小物でウェディングフォトに彩りをプラス♩いま人気のフォトアイテムをご紹介!

小物でウェディングフォトに彩りをプラス♩いま人気のフォトアイテムをご紹介!

結婚式の前撮りや当日のスナップ撮影に欠かせないフォト小物。アイテムがあると、思い出の写真がより華やかで楽しげなものになりますよね。ガーランドやフォトプロップスなど、手づくりできるものから凝ったものまで、人気のアイテムをご紹介します!


1.ゲストとの撮影にも大活躍!フォトプロップス

結婚式でのゲストの写真撮影♡
ポーズに困って気付けばみんなピースサイン、なんてことも珍しくないですよね?そんな時、フォトプロップスがあれば写真が一気に楽しげで面白いものになります♩フォトアイテムの中でも、フォトプロップスは手づくりがしやすいもののひとつ。無料素材を配布しているウェブサイトなどもあるので、比較的簡単に準備することができるのも嬉しいですね◎

もちろん前撮りにも大活躍♡

2.手軽に手づくり♩ガーランド

ウェディングフォトアイテムの定番とも言えるガーランド*
フォトプロップス同様に簡単に手づくりできる手軽さも魅力のひとつです。ウェディングフォトで手に持つだけで、どの場面でもぐっとウェディングの雰囲気が増しますね♩♩

また、フォトアイテムはドレスに合う洋風のものが多いなか、ガーランドなら和装にも合わせやすいのが◎

3.バルーンで可愛い世界観に♡

可愛い雰囲気の写真にしたいなら、カラフルなバルーンをたくさん用意するのがオススメ!
二人でバルーンを投げ合ってみたり、浮かせて大きなバルーンの束をつくってみたり♡ふわふわと華やかなフォトウェディングに仕上がること間違いなしです♩

新郎さんが飛ばされそう!!演技力が素晴らしい1枚です♩

4.二人を結ぶ赤い糸

二人を結ぶ赤い糸は、指に巻いて運命の赤い糸を演出したり、糸電話にしてみるのも可愛いですよね♩糸で「LOVE」などの文字をつくるのも人気の演出のひとつ*赤い糸はシンプルなので、和装にも使いやすくいろんな場面での写真を撮りたいカップルにオススメです◎

赤い糸に加工を加えた1枚♡

5.額縁で思い出を切り取る♩

ぐっと写真のおしゃれ度が増すのが額縁。
ガーデンや自然の中をはじめ、背景が賑やかだったり、色がある風景をオシャレに切り取ることができるのでロケーションフォトの撮影に特に大活躍すること間違いなし!

6.サングラスでリゾート気分

リゾートやビーチなどのヘルシーロケーションに欠かせないのがサングラス♡
ちゃっかり日差し対策はもちろん、つけているだけでリゾート感が出て◎形もノーマルのタイプなものから、ハートや星と行った可愛い形ものもの多いので、楽しそうな写真を撮ることができます♩

この写真は鎌倉で撮影された物♡ウエディングドレス×サングラスがとってもオシャレな素敵な1枚です♡

7.二人を表すイニシャルアイテム

イニシャルの小物は、ネットや雑貨店でもお手頃に手に入るので、ロケーションウェディングにも持って行きやすく手軽なので持ち運びにも便利♩♩二人のイニシャルを見つけて、写真を可愛く彩りましょう♡

ロケーション撮影で使ったものもアレンジを加えて披露宴でも活躍♩

8.大きなリングでプロポーズ!

新郎から花嫁にプロポーズ!
そんな瞬間をウェディングフォトに残したいカップルには大きなリングがオススメ◎リングを手いっぱいで持って花嫁に「Will you marry me?」と手渡すシーンは、インパクトもバッチリ!とってもキュートでおしゃれな写真になります♡

いかがですか?
使ってみたいフォトアイテムは見つかりましたか?

自分たちのウェディング写真やゲストとの撮影に心躍らせながら手づくりするのも楽しいですね♩
いろんなアイテムの中から、二人らしいウェディングフォトをつくりあげるためアイテムを探してみましょう♡きっと、探している時間も二人にとってかけがえのない時間になりますね♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング