縁起が良い意味も◎こだわりのバウムクーヘンを引き出物に**

縁起が良い意味も◎こだわりのバウムクーヘンを引き出物に**

意外と悩みがちなのが引き出物ですよね。カタログギフトを選ぶ新郎新婦さんも多いですが、カタログギフトだけではなんだか味気ないと感じることも。。。そこでおすすめなのがバウムクーヘンです*バウムクーヘンは結婚式の引き出物として長く選ばれているものなので、年配や職場関係のゲストにも喜んでもらいやすいんです◎そこで今回は引き出物にぴったりのバウムクーヘンについてご紹介します。こだわりのバウムクーヘンで結婚式に来てくれたゲストへ感謝の気持ちを伝えましょう*


バウムクーヘンは引き出物にぴったり◎

バウムクーヘンは、昔からお祝い事によく使われているお菓子で、ドイツ語で「木のケーキ」という意味があります。幅広い年代の人から愛されているお菓子でもありますよね!バウムクーヘンがお祝い事に向いていると言われている理由は、その見た目にあります。バウムクーヘンの断面を見てみると、木の年輪のように見えませんか?年輪は繁栄と長寿のモチーフとされていることから、とても縁起が良いお菓子なんです◎結婚式においては、「いつまでも仲良く、二人で年月を共に過ごしていけますように」と願いが込められているんです♡

バウムクーヘンは喜んでもらいやすい

バウムクーヘンは、柔らかくしっとりとした食感が特徴のお菓子です。優しい甘さでしつこさがなく、甘いのが苦手な方でも食べやすいですよね!そんなバウムクーヘンは、子どもから年配まで親しまれる人気のお菓子です*だからこそバウムクーヘンを引き出物に選ぶことで、ゲストに喜んでもらいやすいんです。

おすすめのバームクーヘン

せっかくゲストに贈るのだからちょっと特別なバームクーヘンを贈りたいもの♡*ここからはおすすめのバウムクーヘンをご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください!

kinotoyaのバウムクーヘンチーズピレネー*贅沢に上質な素材を使っていて、中には北海道産のゴーダチーズとマスカルポーネチーズが入っています。食べた瞬間にふわりと香るチーズの香りはとても上品で、高級感満載♪♪少し大人なバウムクーヘンを引き出物に選びたい方にぴったりです◎

北菓楼は、「日本一しっとりしたバームクーヘン」といわれる北海道発のバウムクーヘンです。職人がつきっきりで時間をかけて焼き上げ、一晩寝かせて生地を熟成させています。北海道産の最高の原料を使用しているからこそ出せる優しい味わいが特徴です◎季節限定のバウムクーヘンもありますよ*

たまご専門店TAMAGOYAのきみのバウムクーヘンです。三島ブランドの日の出卵を使った照り焼きのバウムクーヘンは、しっとりと柔らかくとても上品な味わいです*卵ならではの優しい甘さが感じられて、年配の方でも食べやすいのがポイント*しつこくない上品な甘さなので、甘いいものが苦手なゲストにもおすすめです◎

神戸・三宮に本店をかまえるマクルール*ハニーポットバームクーヘンは、バウムクーヘンをハニーポットに見立てた変わり種のバウムクーヘンです。しっとりと焼き上げたバウムクーヘンの中に、オリジナルのクリームを入れ、はちみつをかけて仕上げます*見た目もキュートで、もらった相手が思わず笑顔になる可愛いスイーツです。

ねんりん家は言わずとしれたバウムクーヘンの有名店です。「ひと口バウム」は小分けなので、開封後も乾燥しづらいです。家族でシェアして食べることもできるので、ゲストにも喜ばれやすいでしょう♡*しっとりふんわりとしたバームクーヘンで至極のおやつタイムを過ごしてもらいたいですね♡

マダムシンコのバウムクーヘンはなんといってもキャラメリゼがポイント◎パリッとした食感としっとりとした食感が楽しめます。また、ほろ苦いキャラメルは大人にも喜ばれますよ♡また、選び抜いた自然素材だけを使っているので、お子さんでも安心して食べられます。

治一郎のこだわりのバウムクーヘンです。バウムクーヘンは、口の中の水分が奪われるイメージがありますが、治一郎のバウムクーヘンは全く違います!しっとり感があるので、ついつい食べる手が止まらなくなるほど♪触っただけでも分かるしっとり感は、今までのバウムクーヘンとは違う高級感を感じられるはず*

まとめ

今回はお祝い事にぴったりなバウムクーヘンをご紹介しました。どのお店もこだわりを持って作っている至極のバウムクーヘンなので、ぜひ参考にしてみてください!引き出物にバウムクーヘンはありきたりだと思われがちですが、幅広い年代のゲストに喜んでもらえるのでおすすめです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

結婚式は人生なかでも大切な節目です*だからこそ厳かな雰囲気の中で結婚式をしたいと考えている人も多いと思います。日本国内には、格式のある神社や歴史的な建築物、美しい自然に囲まれた結婚式場など、結婚式を挙げるのにぴったりな場所がたくさんあります。ぜひ日本らしい結婚式を挙げたいと考えている人は、参考にしてみてくださいね!


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング