ひとつ置くだけでも素敵なボタニカルキャンドルをウェルカムグッズに♡♡

ひとつ置くだけでも素敵なボタニカルキャンドルをウェルカムグッズに♡♡

ウェルカムグッズに人気のボタニカルキャンドル♡♡ おしゃれなデザインがたくさんあるのでまずは自分たちのイメージに合うものを見つけましょう◎


*ボタニカルキャンドルとは*

ボタニカルキャンドルとは「ドライフラワー」や「ドライフルーツ」などの天然素材を詰め込んだキャンドル♡♡好みのデザインはもちろん、ウェディングテーマのお花でデザインされたものなどテーマに沿って準備するのもアイディアです*

*ボタニカルキャンドルのデザイン*

シンプルなデザインのキャンドルだとウェルカムグッズに合わせやすいキャンドル♡♡
邪魔にならないデザインなので、フォトフレームなどのウェルカムグッズと一緒に飾っても取り入れやすいですね♪

ボタニカルキャンドルを主役級に目立たせるのにオススメは、しっかりお花が入ったデザインのもの♡♡カラフルな色味やピンク系でまとめられたものなどお二人のテーマに合わせた素敵なデザインのお気に入りを見つけておきましょう◎

ボタニカルキャンドルと聞くと、ロウでくすんだ色味を想像する方も多いと思いますが、こんな素敵なデザインを発見しました♡♡クリアなキャンドルは夏婚花嫁さんのウェルカムグッズにピッタリです**

お花だけがボタニカルキャンドルではありません♡♡
ドライフルーツを仕込んだキャンドル**ドライストロベリーがかわいすぎるデザイン!ウェディングテーマがピンクな花嫁さんやかわいいものが大好きな花嫁さんにオススメです◎

ぎゅーっと詰め込んだデザインもかわいいですが、こんな風にハート型にお花がデザインされたアイデアも**ウェルカムグッズに高さ違いなどで何点か並べてみるのはいかがでしょうか♡♡

キャンドルは1層が正解ではありません♡♡
3層にデザインされたアイディアが個性派でかわいいボタニカルキャンドル♡♡太さや高さなどでバリエーション違いの物を飾っているのを想像したらかわいすぎますよね**

キャンドルの形だけが正解ではありません♡♡
おふたりのイニシャルデザインなんてアイディアはウェルカムグッズにするなら外せませんね♡ウェルカムグッズとしての役割を果たしたらご自宅でも飾りたいですね◎

キャンドルを新郎新婦で色分けしたアイディアを発見♡♡
大きめのサイズ感で用意して、ウェルカムスペースや高砂などで可愛さを発揮してもらいましょ♪前撮りなどに持っていき撮影小物にもピッタリですね◎

こちらのキャンドルは中央が空洞になっているのでLEDライトを入れておきウェルカムスペースで明かりを灯し続けることができるんです♡♡ボタニカルキャンドルのやさしい光が火を使わずに楽しめるのとっても魅力的ですよね♪

*ボタニカルキャンドルデザインのネイル*

ネイルのデザインでもボタニカルキャンドルのアイディアが**
ボタニカルキャンドルのデザインがとてもかわいいのは、たくさんお伝えできたかと思いますが、ナチュラルな淡い色味がとてもかわいいんです♡♡

ホワイトドレスにもカラードレスにもぴったり合いそうな淡めカラーがとっても可愛いデザイン♡♡
ワンカラーを挟むことでボタニカルキャンドル風のデザインも映えますね♪

デザインをブーケやウェディングアイテムなどと合わせてもかわいいですね**
押し花風のシールなどでデザインをすするのでボタニカルキャンドル風をする!と決めてネイルに向かうなら色味などの確認とサロンにあるのかをチェックしておくことを忘れずに◎



ボタニカルキャンドルは同じ素材を固めても配置が少しずつ変わりデザインは基本的にひとつとして同じものはないものです♡♡おふたりのパーティーの雰囲気に合わせ素敵なデザインに出会えますように**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング