幹事さんへ声掛けする前に*2次会幹事をお願いするときに気を付けておきたい五箇条**

幹事さんへ声掛けする前に*2次会幹事をお願いするときに気を付けておきたい五箇条**

結婚式の二次会を行うと決めたら【会場】【プラン】と同じくらい大事な決めること【幹事さん】です* そんな二次会を左右する幹事さんのお願いをするにあたり、大切な五箇条をチェックして二次会準備を進めましょう♡♡


結婚式が決まったら、二次会**
実際に二次会を準備するにあたって大切なのは幹事さんとの連携!
どうしても新郎新婦おふたりだけで準備ができないことや、当日は幹事さん無しでは進められないもの*
素敵な二次会にするために、幹事さんの負担が少なくなるようにお願いをする前に気を付けておきたい五箇条をチェック♪

①お願いする時期が大切

多くの花嫁さんたちは結婚式が決まるのは1年前ぐらい、
2次会会場を探し始めるのは半年~3か月前ぐらいです*

では、幹事さんに依頼をする適切なタイミングとは…。

正式な依頼をするのは【3か月前】あたり◎

早すぎる依頼だと、参加人数も不透明で、具体的な会場との打合せもまだできないですし、
幹事さん同士が集まっても決められることには限りがあります…。

反対に遅すぎる依頼の場合、
事前に確認しなければならないことが多くなることや
依頼自体が負担にしかならないとお話をお伺いすることも多々…。

理想的なのは
二次会会場を検討し始めた際に
「〇月〇日2次会を予定しているから、幹事さんお願いできないかな」とまずは声掛けをしておき、
そして実際に二次会会場が決まって、お声がけする人数が見え始める【3か月前】を目途に正式なお願いしましょう*

②大きな決め事は二人で決めておく

①で会場探しに関して少しありましたが「幹事さん」に何でも決めてもらうのは
幹事さんにとって負担でしかないものです*
【会場探し】【会費設定】などは、できるだけお二人で決めておき、幹事さんに報告をしておきましょう*

「どうしても結婚式準備で忙しい」もしくは「雰囲気などこだわりはない」のであれば、
幹事さんにすべてお願いすることもひとつですが、
多くの決めごとを幹事さんにお願いすると負担になってしまうので、事前にしっかり相談してからお願いしましょう*

③途中で依頼やこだわりを増やしすぎない

たとえば二次会の準備期間中にも花嫁さんはSNSで最新情報をチェックしていることだと思いますが、
インスタなどのSNSで先輩花嫁さんたちがレポートをアップしているのを見て、
「二次会で○○ゲームをやってみた!」「二次会コーディネートに○○を取り入れてみた!」など
すでに決まっていることをひっくり返すような内容を幹事さんに伝えてしまうと、幹事さんチームは大混乱です*

花嫁さんのお願いなら…
と決めていたゲームの内容から変更したあとに「他にもこんなのが流行っているみたい!」など、また違うことを伝えてしまうと幹事さんたちも「結局どうしたいの!!」と言われてしまいます…。

また②で綴ったように式の準備で忙しく幹事さんに会場を選んでもらったあとに、「こんな会場素敵!」など伝えてしまうと「会場決めてしまったのに…」と幹事さんたちも困惑してしまうもの。

結婚式や二次会の主役は新郎新婦おふたりであることは間違いないですが、
「幹事さんにお手伝いしてもらっている」という気持ちを忘れずに**


どうしても決定後に素敵なアイディアと出会ったときは、幹事さんに
「こんなのを見たけどどう思う…?」など相談をして、無理のない範囲で変更修正していきましょう*

④予算(収支)の管理を丸投げにしない

二次会といえば会費をゲストから預かり、その中で【会場費】【料飲代金】【景品代金】などにあてがっていきます。
もちろん手出しがなく集めた会費だけですべてをすすめられたらいいですが、会費の値段と会場の料金によっては負担がでることも多くあります。

そんなときにお二人も予算状況を把握していれば「○万円ほどなら出せるようにするね。」など、幹事さんが予算の事で頭を悩ます前に、幹事さんたちと相談しながら準備を進められます!

反対に予算状況を把握してないまま進めていると
知らない所で足りない予算を、幹事さんたちが負担してしまうことになっていたり、
予算調整が景品で行われていて当日のゲームでゲストに「あれ?景品少ない?」なんて思われてしまうことも。

予算の確認もしっかり一緒に進めておきましょう*

⑤お開き後こそ大事なポイント

最後は【お礼】です*
二次会のお開きを無事に迎えた後「ありがとう」とお礼を伝えて
「また改めてお食事でも~!」と、次に会えたときにお礼をしようと考えていても、二次会終わりのおふたりは、まだまだやることがあり意外と忙しいのです。ハネムーンなどもあり、気付けばお礼の会もしないままに…なんてこと多くお話をお伺いします。

まずはお開き後に、感謝の気持ちを伝えお礼のプレゼントを渡しましょう。
そしてお食事会など、改めてお礼をできる場をもてるように
新郎新婦おふたりと、幹事さんがお開き後も連絡を取れるようにしておきましょう◎

大変だった幹事さんを労うお開き後こそが大切なポイント!
しっかりとお礼をできるように準備をしておきましょう◎

いかがでしょうか!
二次会を行うには幹事さんは大切な存在**そんな幹事さんが準備を進めやすいようにこの五箇条は頭の片隅にでも置いておいてくださいね

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連するキーワード


二次会 幹事 依頼 予算

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング