赤ちゃんが結婚式に参加する時の服装は?ドレスアップは必要?

赤ちゃんが結婚式に参加する時の服装は?ドレスアップは必要?

結婚式に赤ちゃんを連れて行くとき、可愛いドレスを着せたい!でも、何を着せたらいいか服装に迷うママやパパに、ドレスの選び方と着こなしや入手方法をご紹介します♪


結婚式に赤ちゃんを連れて行くとき、可愛いドレスを着せたい!でも、何を着せたらいいか服装に迷うママやパパに、ドレスの選び方と着こなしや入手方法をご紹介します♪

1 赤ちゃんのドレス選び

赤ちゃんのドレスには、特に決まりやルールはありません。大人は避けなければいけない「白」も赤ちゃんはOKです♪小さな未来のプリンセス*可愛いですよね♡

☆ サイズ選び
ひと月でサイズが変わってしまうことも多い赤ちゃんです。早めに用意しておいても、いざ当日近くになると、ちょっとキツい!なんてことも。サイズ選びのコツとしては、少し大きめを選ぶのがポイントですよ♪

☆ 着脱のしやすいもの
おむつ替えの頻度も多い赤ちゃんなので、おむつ替えがしやすいドレスがオススメです。また、なれない場所での授乳でミルク汚れも気になります。着替えやすいボタンやファスナータイプのものや、ロンパースなどを選びましょう

☆ 着心地が良く、長時間着ても疲れにくい
大人も疲れる結婚式ですが、赤ちゃんは大人以上に疲れます。ぐずってしまったり、ミルクで汚れたり・・・トラブルも増えがちなので、なるべく赤ちゃんが快適に過ごせるような、動きやすく着ていてキツくない服を選んであげてくださいね。

2 男女別オススメ衣装

☆ 女の子
レースやシフォンのチュール付きやふわっと広がるフリルなど、華やかでキュートなドレスがオススメ♡
月齢の小さな赤ちゃんには、ベストタイプやセレモニードレスもオススメです。

☆ 男の子
ベストとネクタイ、シャツとパンツがセットになったスーツ風のフォーマルフェアや、袴タイプのカバーオールなどがオススメ!月齢の小さな赤ちゃんは、スーツ風のロンパースや、ネクタイや襟がプリントされたスタイを合わせるのもオススメです。

3 入手方法

☆ 店舗
デパートや量販店など。実際に手に取ってサイズや生地感を見て選べます。

☆ ネット通販
オシャレな海外製や店舗の限られているショップやブランドものを家にいながら選べます。

☆ レンタル
お値段高めなブランドものをリーズナブルに借りられます。サイズアウトも気にせず、保管場所にも困りません♪

☆ フリマアプリやネットオークション
すぐにサイズが合わなくなるものなので、出品数も多め。掘り出し物が見つかるかも!?

4 まとめ

1枚用意しておけば、結婚式だけでなく、お宮参りや食べ初めなど、お祝い事にも使えます。兄弟姉妹がいる場合は、入園式や卒園式などにも使えますよ♪せっかくの機会なので、今しか出来ないオシャレを楽しんでください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング