものを使い続けてもOK◎徐々に買い揃えていっても良いと思いますよ♡
・ラグ
・ケトル
・ゴミ箱
・フライパンやお鍋、ざる、ボウルなどのキッチン用品
・空気洗浄機など

充実した新婚生活を迎えよう♡

今回の記事では新婚生活で用意しておきたいアイテムをご紹介してきました♡二人の好みが合わないと意見が衝突してしまうと思いますが、二人で話しあってステキなお家をつくってくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 新婚生活 新居

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。


みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

婚約といえば男性から女性に婚約指輪を贈ることが多いですが、そのお返しとして女性から男性に何かを贈ることも多いみたいです。実際に「婚約指輪をもらったけれど、私は何をお返ししたらいいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテムや費用相場などを解説していきます♪*。婚約指輪のお返しで悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング