二次会の準備も完璧に**結婚式準備のときに二次会の準備物も要チェック◎

二次会の準備も完璧に**結婚式準備のときに二次会の準備物も要チェック◎

結婚式の準備は隅々までおこなっていても、二次会の準備は手薄になりがち…。 やらなきゃいけないこと、持っていきたいものをしっかり事前にチェックしておきましょう◎


多くのみなさんが半年から1年をかけて準備する結婚式**
準備はばっちり!あとは当日を迎えるだけ!と思っていても会場について「あれ、持ってきてない…」「あ。用意しておけばよかった」は拭いきれないものです…。それは結婚式だけに関わらず、そのあとの「二次会」でも起こります*どちらかといえば、結婚式よりも用意が行き届かないのが二次会なので、事前に忘れたくないものをリストアップしてみましょう♪

当日に「あれがない!」「これがない!」「こうしておけばよかった」がひとつでも減るように要チェックです*

■二次会の準備物

準備段階では用意していたのに、いざ当日になると忘れているなんてことも多いので、改めて確認しておきましょう◎

衣装や小物

結婚式のあと二次会を行う際に式場ではなく、二次会用のショップやネットで購入など行う花嫁さんも多いと思いますが、その際の衣装(ドレス)小物って意外と忘れてしまう方多いんです…。

ドレス自体はもちろん忘れてないのですが、ブライダルインナーが式場でレンタルしている場合は別途用意が必要だったり、ヘッドパーツなどを別でご用意したのにのに持込忘れてしまった、なんてことも。。。

ドレスと履いていたヒールが、結婚式の衣装とセットでのレンタルなので式場で返却する場合、二次会用ドレスに合わせる靴がない!なんてことも**衣装がレンタルの場合は、付属品にないものをしっかり確認して忘れずに早めからまとめておきましょう!そして衣装をネットで購入の場合はドレスしかないので、式場から小物だけレンタルをするのか、また別で用意するのかなど、しっかり確認しておきましょう◎

新郎さんの衣装や着替え

花嫁さんの衣装でも忘れものがあるのです。
新郎さんの衣装や小物、新郎さんがご自身で忘れずに準備できているのか、忘れずに確認しておきましょう◎

花嫁さんと同じく、二次会用にタキシードをレンタルした場合、自前のスーツを着る場合、それぞれに忘れものは変わります**共通してお話を聞くことが多いのが、
・シャツ(カフスなどの小物)
・インナーや靴下(夏婚さん特有)
です。

シャツはレンタルで結婚式の後、式場に返却してしまい二次会会場でない!や、夏婚さんに多いのがインナーのシャツや靴下を式の後に、汗かいたからと脱いでそのまま二次会会場に…タキシードに着替える際に「ない!」など多発します**新郎さんにどんなに声をかけていても、忘れて来られることがあるので花嫁✓が大切です♪

受付表やおつり

できれば幹事さんに事前に預けておきたい2つのアイテム**
どうしても直前にお会いできず、二次会会場へもっていくのがお二人の場合は、ひとまず受付表だけはデータと写真などで幹事さんに共有しておきましょう◎

式が押してしまった場合、お二人の到着が遅れることも考えられるので、事前の共有があればまずは進めもらえます◎

ゲームなどの景品

最近の景品はパネルで荷物も少なくなったり、事前に会場へ搬入などもみなさんされておりますが、高額商品の金券などは、預っぱなしにできないことも*忘れてしまうと当日に「1等賞の景品がない!」なんてことに…。もし当日持込がある場合は必ず確認しておきましょう◎

帰りのお着替え

以外と多く耳にする帰りの服問題**
式場で二次会衣装に着替えていて、式場に忘れてしまうことや、予定してなかった三次会に顔をだすことになったけど、カジュアルな服装で式場入りしていて、ヘアメイクばっちりでアンバランス。ゲストは式での服装のままなので、しっかりワンピースの中で花嫁さんだけがカジュアルな服装。。。
となることが多いものです。

朝、式場入りの際は楽な服装で構わないので、帰りはそのまま帰るかもしれませんが、念のため少しドレスアップしたワンピースを1枚もっておきましょう◎

持ち込み物の持ち帰り袋

ウェルカムグッズや、式場に預けていたCDなどの小物に二次会で使った衣装やゲストからのプレゼント。朝、式場入りする際にはしっかり入っていた紙袋じゃ帰りは収まらない…。なんてこともとっても多いです*

少し容量に余裕のある状態で向かうことや、IKEAやディズニーなどの大きいショップバックなどを多く用意しておく、いっそのことキャリーケースで向かうと帰りがとっても安心*

また、できるだけまとめておけると二次会場に預けて帰れたり、またロッカーに入れたりできるので三次会があっても手元が安心ですね*

結婚式の準備はやることがたくさんで直前までバタバタ…
当日も忘れものに気が付きバタバタ…。

とならないために最終確認が大事です◎
当日がスムーズに進みますように♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

素敵な会場に出会いたい♡ホテル・ゲストハウス・レストランそれぞれの会場はどんな花嫁さんにおすすめ?

式場選びをスタートすると「結婚式どうしようかな?」と悩む花嫁さんは多いですよね*今回は代表的なホテルとゲストハウス、レストランの3つの会場タイプにおいてこんな花嫁さんがおすすめ!をご紹介します。



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング