二次会のプチギフトはオリジナリティを出して準備しませんか♡♡

二次会のプチギフトはオリジナリティを出して準備しませんか♡♡

結婚式二次会にはプチギフトなにを準備する予定ですか♡♡ 二次会はゲストもお友達中心なので少しこだわりのオリジナリティあふれるアイディアを発揮してみませんか♡♡


結婚式二次会は新郎新婦さんにとって近い距離感のゲストが多くなるので、プチギフトなども結婚式に比べると自由度が高くなりますね◎

プチギフトは結婚式の準備で忘れがちな存在でもあるので、早めに目星を付けて直前の準備がスムーズにいくようにしておきましょう♡♡

■こだわりのプチギフト■

おしゃれ度が高いデザインのプチギフトを発見です*
チョコレートでできていて、フォトプロップスにもなるデザインがおしゃれプチギフト♡♡お見送りでプレゼントして、みなさんとお写真を撮りながらお見送りをするのはいかがでしょうか*

カラフルな色味がかわいいプチギフトは【沖縄のフレーバーソルト】なんです**
並べたときにかわいい色味やデザインもさることながら、様々なフレーバーでゲスト同士の帰り道のお話のネタにもなること間違いなしです♡♡

食品以外のアイテムも人気♡♡
木のスプーンは男女問わずに自宅にあれば使うことも多いアイテムですよね◎食品などであれば購入時期なども気に掛けないといけませんが、食品以外だと早めに準備をしてサンキューカードなどにも力を入れられます◎

市販のハンドソープなどもプチギフトにオススメ♡♡
実用性もよく、最近ではおしゃれなパッケージのアイテムも多いので、プチギフトとして取り入れやすいものです◎

「31種のフレーバー歯磨き粉で毎日違う味で歯磨きを」と販売されている歯磨き粉**
バラバラのフレーバーをゲストの人数分手配してもいいですが、お写真のようにパーティーの日付を選んでも◎リボンとサンキューカードでまとめたアイディアが素敵すぎます♡♡

■ユーモアセンスのアイデアプチギフト■

ゲストはお友達ばっかり♡♡そんな二次会だからこそ少し砕けたアイデアのプチギフトもオススメです♡♡オロナミンCにオリジナルのラッピングで、お二人だけのオロナミンCの完成です*

お二人の幸せをおすそ分け♡♡
そんな意味を込めて【しあわせの処方箋】のデザインでキャンディーを渡すアイデア*ゲストのみなさんも渡されたときに、クスっと笑ってしまうこと間違いなしですね◎

■オリジナルデザインで準備のプチギフト■

新郎新婦さんのオリジナリティを大切に♡♡
パッケージにオリジナルのデザインを施してプレゼントするアイデア**ミンティアに、オリジナルのラベルシールを貼るだけで簡単なのに、唯一のプチギフトになります♪お手軽で二次会プチギフトにオススメです◎

結婚式のプチギフトとしても人気のオリジナルデザインを、ドリップコーヒーのパッケージにプリントしてもらえる四国珈琲♡♡SNSなどでも花嫁さんたちから好評で、長い間人気の存在としてアップされ続けているアイテムです*1つ120円なので、ロータスビスケットなどとセットにして、ラッピングするなんていかがでしょうか♪

同じく珈琲でもこちらはカフェラテベースです♡♡
牛乳などで割ってカフェラテになるので素敵なアイテム*ボトルをぐるっと囲むデザインには、お二人らしさを全面に出してみてくださいね◎




様々なアイデアのプチギフトがありますが、結婚式でたくさんこだわって時間も余裕もなく二次会のプチギフトは市販のものをそのまま!なんてことにならないように、早めからのピックアップと、サンキューカードなどの印象を決めておきましょう◎これから二次会を控えている花嫁さんの準備が少しでもスムーズに進められますように♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング