【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

結婚式の準備を頑張っているとき、周りに相談したい気持ちと、聞いてほしい気持ちがあふれてお友達にウェディングのお話ばかりしていると、相手に【ウェディングハイだな…。】と思わせてしまうこともあります。相談することが悪いわけではないので、気をつけたいポイントをしっかり見ておきましょう◎


結婚式は人生の中でとっても大事なイベント♡♡
式場選び、ウェディングドレス、ブーケ、会場のお花、BGMはどうしよう♡♡
決めることがたくさんで相談をしたいし、みんなの意見も聞きたいけど、当日楽しんでもらいたいからあまり全部を伝えたくもない…*なんて溢れる想いを抑えずにお友達にお話をしてしまうと、「最近ずっと結婚式の話ばっかり…」と疲れさせてしまうことも…。

式場探しからだと長い期間を準備しているので、花嫁さんにとっては【式場のこと】【ドレスのこと】【お花のこと】と一つ一つが違う話題でもお相手にとっては【結婚式のこと】と一括りになります*最終的には【式場選びから1年半、連絡取る度にずっと結婚式の話…】と思われていることも。少しだけ視野を広げると、そんな風に思わせないようにできるもの◎

ウェディングハイと思われるのは、相手との温度差の違いがほとんど*一息ついてお話してみましょう♡♡

■相談相手の立場や状況■

例えば結婚の予定がないお友達、絶賛婚活中のお友達、なんなら失恋直後のお友達など、それぞれに事情があるもの*準備期間に入るまでは、結婚に関してはデリケートな話ってわかっていたのに、プロポーズを受けて結婚準備をはじめていくと、お友達に寄り添えなくなってしまってた…。と後で後悔しないように、お友達の状況をわかった上で相談や報告をしておきましょう◎

また子育て期間のお友達にも気を遣ってあげて**
卒花さんだし意見をもらおう!と思ってお話してみたら、子育て中で《それどころじゃないよー》なんてことも。それぞれ立場や状況によっては「この話をするのも聞くのもつらい…」なんてこともありますね*

結婚式の準備中同士だとトレンドの情報交換ができたり、同じ悩みを共有できたりするもの♡♡
共有したい時は、できるだけ同じプレ花さん同士でお話するのもひとつです♪

■SNSの更新■

結婚式場探しやドレス選びなど、毎度毎度のSNSでの更新は見る人によっては【また結婚式のこと…】と思わせてしまうことや、ネタバレになりゲストにとっては楽しみが減ってしまうとも**でも発信したい気持ちもわかります◎

回避するにはウェディングアカウントを立ち上げることです♡♡
そうすれば同じ状況の仲間とも繋がる方法になるので一石二鳥です♪

■ゲストの出欠席への配慮■

結婚式に来てほしいほどのお友達ともなれば全員に参加してほしい、そう思うことは間違ってはいません*でも、どうしてもお仕事の都合や家庭の状況で参加が難しい…。なんてこともあります。そのときに「なんで来れないの!?」と強要してしまうことで温度差が生まれてしまう事も*「そんなこと言われても、どうしても難しいのに…」とお友達からすると、後ろめたさなどで関係が遠のいてしまうなんてことも。

またお仕事や子育てなどで直前に状況が変わることだってあります*
そんなときにも冷静に「お仕事(家庭)を優先してね!」などと伝えられる花嫁さんでいましょう◎

【ウェディングハイ】という言葉自体が生まれて、どうしてもネガティブになってしまいますが、相談やお話するのが悪いわけじゃないのです*素敵な準備期間を過ごすためにも、ボリューム感とお話する相手のことをすこしだけ考えてみましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング