【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

【ウェディングハイ】なんて思われたくない!気を付けておきたい言動を集めてみました**

結婚式の準備を頑張っているとき、周りに相談したい気持ちと、聞いてほしい気持ちがあふれてお友達にウェディングのお話ばかりしていると、相手に【ウェディングハイだな…。】と思わせてしまうこともあります。相談することが悪いわけではないので、気をつけたいポイントをしっかり見ておきましょう◎


結婚式は人生の中でとっても大事なイベント♡♡
式場選び、ウェディングドレス、ブーケ、会場のお花、BGMはどうしよう♡♡
決めることがたくさんで相談をしたいし、みんなの意見も聞きたいけど、当日楽しんでもらいたいからあまり全部を伝えたくもない…*なんて溢れる想いを抑えずにお友達にお話をしてしまうと、「最近ずっと結婚式の話ばっかり…」と疲れさせてしまうことも…。

式場探しからだと長い期間を準備しているので、花嫁さんにとっては【式場のこと】【ドレスのこと】【お花のこと】と一つ一つが違う話題でもお相手にとっては【結婚式のこと】と一括りになります*最終的には【式場選びから1年半、連絡取る度にずっと結婚式の話…】と思われていることも。少しだけ視野を広げると、そんな風に思わせないようにできるもの◎

ウェディングハイと思われるのは、相手との温度差の違いがほとんど*一息ついてお話してみましょう♡♡

■相談相手の立場や状況■

例えば結婚の予定がないお友達、絶賛婚活中のお友達、なんなら失恋直後のお友達など、それぞれに事情があるもの*準備期間に入るまでは、結婚に関してはデリケートな話ってわかっていたのに、プロポーズを受けて結婚準備をはじめていくと、お友達に寄り添えなくなってしまってた…。と後で後悔しないように、お友達の状況をわかった上で相談や報告をしておきましょう◎

また子育て期間のお友達にも気を遣ってあげて**
卒花さんだし意見をもらおう!と思ってお話してみたら、子育て中で《それどころじゃないよー》なんてことも。それぞれ立場や状況によっては「この話をするのも聞くのもつらい…」なんてこともありますね*

結婚式の準備中同士だとトレンドの情報交換ができたり、同じ悩みを共有できたりするもの♡♡
共有したい時は、できるだけ同じプレ花さん同士でお話するのもひとつです♪

■SNSの更新■

結婚式場探しやドレス選びなど、毎度毎度のSNSでの更新は見る人によっては【また結婚式のこと…】と思わせてしまうことや、ネタバレになりゲストにとっては楽しみが減ってしまうとも**でも発信したい気持ちもわかります◎

回避するにはウェディングアカウントを立ち上げることです♡♡
そうすれば同じ状況の仲間とも繋がる方法になるので一石二鳥です♪

■ゲストの出欠席への配慮■

結婚式に来てほしいほどのお友達ともなれば全員に参加してほしい、そう思うことは間違ってはいません*でも、どうしてもお仕事の都合や家庭の状況で参加が難しい…。なんてこともあります。そのときに「なんで来れないの!?」と強要してしまうことで温度差が生まれてしまう事も*「そんなこと言われても、どうしても難しいのに…」とお友達からすると、後ろめたさなどで関係が遠のいてしまうなんてことも。

またお仕事や子育てなどで直前に状況が変わることだってあります*
そんなときにも冷静に「お仕事(家庭)を優先してね!」などと伝えられる花嫁さんでいましょう◎

【ウェディングハイ】という言葉自体が生まれて、どうしてもネガティブになってしまいますが、相談やお話するのが悪いわけじゃないのです*素敵な準備期間を過ごすためにも、ボリューム感とお話する相手のことをすこしだけ考えてみましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。


結婚式準備が面倒くさい!ストレス回避のためにできること

結婚式準備が面倒くさい!ストレス回避のためにできること

人生の一大イベントでもある結婚式。正直なところ、結婚式の準備って本当に面倒くさい!と感じている人は少なくありません。招待状や席次表の作成、ドレス選び、演出の打ち合わせなど、決めることが山ほどあります。「一生に一度のことだから」「ゲストを喜ばせたいから」と、つい完璧を目指してしまいがちですが、その結果気づけばストレスや疲労が溜まってしまうことも…。そこで今回の記事では、結婚式準備を少しでもラクに楽しく進めるためのコツをご紹介していきます♡


最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング