新居で使いたいオシャレな家具ブランド*オシャレな家具に囲まれて居心地の良い空間に*

新居で使いたいオシャレな家具ブランド*オシャレな家具に囲まれて居心地の良い空間に*

新居でどんな家具を買うか、どんな雰囲気の部屋作りをするか、2人で考える時間はワクワクしますよね♡ SNSでもお洒落な部屋作りをしている家庭が多いです♫ しかし、実際に部屋作りをする際にみんなどこで買っているんだろうと気になりませんか?? お洒落な部屋作りをしている人がよく利用している人気ブランドをご紹介します♫


お洒落な部屋作りに欠かせない!人気ブランド♡

●無印良品

誰でも知っている無印良品の家具は、シンプル好きさんにオススメです♡
寝具やチェストはもちろん、収納家具も充実していて、機能性も抜群です*
無印良品の家具で揃えると、色が統一されるのでコーディネートが苦手だと感じる人にもオススメです。
シンプルかつ清潔感のある部屋になりますよ◎
ナチュラルな雰囲気が好きな人は一度チェックしてみてください♡

●UNICO

UNICOはナチュラル好きさんにオススメです*
無印はシンプルですが、UNICOはオシャレナチュラルな家具が多く、ラグや照明などのデザイン性が高いです◎
ナチュラルが好きだけど、個性を出したい、お洒落なコーディネートを楽しみたい!という人にオススメ◎
スタッフさんも親身にコーディネートを手伝ってくれるので不安な人は店頭で相談を◎

●IKEA

北欧家具をお手頃価格で揃えることができるIKEA*
家具から食器、インテリアグッズなどほとんどの物を揃えることができます*
IKEAの商品は機能性・お洒落度がとても高く、コスパも高いのでお洒落重視の人でも、機能重視の人でも満足できるショップです◎
ネットからの購入も可能で、口コミを見ることができるので、失敗が少なく安心です*
送料は高めなので要注意です!

●モダンデコ

モダンデコは店舗がなく、通販限定のショップです*
お洒落で可愛らしい家具や家電を取り揃えており、公式の通販や楽天から購入が可能です◎
メンズライクなデザインから北欧のデザインまで様々あり、男女ともに評価の高いショップ♡
家電も見た目が優れていて、インテリアに馴染むように作られています*

●LOWYA

モダンスタイルから北欧デザインまでお洒落な家具を取り揃えているのがLOWYAです*
LOWYAはとてもコスパが良く、洗練されたデザインの家具でもお値打ち価格で購入することができます◎
こちらもモダンデコと同じくネットでの購入となります*
公式の通販や楽天での購入がメインです*

家電もお洒落に!オススメブランド♡

家具だけでなく、家電もインテリアの一部として扱われるようになってきました*
生活感のない、お洒落な部屋作りをするためには家電のデザイン性がとても大切!
デザイン性・機能性と両方兼ね揃えているブランドをおご紹介します♡

●dyson

CMでお馴染みのdysonです*
掃除機の吸引力は本当に高く、満足度がとても高い商品です*
除湿機や扇風機、ドライヤーなどデザインと機能性がとても高い商品が多く、インテリアに馴染みやすい◎
価格は少しお高めですが、長く使えます♡

●BALMUDA

トースターで一躍有名になったバルミューダです*
シンプルで洗練されたデザインでファンも多いですよね。
オーブンレンジやケトル、LEDライトなど置くだけで映える商品ばかり*
一気にお部屋の高級感が増しますよ♡

●BRUNO

可愛いインテリアが好きな人にオススメのブランドがBRUNOです◎
ホットプレートが有名ですよね*
その他にもトースターやミキサーなどくすみカラーのデザインの家電がたくさん出ています♡
女の子らしいデザインなので、シンプルでカッコいい雰囲気より可愛い雰囲気が好みの人にオススメです♫

●プラスマイナスゼロ(±0)

男性ファンも多いプラスマイナスゼロはデザイン性がとても高いブランド*
シンプルなデザインにシンプルなカラーで洗練されたデザインのものばかりです。
ダイソンと同じくコードレスクリーナーが有名ですが、デザイン性はプラスマイナスゼロの方がシンプルデザイン◎
くすみカラーもあり、女性からの評価も高い商品です*
無印良品などのシンプル家具が好きな人におすすめの家電ブランドです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
今回ご紹介したのは、コスパも良く性能も良いものばかり◎
家具家電は5年〜10年と長く使うものなので、デザインや性能をよく考えて購入しましょう!
今は家電もインテリアの一部となっているので、全体の雰囲気を考えてコーディネートすると良いですよ◎
家具はそれぞれ店舗にコーディネーターがいるので、相談してみるのも一つです*
またパートナーとの好みもあるので、お互いに話し合って決めていきましょう!
素敵な家具や家電が見つかりますように・・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

今回は結婚後に小さなことで揉めないよう、カップルさんが話し合うべき項目をいくつかご紹介*「新婚の今はラブラブで想像できない!」というカップルさんも、今後のトラブル予防のために一読しておけばこれからの夫婦生活をより良いものにできるかもしれません◎


結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式二次会のウェディングドレスは決まっておりますか♡ 今回は《ミニ丈ウェディングドレス》をご紹介させていただきます♪


どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

どう着こなす?白無垢は自分らしくおしゃれにコーディネート♡*

前撮りで選ばれることも多い白無垢は正統派にコーディネートするのも素敵ですが、少し個性を加えておしゃれな着こなしも花嫁さんに人気です♡


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング