結婚式二次会【する】【しない】問題はそれぞれの【メリット】【デメリット】を見て考えてみましょう◎

結婚式二次会【する】【しない】問題はそれぞれの【メリット】【デメリット】を見て考えてみましょう◎

結婚式二次会を行う?披露宴だけにしておく?メリットやデメリットを見て検討してみましょう**


二次会を行うか、披露宴だけにしておくのか、新郎新婦で意見がぶつかることはよくあることです*
多くの理由に挙げられるのが【今まで参加した二次会が楽しかったから開催したい】と
反対に【今まで参加した二次会がつまらなかったから開催したくない】の意見が出てきます。

また幹事さんとして二次会に参加したことのある場合【あんなに大変なことを友達にお願いしたくない】と思う新郎新婦さんも少なくないと思います***


そこで今回は二次会を行う【メリット】【デメリット】や
幹事さんへの負担を減らせる方法をご紹介させていただきます♪

二次会を行うメリット

二次会を行うメリットの一番は「お友達との楽しく、アットホームな時間を過ごせること」です*
結婚式ではご家族や会社の上司のみなさんもお祝いに駆けつけてくれているので、【アットホーム】な雰囲気で過ごすことはなかなか難しいですよね*
仲のいいお友達が集まる二次会の場は、そんな緊張感も解けた後でおふたりも楽しく過ごせる場になります♪

また人数の関係などでお声がけできなかったゲストをご招待することができるのも、二次会を行うメリットです◎

花嫁さんに関しては式、披露宴に続いてウェディングドレスを着ることができるので
候補から外したウェディングドレスや、二次会だからこそ着れるカジュアルなウェディングドレスを選ぶ楽しみが増えますよ♡♡

また二次会ならではの余興やゲームなどを行いながら過ごし、楽しくあっとゆう間の時間になります◎

二次会行うデメリット

二次会を行うことによるデメリットは【結婚式のように準備が必要】なこと。
最初に挙がってくるのは準備に関して**

そして幹事さんを引き受けてくれたお友達や、ゲストの時間や二次会会費で負担をかけてしまうことなどが、デメリットとして挙げられますね。

会費設定や準備内容にもよりますが、新郎新婦の【負担がなく開催出来る】可能性はあります*
会費、会場費用、ゲームなどの予算などをしっかり把握しておけば、負担は少なく済みますので、一括りに【負担がある】と思わないことが大切です◎

幹事さんの負担を減らす方法

二次会を行うには、幹事さんの協力は必須といっても過言でありません◎

当日までの準備はもちろん、当日は式場からの荷物の移動、会場設営、受付、司会、進行、タイムキーパーなど
やることがたくさんありあす**

実際に二次会の開催を懸念する理由のひとつが【幹事さんへの負担】と挙げる新郎新婦さんもいらっしゃいます◎

当日は新郎新婦さんがお手伝いすることは難しいですが、
二次会会場を選ぶ際に【プランナーさん】が付いている会場を抑えることが、幹事さんの負担を減らす方法です**

プランナーさんが付いている会場の場合
事前の準備で、例えば「席決めは新郎新婦さん」、「ゲームなどの詳細は幹事さんで決めてください」と振り分けを手伝ってくれますし、
【〇日までに〇〇を決めてくださいね!】と期日を都度伝えてくれることで、やり残したことなどもなく当日を迎えることができます◎

また二次会の当日も式場からお花などの持込を幹事さんがしてくだされば、飾り付けのお手伝いや、受付を行うための準備などを事前に進めておいてくれることが多いので、幹事さんはバタバタせずに開宴を迎えることができます◎

実際に二次会が始まってからの進行の状況を見てタイムキーパーをしてくれるので、ゲームなどで時間が押している場合などは、後半で調整をするようになど助言もしてくれることが多いです♪

このようにプランナーさんが就いている会場の場合は、幹事さんの負担が少なく済みます◎

そうすることで【二次会を実施するか迷う…】【幹事さんの負担も増やしたくない…】などの心配は軽減されますね♪

二次会を開催するかどうか、メリットやデメリットなど検討することがたくさんありますが、
少しでも【二次会を挙げたい】と思う気持ちがある場合は、実施することをお勧めします♡

あとから【やればよかった…】とお二人が後悔しないように準備進めてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング