前撮りでも大活躍♡♡結婚式や前撮りにも使えるウェディングアイテムをご紹介**

前撮りでも大活躍♡♡結婚式や前撮りにも使えるウェディングアイテムをご紹介**

結婚式の日程が決まると、『あれも用意したい!』『こんな結婚式にしたい!』とワクワクした気持ちになりますよね♪最近では新型コロナウイルスの影響もあってなかなか思い通りにスケジュールが進まないこともあるみたいで、小物アイテムをあえて用意しないというカップルさんたちもいるようです。ですが、結婚式の日程調整は難しいものの、前撮りは予定通りに・・・というパターンも増えているようで、なかには結婚式をしないかわりに何度も前撮り撮影などを行うという人も増えているんだとか。そこで今回の記事では結婚式当日はもちろんですが、前撮り撮影などでも大活躍する可愛いウェディングアイテムをご紹介していきます♡ぜひ結婚式や撮影の参考にしてみてくださいね**


前撮り撮影や結婚式でも大活躍するウェディングアイテム①結婚証明書

結婚式当日にゲストの前で新郎新婦がサインをする結婚証明書。式場側で用意してあることがほとんどなので、あまり準備するというイメージがないかもしれませんが、最近では結婚証明書のデザインも多様化しているから新郎新婦側で用意するケースが増えているんです♡

Instagramなどをチェックしてみると最近の結婚証明書はデザインがかなり豊富♡ボードタイプやアクリルタイプのものなど、とにかくたくさんのデザインがあって可愛すぎるんです!!コロナ禍でなかなか結婚式が出来なくて撮影だけになってしまっても、写真映えするようなステキな結婚証明書を用意してみてはいかがでしょうか**

おすすめの結婚証明書デザイン

透明感のあるアクリルタイプの結婚証明書*Instagramなどでも取り上げられているので、見かけた人も多いのではないでしょうか。イマドキ感のあるクリア素材の結婚証明書は見映えも良いし、結婚式当日だけじゃなくて前撮りなどの撮影でも大活躍♡♡ふたりで手に持ってもいいし、飾るだけでもおしゃれ♪*。ホワイトやゴールドのペンで書いたり、刻印したり、アクリルタイプのものだけでもデザインがたくさんあるのでチェックしてみてはいかが?

高級感漂うアクリルミラータイプの結婚証明書◎スタイリッシュなデザインなので、どんな結婚式テーマにも相性ばっちり!!ミラータイプだから新郎新婦のふたりが写り込んでいる写真を撮ったりしてみてもいいかも♡撮影のアレンジがしやすいのも嬉しいポイント◎

ゲストの名前が刻印されているコチラの結婚証明書もステキです♡結婚式当日はドレスだけという人や、前撮りだけを和装にする人もいますよね!!前撮りだけを和装にした場合、その撮影のためだけに別で和装に合った小物類を準備する人もいるんだとか・・・。でもそうなると準備するだけで疲れてしまったり、結婚式当日に使えなかったりするんですけど、こちらの結婚証明書は桜をモチーフにしているから和装でも洋装でも相性ぴったり!!どちらのタイプでも使えるのが嬉しいポイント◎

前撮り撮影や結婚式でも大活躍するウェディングアイテム②ガーランド

結婚式の受付や高砂に飾るガーランド♡♡いろんなデザインのモノが販売されていますが、意外にも簡単に作ることが出来るのでDIYする人が多いんです!!前撮り撮影ではふたりで手に持ったり、結婚式当日はちょっとしたスペースに飾ってお洒落な空間づくりをしてみてもいいかも♡

おすすめのガーランド

ドレスでも和装でもOKのガーランド♡*定番の文字と言えば「夫」「妻」や「結婚しました」、「WEDDING」!!結婚式当日はウェルカムスペースなどに飾ったり、受付サインとしても使ってもいいかも◎

『定番デザインも良いけど、結婚式や前撮りが終わった後も活用したい!』という人はお花のガーランドもオススメ♡♡空間が華やかになるだけでなくインテリアとしても◎

前撮り撮影や結婚式でも大活躍するウェディングアイテム③フォトプロップス

ゲストとの写真撮影をより盛り上げるアイテムでもあるフォトプロップス*結婚式ではゲストをお待たせする時間もあるので、ゲスト同士の写真撮影も楽しんでもらうためにフォトプロップスを用意するという人も多いみたい。そんなフォトプロップスは前撮り撮影でも大活躍♪*。「Groom」「Bride」や「Mr.」「Mrs.」は定番♡ふたりで持ったら可愛い写真が撮れますよ**

おすすめのフォトプロップス

バルーンやサングラスのフォトプロップスでパーティー感を演出♡♡一気に賑やかな空間をつくることが出来ます♪

モノトーンで統一感のあるデザインもおしゃれ♡カラーを統一することで一体感が出るだけでなく、式場の雰囲気にも馴染みやすくなります◎

フォトプロップスとはちょっと違うけど、コロナ禍にぴったりなこんなアイテムも♡飛沫感染対策でもあるマウスシールド。よく見る一般的なモノとは違って花束のデザインになっているから結婚式にもぴったり♪フォトプロップスの代わりとしても大活躍してくれますよ◎

結婚式当日だけじゃない!前撮り撮影でも活用しよう♡

今回の記事ではオススメのイマドキアイテムをご紹介してきました♡どれも可愛いアイテムばかりなので、結婚式当日だけに使うのは損!!せっかくだから前撮り撮影のときにも活用してみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング