二次会の購入品はしっかり時期を確認して無駄を少しでも減らして来ましょう♡♡

二次会の購入品はしっかり時期を確認して無駄を少しでも減らして来ましょう♡♡

二次会を準備する期間中に気になるのは、何をどのタイミングで準備するのが正解なのか◎予算が掛かるものでもあるので、あまりに早くから手配して「やっぱり不要だった…」「数が多かった…」という事がないように、準備するタイミングはしっかりチェックしておきましょう◎


二次会の準備期間中何をどのタイミングで準備するのか
無駄な準備物が増えないように、アイテム毎に準備するタイミングをしっかりチェックしておきましょう◎

【二次会アイテム*景品】

二次会といえば「ゲーム」、そして大切なのが【景品】です**
景品はゲーム内容やゲストの人数などによっても準備する数が大きく左右されるもの。出来ればギリギリまで手配をせず直前の準備の方がいいとは分かっていても、つい早く準備をしてしまい、直前に「数が足りない!」や「予算がマイナスになってしまった…」などが起きてしまうものです。景品を手配をするのは、1~2週間前を目安にしておきましょう◎
そして2週間前までに参加人数をまとめ、【予算】【点数】【商品の希望】をピックアップしておくのが大事*

例えば・・・
【予算は6万円】
【点数は10点】※ゲストの人数が増えた場合は下位商品を追加
【食事券1万円分といいお肉】
をなどと大枠を決めておきます!

次は内訳の選定

1.食事券(20,000円分目安)
2.国産ブランド牛(15,000円分目安)
3.家電(8,000円分目安)
4.家電(5,000円分目安)
5.映画のペアチケット(4,000円分目安)
6.食品(3,000円分目安)
7.食品(3,000円分目安)
8.カフェの商品カード(2,000円分目安)
9.入浴剤詰合せ(1,500円分目安)
10.お菓子詰合せ(1,000円分目安)

などざっくり決めておき買いにいくのがオススメ**
このリストアップのチェックは、新郎新婦さん一緒に行うことが理想的です♪幹事さんにお任せの場合、あとから変更してほしいときに、お願いしずらくなってしまうので◎
またこのようなリストアップも、ネットで景品を販売している業者さんへお願いすれば、組み合わせなど提案してくれるものですよ♡

私たち2次会ティアラも、景品事業部と連携を取り、新郎新婦さんのご希望に沿ったオリジナルプランを組み合わせることができるので、景品のことで悩み中の花嫁さんは一度お問い合わせを◎

【二次会アイテム*プチギフト】

結婚式と同様に、二次会のお開き時にもゲストへプチギフトをお礼とともにお渡しするのが一般的*
プチギフトは参加ゲストに1個ずつ手配をするので、【足りない】なんてことにならないように準備する個数を予め多めにする新郎新婦さんが多いのですが、余る個数を減らせるのであれば減らしておきたいですよね**業者さんなどを経由しての手配の場合は、最終個数確認などを行ってくれますがご自身でネットでの購入の場合は、微調整が効かないものです。お二人の手元もしくは実施会場に2日前には届くように、逆算して1週間前あたりにオーダーしておきましょう◎

【二次会アイテム*幹事さんへのお礼】

幹事さんへのお礼は少し早めから検討はしておきましょう◎
男女問わずに使えるような【ギフト券】などであれば、あまり早くからでなくても大丈夫ですが、みなさんへそれぞれに準備などを考えているのであればイメージが大切です♪
また、ほかの準備物は幹事さんに購入を頼むことができますが、お礼のアイテムはお二人でしか準備ができないので本番の数週間前には準備をしておきましょう◎

準備するタイミングは大事◎
直前だと不安だからといってなんでもかんでも早くから準備しておくと「これ要らなかったな…」「これ余っちゃったな…」などが起きてしまうものです*

しっかり確認しておけば無駄な準備を減らすことができるので、準備期間のスケジュールが大切です◎少しでも参考になれば幸いです♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング