二次会の準備は【時期】が大切◎不安だからといって前倒しに準備をしないように要確認♪

二次会の準備は【時期】が大切◎不安だからといって前倒しに準備をしないように要確認♪

結婚式二次会を準備する時期しっかり確認して準備をはじめましょう◎


結婚式を行うなら二次会も絶対に!と準備を頑張る花嫁さん*
でも実際に早くから準備をはじめればいいわけでもないんです…。しっかり時期を考え、適した期間に適した内容を決めていきましょう◎

結婚式本番から3ヶ月前

幹事さんの決定

この【3ヶ月前】を目途に、幹事をお願いするお友達にお声がけと、正式な依頼を行いましょう!
あまりに早くから「お願いすると思うからー!」などと声をかけてしまうと、「どこまでの準備を幹事でするの!?」と不安にさせてしまったり、反対にお声掛けがぎりぎりすぎると「え、今言うの?」と不安にさせてしまったり。時期はとっても大切です◎

会場の下見、決定

二次会の雰囲気などを決めるといっても過言ではない、会場決定*
3ヶ月前なんてギリギリすぎて心配。と思うこともあるかもしれませんが、実際にご予定の人数やどんなことを行うのかで使える会場が変わるのであまりに早くから決めるのはデメリットもつきものです*

予算などの見積もり

幹事さん、会場が決定したら予算の見積もりをざっくりと考えておきましょう!

〔集まる会費〕-〔支払い予定額〕=景品代などの予算

ここで予算を把握しておくことで、大きなマイナスを出すことも防げます!また、会費設定を定めておくことで、予算の見通しが立ちますね!

結婚式本番から2ヶ月前

ゲストへの招待連絡

2ヶ月前になれば、結婚式の招待状も発送完了済みのころ◎二次会の招待連連絡もこの時期に行いましょう◎反対に早くから声をかけてしまい、結婚式の招待状よりも二次会の招待が先になってしまうことなどないように気を付けておきましょう◎

幹事さんの役割分担

2ヶ月前頃の打合せ時には、幹事さんそれぞれの役割分担を決めておきましょう◎
当日荷物移動・司会進行・受付け会計係、と分担しておくことで、打ち合わせなどがスムーズになります♪

結婚式本番から1ヶ月前

ゲストの人数を把握

1ヶ月前には、ゲストの人数が大まかに確定している状況になっておりますね*
ここで予定人数をもとに、どれぐらいの規模感の二次会になるのかなど把握しておきましょう◎

タイムテーブルなどの仮決定

人数や景品予算などを踏まえて、どんなゲームや余興などを行うかを決めていきましょう◎
ただ、「もう少し早くから決めておきたい。」と聞くことがあります!もちろん早い時期からのスケジュール決定は可能ですが、人数や予算があいまいなままだと変更点が多くなるとがあるので、1ヶ月前あたりに決めるのがオススメです♪

予算などの再確認

ゲストの人数がある程度決まれば、集まる会費金額がわかるので、実際に二次会会場で依頼する追加オプションなど、追加できることや、景品などの予算を決めることができます♪

必要アイテムのピックアップ

予算に合わせた景品の内容、その他必要な備品をピックアップして、実際に準備もすすめましょう*
ここでピックアップしておくことで、直前に慌てて準備することを回避できることや、
使える予算内で準備ができます◎

結婚式本番から1週間前

ゲスト人数の最終確定

1週間前にはゲストの人数は確定しておきます!
プチギフトなど人数分の商品が必要な場合もあるので、人数の締め切りなどはしっかり定めておきましょう◎

必要アイテムの最終準備

ゲームで使う備品、景品の数、お見送りのプチギフトなど個数はあっているのかの確認をしておきましょう*ただ、1週間前となれば花嫁さんは結婚式の用意、ご自身の美容などで一番忙しいといっても過言ではない時期!幹事さん等にこの辺りはお願いできるように、事前に連携を取っておきましょう◎

当日の流れの確定

タイムテーブルなども確定しておき準備万端に*
当日幹事さんは式場を何時頃出発、荷物はどれを運ぶのか。おふたりは何時頃に式場を出発できるのかなど、しっかり確認をしておき、幹事さんと共有することを忘れずに♪

思っていたよりぎりぎりに進めるんだな…。準備間に合うのかな…。
と不安になってしまった花嫁さんもいらっしゃるかもしれませんが、実際にはこの期間よりあまりに早く進めてしまうと人数の変動が大きく出てしまったり、結果としてマイナスになることも。

ウェディング専属のスタッフさんが付いてくださる会場や、2次会ティアラなど幹事代行会社への依頼をしていれば「そろそろ○○を決めましょうかー!」とお知らせしてくださることも多いので、不安が多くある場合には、会場決定をする前に「プランナーさんの有無」や「二次会の幹事代行」なども検討してから会場を押さえましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング