二次会の購入品はしっかり時期を確認して無駄を少しでも減らして来ましょう♡♡

二次会の購入品はしっかり時期を確認して無駄を少しでも減らして来ましょう♡♡

二次会を準備する期間中に気になるのは、何をどのタイミングで準備するのが正解なのか◎予算が掛かるものでもあるので、あまりに早くから手配して「やっぱり不要だった…」「数が多かった…」という事がないように、準備するタイミングはしっかりチェックしておきましょう◎


二次会の準備期間中何をどのタイミングで準備するのか
無駄な準備物が増えないように、アイテム毎に準備するタイミングをしっかりチェックしておきましょう◎

【二次会アイテム*景品】

二次会といえば「ゲーム」、そして大切なのが【景品】です**
景品はゲーム内容やゲストの人数などによっても準備する数が大きく左右されるもの。出来ればギリギリまで手配をせず直前の準備の方がいいとは分かっていても、つい早く準備をしてしまい、直前に「数が足りない!」や「予算がマイナスになってしまった…」などが起きてしまうものです。景品を手配をするのは、1~2週間前を目安にしておきましょう◎
そして2週間前までに参加人数をまとめ、【予算】【点数】【商品の希望】をピックアップしておくのが大事*

例えば・・・
【予算は6万円】
【点数は10点】※ゲストの人数が増えた場合は下位商品を追加
【食事券1万円分といいお肉】
をなどと大枠を決めておきます!

次は内訳の選定

1.食事券(20,000円分目安)
2.国産ブランド牛(15,000円分目安)
3.家電(8,000円分目安)
4.家電(5,000円分目安)
5.映画のペアチケット(4,000円分目安)
6.食品(3,000円分目安)
7.食品(3,000円分目安)
8.カフェの商品カード(2,000円分目安)
9.入浴剤詰合せ(1,500円分目安)
10.お菓子詰合せ(1,000円分目安)

などざっくり決めておき買いにいくのがオススメ**
このリストアップのチェックは、新郎新婦さん一緒に行うことが理想的です♪幹事さんにお任せの場合、あとから変更してほしいときに、お願いしずらくなってしまうので◎
またこのようなリストアップも、ネットで景品を販売している業者さんへお願いすれば、組み合わせなど提案してくれるものですよ♡

私たち2次会ティアラも、景品事業部と連携を取り、新郎新婦さんのご希望に沿ったオリジナルプランを組み合わせることができるので、景品のことで悩み中の花嫁さんは一度お問い合わせを◎

【二次会アイテム*プチギフト】

結婚式と同様に、二次会のお開き時にもゲストへプチギフトをお礼とともにお渡しするのが一般的*
プチギフトは参加ゲストに1個ずつ手配をするので、【足りない】なんてことにならないように準備する個数を予め多めにする新郎新婦さんが多いのですが、余る個数を減らせるのであれば減らしておきたいですよね**業者さんなどを経由しての手配の場合は、最終個数確認などを行ってくれますがご自身でネットでの購入の場合は、微調整が効かないものです。お二人の手元もしくは実施会場に2日前には届くように、逆算して1週間前あたりにオーダーしておきましょう◎

【二次会アイテム*幹事さんへのお礼】

幹事さんへのお礼は少し早めから検討はしておきましょう◎
男女問わずに使えるような【ギフト券】などであれば、あまり早くからでなくても大丈夫ですが、みなさんへそれぞれに準備などを考えているのであればイメージが大切です♪
また、ほかの準備物は幹事さんに購入を頼むことができますが、お礼のアイテムはお二人でしか準備ができないので本番の数週間前には準備をしておきましょう◎

準備するタイミングは大事◎
直前だと不安だからといってなんでもかんでも早くから準備しておくと「これ要らなかったな…」「これ余っちゃったな…」などが起きてしまうものです*

しっかり確認しておけば無駄な準備を減らすことができるので、準備期間のスケジュールが大切です◎少しでも参考になれば幸いです♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング