リングピローは自作OR購入どちらにする??それぞれのメリットとデザインアイデア♡

リングピローは自作OR購入どちらにする??それぞれのメリットとデザインアイデア♡

リングピローは大切な結婚指輪を置いておく重要なアイテムです* 写真にも残ることが多いので、写り映えのするものを用意しておきたいですよね。式場で用意のあるところが多いですが、思い出深い印象のある物にするために、リングピローを購入する人、自作する人もたくさんいます◎リングピローをDIYするのはとても簡単で、100円均一でも材料が揃います♡購入や自作するそれぞれのメリットやデメリット、また欠かせないデザインアイデアをまとめてご紹介します*


リングピローは自作?購入??

リングピローを用意するのには様々な選択肢があります◎
・式場で用意してもらう(無料のところが多い)
・自作する
・購入する

自作する際のメリットデメリット

・メリット
メリットとしては、自由度が高いので、自分の好きなデザインを作ることができます*
結婚式のテーマにぴったりと合わせることが可能なので、こだわりがある人におススメです◎また手作りすることでより思い出深いアイテムになります◎

・デメリット
デメリットとしてよくある事例が安っぽくなってしまうことです。
これは手作りならではのデメリットで、普段から作り慣れていないと失敗してしまうことも多いです。初めて手作りする場合は、入念にデザインや素材を調べて考えることが大切です◎

購入する際のメリットデメリット

・メリット
メリットとして大きいのは、手間がかからず希望に近いデザインのアイテムをゲットできる点です◎今はSNSでも専門店を探すことができ、オーダーメイドのお店もあるため自分の好きなデザインを依頼することが可能です*品質も保てられるため、安っぽさやすぐ壊れてしまうなどの心配要素も少ないです◎

・デメリット
デメリットとしては、お店によって思っているより価格が高くなってしまう場合や納品が遅くなるケースがあります。特に納品が遅くなるケースはよくあるので、早めに注文しておくようにしましょう◎また口コミが良いショップに依頼することも大切です*

リングピローを準備する前にチェック!デザインアイディア集♡

人気なのはガラスケースのリングピローです*
造花を敷き詰めるととてもオシャレですね◎家にも飾りやすいデザインで長く楽しめますね*

シンデレラのようなガラスの靴で作られたリングピロー*
インパクトのあるデザインですね!華やかさがあって素敵ですね♡

最近人気となっているのが刺繍でデザインされたリングピローです*
刺繍は素人でも簡単にできるため、手作りする花嫁も多いですよ*カゴに入れるとより雰囲気が出ますね♪

もちろん和装婚に合わせたリングピローもあります!
新郎新婦がモチーフとなっているデザインで可愛いですね♡家にも飾りやすいサイズです♡

高級感を出すなら白と赤のシンプルがベスト*鶴を入れるとより高級感が増します♡

リングピローの簡単な作り方HOW TO*

シンプルなクッションリングピローの作り方です*

準備する物

どれも100均で揃います*
・生地(高級感があるもの)
・手芸用の綿
・リボンやパール、レースなど
・針と糸
・ハサミ
・グルーガン

作り方

①布2枚を正方形に切り、3つの辺を針で縫っていきます。
②布の中に綿を詰め、最後の1辺を縫い合わせていきます。
③指輪を置く面にリボンやパール、レースを縫い付け飾り付けをしていき、完成*

このリングピローはとてもシンプルな物なので、造花を足したり、ボックスやガラスケースの中に入れるなど工夫をすると、よりオシャレなものになりますよ♡♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
リングピローを式場にお任せしてしまうのも一つですが、せっかくの結婚式だからこそ細部までこだわるのも楽しみの一つですよね♡リングピローはサイズ的にも家に飾りやすいので、長く楽しむことができます♡手作りも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♡参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング