二次会の準備も完璧に**結婚式準備のときに二次会の準備物も要チェック◎

二次会の準備も完璧に**結婚式準備のときに二次会の準備物も要チェック◎

結婚式の準備は隅々までおこなっていても、二次会の準備は手薄になりがち…。 やらなきゃいけないこと、持っていきたいものをしっかり事前にチェックしておきましょう◎


多くのみなさんが半年から1年をかけて準備する結婚式**
準備はばっちり!あとは当日を迎えるだけ!と思っていても会場について「あれ、持ってきてない…」「あ。用意しておけばよかった」は拭いきれないものです…。それは結婚式だけに関わらず、そのあとの「二次会」でも起こります*どちらかといえば、結婚式よりも用意が行き届かないのが二次会なので、事前に忘れたくないものをリストアップしてみましょう♪

当日に「あれがない!」「これがない!」「こうしておけばよかった」がひとつでも減るように要チェックです*

■二次会の準備物

準備段階では用意していたのに、いざ当日になると忘れているなんてことも多いので、改めて確認しておきましょう◎

衣装や小物

結婚式のあと二次会を行う際に式場ではなく、二次会用のショップやネットで購入など行う花嫁さんも多いと思いますが、その際の衣装(ドレス)小物って意外と忘れてしまう方多いんです…。

ドレス自体はもちろん忘れてないのですが、ブライダルインナーが式場でレンタルしている場合は別途用意が必要だったり、ヘッドパーツなどを別でご用意したのにのに持込忘れてしまった、なんてことも。。。

ドレスと履いていたヒールが、結婚式の衣装とセットでのレンタルなので式場で返却する場合、二次会用ドレスに合わせる靴がない!なんてことも**衣装がレンタルの場合は、付属品にないものをしっかり確認して忘れずに早めからまとめておきましょう!そして衣装をネットで購入の場合はドレスしかないので、式場から小物だけレンタルをするのか、また別で用意するのかなど、しっかり確認しておきましょう◎

新郎さんの衣装や着替え

花嫁さんの衣装でも忘れものがあるのです。
新郎さんの衣装や小物、新郎さんがご自身で忘れずに準備できているのか、忘れずに確認しておきましょう◎

花嫁さんと同じく、二次会用にタキシードをレンタルした場合、自前のスーツを着る場合、それぞれに忘れものは変わります**共通してお話を聞くことが多いのが、
・シャツ(カフスなどの小物)
・インナーや靴下(夏婚さん特有)
です。

シャツはレンタルで結婚式の後、式場に返却してしまい二次会会場でない!や、夏婚さんに多いのがインナーのシャツや靴下を式の後に、汗かいたからと脱いでそのまま二次会会場に…タキシードに着替える際に「ない!」など多発します**新郎さんにどんなに声をかけていても、忘れて来られることがあるので花嫁✓が大切です♪

受付表やおつり

できれば幹事さんに事前に預けておきたい2つのアイテム**
どうしても直前にお会いできず、二次会会場へもっていくのがお二人の場合は、ひとまず受付表だけはデータと写真などで幹事さんに共有しておきましょう◎

式が押してしまった場合、お二人の到着が遅れることも考えられるので、事前の共有があればまずは進めもらえます◎

ゲームなどの景品

最近の景品はパネルで荷物も少なくなったり、事前に会場へ搬入などもみなさんされておりますが、高額商品の金券などは、預っぱなしにできないことも*忘れてしまうと当日に「1等賞の景品がない!」なんてことに…。もし当日持込がある場合は必ず確認しておきましょう◎

帰りのお着替え

以外と多く耳にする帰りの服問題**
式場で二次会衣装に着替えていて、式場に忘れてしまうことや、予定してなかった三次会に顔をだすことになったけど、カジュアルな服装で式場入りしていて、ヘアメイクばっちりでアンバランス。ゲストは式での服装のままなので、しっかりワンピースの中で花嫁さんだけがカジュアルな服装。。。
となることが多いものです。

朝、式場入りの際は楽な服装で構わないので、帰りはそのまま帰るかもしれませんが、念のため少しドレスアップしたワンピースを1枚もっておきましょう◎

持ち込み物の持ち帰り袋

ウェルカムグッズや、式場に預けていたCDなどの小物に二次会で使った衣装やゲストからのプレゼント。朝、式場入りする際にはしっかり入っていた紙袋じゃ帰りは収まらない…。なんてこともとっても多いです*

少し容量に余裕のある状態で向かうことや、IKEAやディズニーなどの大きいショップバックなどを多く用意しておく、いっそのことキャリーケースで向かうと帰りがとっても安心*

また、できるだけまとめておけると二次会場に預けて帰れたり、またロッカーに入れたりできるので三次会があっても手元が安心ですね*

結婚式の準備はやることがたくさんで直前までバタバタ…
当日も忘れものに気が付きバタバタ…。

とならないために最終確認が大事です◎
当日がスムーズに進みますように♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング