上品で大人っぽいゴールドのカラードレス**花嫁姿を華やかに…♡♡

上品で大人っぽいゴールドのカラードレス**花嫁姿を華やかに…♡♡

カラードレスだと幼くならないか心配、また大人っぽくて上品なドレスが着たい、とドレス選びに悩んでいる花嫁さんもいるでしょう。そんなあなたにぴったりのカラーはゴールドです。今回は上品で大人っぽい雰囲気になれるゴールドドレスを紹介していきます。女性らしいドレスでいつもとは違う美しい花嫁姿をお披露目しましょう♡


ゴールドドレスの魅力って?

まずはゴールドドレスの魅力から紹介していきましょう。

着るだけで上品な雰囲気に

ゴールドカラーのドレスは高級感がある色なので、身にまとうだけで上品な雰囲気を演出してくれます。普段は子どもっぽいって言われるけれど、結婚式ぐらいは大人っぽく見られたい、と思う花嫁さんもいるでしょう。幼い顔立ちの花嫁さんでもゴールドドレスを着ると、いつもとは違う上品で大人っぽい雰囲気になるのでおすすめです◎

格式の高い結婚式にぴったり

ゴールドカラーのドレスは、ホテルウェディングなどの格式高い結婚式にもぴったりです。バーガンディーやロイヤルブルーのドレスもステキですが、他の花嫁さんと被ってしまうことも多いです。ゴールドドレスなら他の花嫁さんと被る心配が少なく、自分らしい花嫁姿をお披露目できますよ♡

種類が多い

一言でゴールドドレスといっても、色の違いやデザインも幅広いので自分に合ったドレスを探すことができます◎例えば、シャンパンゴールドの華やかな色から、深みのあるシックな色まで、本当に様々です。グリッターなどがデザインされているとより華やかできらびやかな印象になります。反対に装飾を控えめであれば落ち着いた雰囲気の女性らしさを出せますよ*

おすすめのゴールドカラーのドレス

ここからはおすすめのゴールドカラーのドレスをご紹介します。気になるドレスがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね*

光沢感のある生地がより高級感を感じさせてくれます。シルエット自体はとてもシンプルですが、だからこそ上品な女性を演出してくれます♡♡ホテルウェディングだけでなく、ナイトウェディングにもぴったりのドレスです♡いつもとは違う大人っぽい自分をお披露目したい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてください*

全体的にキラキラとした装飾が入ったとても華やかなドレスです。ボリュームが抑えられたシルエットなので、全体的にキラキラしていても子どもっぽくなりすぎず、大人っぽい上品さが感じられます*胸元にもキラキラとした装飾が入っているので、顔周りや鎖骨を美しく見せてくれるのもポイントです◎

シンプルなスレンダーラインのドレスですが、ゴールドが入っていることで高級感のある印象ですね。「全身ゴールドだと幼い顔に合わないんじゃないか…」と不安に感じている花嫁さんにもぴったりですよ*

ボリューム感のあるシルエットが花嫁さんらしいですね!全体的にグリッターが入っているので、動くたびにキラキラと輝き、幻想的な姿をお披露目できますよ♡さらにパフスリーブにも注目です。透け感のある素材なので爽やかさを演出しています。また、気になる二の腕もほどよくカバーしてくれています◎大人っぽさと高級感を出しつつ、可愛らしい自分をお披露目したい花嫁さんにもぴったりです。

ゴールドの刺繍がたっぷりとデザインされたエレガントなゴールドドレス*デザインが華やかな分、落ち着いたシルエットで女性らしさと上品さを演出します◎華やかさがあるので、ナイトウェディングにもおすすめです。

ゴールドの総レースが美しいマーメイドドレスです。マーメイドドレスと言えば体の線にぴったり合わせたシルエットですが、ほどよくボリュームがあるデザインですね!お尻や腰回りにボリュームがあるので、「マーメイドドレスを着てみたいけれど、難しそう」という花嫁さんにもぴったり*360度どこから撮られても美しく気高い印象になるので、素敵な花嫁姿が残せますよ♪

まとめ

今回は上品で大人っぽい印象が特徴のゴールドドレスを紹介しましたが、いかがでしたか?どれもゴールドならではの存在感を引き立ててくれて、ワンランク上の花嫁姿を叶えてくれるでしょう♡ドレス選びに迷っている花嫁さん、ぜひゴールドドレスを検討してみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング