夏婚に取り入れたい!ゲストに喜んでもらえるおもてなしアイテム◎

夏婚に取り入れたい!ゲストに喜んでもらえるおもてなしアイテム◎

夏婚を控えている新郎新婦さん、ゲストへのおもてなしをどのようにするか悩んでいませんか??夏の結婚式は暑いため、結婚式を行う人は比較的少ないです。行うにしてもゲストへのおもてなしが大切になってきます◎しかし、どのようなおもてなしがゲストに喜んでもらえるのか悩みますよね。そこで、夏婚でオススメしたいゲストに喜んでもらえるおもてないアイデアをご紹介します♡


夏婚に取り入れたいゲストへのおもてなしアイデア◎

夏は朝から気温が高いですよね。
ゲストは暑い気温のなか、結婚式場まで足を運んで来てくれるので、少しでも快適な空間になるようにたくさんのおもてなしを用意しましょう◎

タクシーチケットを用意する

駅から遠い結婚式場の場合、夏日の徒歩はゲストの負担になってしまいます。
汗だくで式場に着く頃にヘトヘトになってしまうなんてことも!女性でれば化粧直しも必要になってきます。そんな時にタクシーチケットがあれば、こういったゲストの負担を減らすことができます◎費用面で往復の用意が難しい場合は行きの分だけでも用意すると喜ばれますよ♡

冷たいウェルカムドリンク&冷たいおしぼりを用意する

暑い日には冷たいドリンクがあると嬉しいですよね!
見た目も涼しげなウェルカムドリンクを用意しましょう◎また冷たいおしぼりがあるとゲストに喜ばれます*キンキンに冷えたもの用意しておきましょう*

夏を感じるメニューを取り入れる*

料理やデザート、ドリンクなどに夏を感じられるメニューを取り入れ、ゲストに涼んでもらいましょう♡かき氷やジェラート、スイカや素麺など夏ならではのメニューを取り入れてみると夏婚をより楽しめます*

夏らしい演出を取り入れる*

夏らしい演出を取り入れて、ゲストに涼を感じてもらうのもおもてなしの一つです*

・スイカ割り

ゲストに割ってもらうスイカ割りもあれば、ケーキ入刀の代わりにスイカ割りを行う新郎新婦も!
夏ならではの演出にゲストのテンションも上がります♡ゲストにお子様が多ければ、子どもたちにやってもらうのもGOOD!退屈しがちな結婚式も楽しい思い出になりますよ♪

・ドレスコードを浴衣に♡

夏祭りをコンセプトにドレスコードを浴衣&甚平に!
ゲストに楽しんでもらおうという新郎新婦の気持ちが伝わりますね*夏祭りなので、昔馴染みのヨーヨー釣りを取り入れたり、フランクフルトや焼き鳥などを取り入れる新郎新婦も♪お子様ゲストにも人気なので、みんなで楽しみたい!という新郎新婦にオススメです*ゲストにも喜んでもらいやすく、珍しい結婚式にきっと驚いてくれますよ♡

・ビールサーブ*

夏にオススメの演出がビールサーブのテーブルラウンド*
夏には冷たいビールが飲みたくなりますよね*スイカ割りや浴衣などの演出はハードルが高い!と感じる新郎新婦におススメです。この演出であれば、一般的な結婚式に取り入れやすく、年配者も楽しむことができます♡各テーブルを回るため、ゲストと会話する機会にもなります*とても盛り上がる演出ですよ♡

アニメティを取り揃えておく*

夏の結婚式ではアニメティは必須です♡
ゲストが自由に使えるように受付やレストルームなどに置いておきましょう◎
・うちわ
・制汗スプレー(シートでもOK)
・あぶらとり紙
・ひんやりスプレー
・ケープ
・綿棒
夏にあったら嬉しいアイテムを置いておきましょう*

薄手のブランケットの用意もGOOD◎

夏の結婚式場はエアコンがしっかりと効いています。
また外での演出が少なくなるため、空気はひんやりに。結婚式場に着いた時には涼しく感じられても、長時間座っていると肌寒く感じるゲストもいます◎そのため薄手のブランケットも用意しておくと良いでしょう。

涼しげな装飾にしておくと吉*

見た目から入る涼も立派なおもてなしになります◎
夏を感じられる涼しげなコーディネートを意識してください*

ナイトウエディングにする*

朝や昼は気温が高すぎると心配になる場合は、思い切ってナイトウエディングはいかがでしょうか。夜は昼より気温が下がるため、真夏日でなければ比較的居心地の良い時間帯に結婚式を行うことができます♡ゲストの負担も少なく、屋外の演出も楽しめることができますよ♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
夏の結婚式を予定しているけれど、ゲストへの負担が心配・どのようなおもてなしをすれば良いかと悩む新郎新婦はたくさんいます。ゲストが結婚式をリラックスして楽しんでもらえるようなアイデアはたくさんあります♡ゲストにとっても、おもてなしがたくさんあると新郎新婦の気持ちが伝わって、満足度の高い結婚式になりますよ♪ゲストに涼しい・居心地が良いと感じてもらえるようなおもてなしをたくさん取り入れてみてください♡参考になれば幸いです*


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング