二次会でも【お色直し】がしたい!を叶えるためのドレス選びなどをまとめてみました♡♡

二次会でも【お色直し】がしたい!を叶えるためのドレス選びなどをまとめてみました♡♡

結婚式でのお色直しだけでなく、二次会でもお色直しがしたい! そんな願いを叶える方法をまとめてみました♡♡


結婚式では《ウェディングドレスとカラードレス》、《ウェディングドレスと和装》などお色直しを行っていても、2次会だってお色直しできるならしたい!
そんな欲張りなお願いも叶えられる方法があるんです♡♡

叶えるためには準備が大切*
下準備を行って本番を迎えましょう♪

二次会でお色直しをするメリットデメリット

まずは二次会でお色直しを行うメリットとデメリットをしっかり見ておきましょう♡♡

メリット

二次会でお色直しを行うメリットは【着たいドレスを着られる】がなにより1番です♪
お色直し後は再入場を行い演出が増えるので、二次会の進行がとっても華やかになります◎

デメリット

デメリットは予算が掛かること、時間の配分が難しいことです**
お色直しは衣装チェンジで10分前後、ヘアメイクまで変更となれば、より時間が掛かります。

予算、時間配分などをしっかり新郎さんや幹事さんとも相談した上で準備をはじめましょう◎

==しっかりお色直し==

例えばしっかりお色直しを行いたい場合、披露宴のあと【ホワイトドレス】で二次会会場へ入場を行い、お色直しで【カラードレス】などへ変更いただく流れです*予算、時間ともに掛かりますが、イメージを変えて再入場できます◎

ドレスからドレスの変更自体は慣れているスタッフさんや、プランナーさんがお手伝いしてくだされば【10分足らず】で変更は可能です*
ヘアメイクに関しても例えば披露宴会場でお直ししてもらうときに
ダウンスタイルやハーフアップにしておいてもらえば、ヘッドパーツを追加するだけで雰囲気を変えることができます◎

メイクも二次会前に整てもらったプロのメイクは、そんな短時間じゃ崩れる心配もないので【リップ】と【チーク】などの色味をセルフでお直しすれば、余裕を見て【15分】目途で再入場を行うことも可能です♪

==オーバードレス==

二次会のお色直しは行いたいけど、予算もお時間もそこまではかけられない…そんな花嫁さんにおすすめは【オーバードレス】です♪
手持ちのホワイトドレスの上から合わせることで、イメージをガラッと変える方法◎

ドレスの上に羽織って数か所留めれば完了なので、時間も多くかけずにお色直しを行ったように思えるアイテムです♡♡
できればホワイトドレスからイメージが変わるカラーのオーバードレスを選ぶのがおすすめです♡♡

ポイントだけでの追加でも、イメージ変更になるので、衣装レンタルの際に相談してみてくださいね♡♡
二次会だからこそ披露宴では着ることのできなかった色味にチャレンジするのもおすすめです♪

==ワンポイントアレンジ==

ドレスを丸ごと変えるのもオーバードレスを着るのも時間や予算的難しい…
でもイメージを変えて再入場をしたい!を叶えることができるのがアイテムでのプチお色直しです♡♡

ホワイトドレスに合わせてデニムジャケットを羽織れば雰囲気が変わって一気にカジュアルに*
新郎さんもシャツからデニムシャツへ一緒にお着替え♡♡

ふたりが応援しているスポーツチームがあれば、ユニフォームを羽織って入場♪なんてアイデアもおすすめです♡♡
再入場曲は、間違いなく応援しているスポーツチームの音楽ですね☆

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング