【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

結婚式の準備を頑張っているとき、周りに相談したい気持ちと、聞いてほしい気持ちがあふれてお友達にウェディングのお話ばかりしていると、相手に【ウェディングハイだな…。】と思わせてしまうこともあります。相談することが悪いわけではないので、気をつけたいポイントをしっかり見ておきましょう◎


結婚式は人生の中でとっても大事なイベント♡♡
式場選び、ウェディングドレス、ブーケ、会場のお花、BGMはどうしよう♡♡
決めることがたくさんで相談をしたいし、みんなの意見も聞きたいけど、当日楽しんでもらいたいからあまり全部を伝えたくもない…*なんて溢れる想いを抑えずにお友達にお話をしてしまうと、「最近ずっと結婚式の話ばっかり…」と疲れさせてしまうことも…。

式場探しからだと長い期間を準備しているので、花嫁さんにとっては【式場のこと】【ドレスのこと】【お花のこと】と一つ一つが違う話題でもお相手にとっては【結婚式のこと】と一括りになります*最終的には【式場選びから1年半、連絡取る度にずっと結婚式の話…】と思われていることも。少しだけ視野を広げると、そんな風に思わせないようにできるもの◎

ウェディングハイと思われるのは、相手との温度差の違いがほとんど*一息ついてお話してみましょう♡♡

■相談相手の立場や状況■

例えば結婚の予定がないお友達、絶賛婚活中のお友達、なんなら失恋直後のお友達など、それぞれに事情があるもの*準備期間に入るまでは、結婚に関してはデリケートな話ってわかっていたのに、プロポーズを受けて結婚準備をはじめていくと、お友達に寄り添えなくなってしまってた…。と後で後悔しないように、お友達の状況をわかった上で相談や報告をしておきましょう◎

また子育て期間のお友達にも気を遣ってあげて**
卒花さんだし意見をもらおう!と思ってお話してみたら、子育て中で《それどころじゃないよー》なんてことも。それぞれ立場や状況によっては「この話をするのも聞くのもつらい…」なんてこともありますね*

結婚式の準備中同士だとトレンドの情報交換ができたり、同じ悩みを共有できたりするもの♡♡
共有したい時は、できるだけ同じプレ花さん同士でお話するのもひとつです♪

■SNSの更新■

結婚式場探しやドレス選びなど、毎度毎度のSNSでの更新は見る人によっては【また結婚式のこと…】と思わせてしまうことや、ネタバレになりゲストにとっては楽しみが減ってしまうとも**でも発信したい気持ちもわかります◎

回避するにはウェディングアカウントを立ち上げることです♡♡
そうすれば同じ状況の仲間とも繋がる方法になるので一石二鳥です♪

■ゲストの出欠席への配慮■

結婚式に来てほしいほどのお友達ともなれば全員に参加してほしい、そう思うことは間違ってはいません*でも、どうしてもお仕事の都合や家庭の状況で参加が難しい…。なんてこともあります。そのときに「なんで来れないの!?」と強要してしまうことで温度差が生まれてしまう事も*「そんなこと言われても、どうしても難しいのに…」とお友達からすると、後ろめたさなどで関係が遠のいてしまうなんてことも。

またお仕事や子育てなどで直前に状況が変わることだってあります*
そんなときにも冷静に「お仕事(家庭)を優先してね!」などと伝えられる花嫁さんでいましょう◎

【ウェディングハイ】という言葉自体が生まれて、どうしてもネガティブになってしまいますが、相談やお話するのが悪いわけじゃないのです*素敵な準備期間を過ごすためにも、ボリューム感とお話する相手のことをすこしだけ考えてみましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式は、二人にとって特別なものであり、その幸せな瞬間を一緒に祝ってくれる大切な友人たちへ感謝の気持ちを伝えたいですよね♡「これまで支えてくれた友人に何か特別な形で“ありがとう”を伝えたい!」「せっかく来てもらったので友人にも楽しんでもらえるサプライズをしたい!」そんな想いを込めて結婚式で友人に贈るサプライズ演出を考えてみませんか?他の人とは一味違う結婚式にしたい、大好きな友人にサプライズしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

結婚式当日に持って行かなければいけないアイテムはプランナーさんから教えてもらえるはずですが、実際に結婚式を終えた卒花嫁さんたちによるとリストアップされてあるアイテムのほかにも用意しておいたほうがいいアイテムもあるようです♪*。そこで今回の記事では、結婚式当日に持っていったほうがいい便利アイテムをご紹介していきます。卒花嫁さんの経験を参考にしていただき、リストに追加しておいてくださいね♡♡


結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

結婚式の翌日以降も忙しい!新郎新婦さんが結婚式後に行うこと*

たくさんの時間をかけて準備してきた結婚式が終わると一息つきたいと思いますが、結婚式後もまだまだやらなくてはならないことがたくさんあるんです!


最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング