ベールで花嫁の魅力を引き出す!ウェディングドレスと合わせて選びたいウェディングベール♡

ベールで花嫁の魅力を引き出す!ウェディングドレスと合わせて選びたいウェディングベール♡

美しい花嫁優しく包んでくれるウェディングベール。可憐に揺れるベールは美しいだけでなく、花嫁が身につける意味、結婚式中の儀式など、ひとつひとつに大切な意味があるのです。今回は、その由来から、人気のベールの種類をご紹介します♡


美しい花嫁優しく包んでくれるウェディングベール。
可憐に揺れるベールは美しいだけでなく、花嫁が身につける意味、結婚式中の儀式など、ひとつひとつに大切な意味があるのです。

今回は、その由来から、人気のベールの種類をご紹介します♡

ウェディングベールの由来は?

その由来は古代ギリシア・ローマ時代から、ベールは“魔除け”の意味があるとされ、花嫁を邪悪なものから守るために身につけるようになったと言われています。

結婚式におけるウェディングベールの役割

まず、バージンロードを歩き出す前に母親が花嫁のベールを下ろし、式へと送り出す“ベールダウン”の儀式。花嫁の嫁ぐ身支度の仕上げに、大切に育てて来た娘を、新しいパートナーの元へと送り出す、母娘にとって感動的な儀式です。

そして、もうひとつが“ベールアップ”の儀式。その名の通り、新郎と花嫁で行う儀式です。ベールは花嫁を邪悪なものから守ってくれると同時に、二人を隔てる壁でもあるのです。そのベールをあげ、この先一生二人で寄り添い、愛し合い、花嫁を守って行くという新郎の誓いの瞬間なのです。

上でご紹介したベールダウン・ベールアップの役割のあるベール以外にも、花嫁を守り、より魅力を引き出すベールは花嫁の必須アイテム。
ここからは、人気のベールの種類や魅力をお教えします♩

ロングフェイスアップベール

一番シンプルな形のものが多く、ベールダウン・ベールアップができるタイプのベール。教会などでの挙式の際、バージンロードを歩く姿がとても美しく優雅に見えます。
長いベールの裾に刺繍を施しているデザインのものもあり、サラサラと揺れるベールが印象的ですね。花嫁をふんわりと包み込んでくれるロングフェイスアップベールは、ウェディングドレスの華やかさとともに、花嫁の華奢さと儚さを美しく引き立ててくれます。

腰くらいまでの長さのミディアム丈のフェイスアップベール。ロングベールよりも丈が短いので見た目も軽やかで、身軽なのでガーデンウェディングやレストランウェディング、小さめの会場での結婚式におすすめです。

少し短めの長さのベールは、花嫁の可愛らしさも引き出してくれます。また、ベールと合わせてヘアアイテムをつけられるのでより華やかに見せることができるのもいいですね。

マリアベール

その名の通り、聖母マリア様がつけていたことが由来になっています。
お顔周りをレースが包んでくれるので、よりエレガントに優しげな雰囲気を演出することができます。つけるだけでクラシカルなイメージに見えるので、神聖な教会式にピッタリです。

自然光がよく映えるので、ガーデンウェディングや外での挙式にもおすすめです♩
ドレスはボリューミーなものよりも、体のラインを綺麗に見せてくれるスレンダーなものやコンパクトなものがマリアベールの繊細さをより引き立ててくれます。

ジュリエットベール

「ロミオとジュリエット」のジュリエットが身につけていたことから、この“ジュリエットベール”という名前がつきました。
日本では実はまだそんなに馴染みがなく、知らないという花嫁さんも少なくありません。頭の後ろを半分覆うようなデザインのジュリエットベールは、両耳の後ろあたりで留めるデザインのものが多く、レトロな雰囲気の可愛らしさが特徴的です♩

また、他のベールに比べて頭の部分のアクセサリーをアレンジしやすく、より自分らしいウェディングドレスの姿に憧れる花嫁にとっても人気なんです。
他にも、ターバンのように頭の後ろで結ぶようなタイプのものは、ツインテールのようなタイプのものに比べグッと大人っぽさが出て、大人の女性らしいデザインを好まれる花嫁にもおすすめです。

ひと口にベールといっても、種類や付け方は数え切れないほど。大切な1日を、本当に気に入ったウェディングドレスと、妥協することなく満足するまで選んだベールで幸せいっぱい過ごしましょう♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。


アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

アットホームが叶うゲストハウスウェディング**式場選びの前に魅力をチェックしよう♡

ゲストとプライベート空間でアットホームな結婚式にしたい!おしゃれな演出がしたい!そんな花嫁さんはゲストハウスでの結婚式がおすすめです◎選ぶ花嫁さんも多いゲストハウスウェディングをチェックしていきましょう**


おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

結婚式のさまざまなシーンを盛り上げる中でBGMは欠かせません!CDの音源を流すのが一般的ですが、ピアノやバイオリンなどの生演奏を取り入れることもできます。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング