前撮りにも使える!夏のフォトウエディングに欠かせない定番アイテム♡

前撮りにも使える!夏のフォトウエディングに欠かせない定番アイテム♡

夏の前撮りやフォトウエディングは、夏らしさを取り入れたいですよね* 海や山など夏を感じる場所にこだわる人が多いですが、夏らしいアイテムを取り入れることもとっても大切!アイテムを取り入れることで、より撮影を楽しむことができます♪この記事では、SNSで登場している夏らしいアイテムをご紹介*夏ならではのものを使って思い出に残る写真を撮りましょう♡


撮影で使いたい夏らしさを感じる小物アイテム*

カンカン帽はドレスとの相性が◎

外の撮影なら、帽子がオススメ◎
新郎新婦ともに被ることができ、オシャレを楽しむことができます*カンカン帽とドレスの相性は抜群で、ナチュラルオシャレな花嫁に◎新郎にはハットがオススメ*大人な雰囲気のある印象に。カップルコーディネートにぴったりですよね♪

ひまわりは定番アイテム◎

夏の結婚式と言えばひまわりですよね*
夏婚で取り入れる花嫁はとても多いです。特に人気なのがひまわりのブーケ♡明るいイエローがパッと花嫁の印象を明るくしてくれます*一輪でも存在感があるので、新郎のブーケトニアにもぴったりです♪写真のブーケは、ただのブーケとは違って「バルーンブーケ」と呼ばれるものです*風船の中にブーケが入っており、可愛らしい存在感のあるブーケです。結婚式当日はしっかりと束ねられたブーケを持つため、フォトウエディングや前撮りでは、少し違ったブーケを持つ花嫁も。夏にぴったりの映えるブーケですね♡

カップルらしい写真になるサングラス!

夏に人気のサングラスは、カップルらしい写真が撮れる最強アイテムです*
前撮りやフォトウエディングはキレイな写真ばかりを意識しがちですが、2人の自然な姿や楽しんでいる姿を撮ることも大切です*ポップな可愛らしいサングラスは自然とカップル感のある雰囲気になるため、とても使いやすいアイテムです◎100均で購入できるので、用意もしやすいです*

お祭り気分を楽しむ*

和装なら、日本ならではのお祭りアイテムを取り入れるのがオススメ◎
お面やかき氷などお祭りアイテムは、前撮りで大活躍!和装との相性も良いので、夏らしい雰囲気のある写真になりますよ*こちらのアイテムもカップルらしい写真が撮れるので、楽しい写真を残したい人はぜひ取り入れてみてください♡

ソロで撮るなら日傘をチョイス♡

夏の撮影に大活躍な日傘はドレスとの相性がとても良く、レトロな雰囲気に◎
帽子はヘアスタイルが乱れてしまう、アップスタイルにしたい、など帽子を被ることに抵抗がある人にもオススメです♡オシャレな写真を撮れるのはもちろん、暑い夏の日差しを遮ってくれるので、身体の負担も少なくります*日傘はドレスと合うように、レースになっているデザインのものを選びましょう*

夜の撮影なら花火が人気*

夜からの撮影であれば、花火がオススメです*
夏らしいアイテムでキレイな写真を撮ることができる万能アイテム◎とてもロマンチックな雰囲気になっていますね。また2人で楽しむことができるので、リラックスした状態で撮影することができます*細かい衣装部分は見えなくなってしまいますが、シルエットがキレイに映るので、ドレスの形やトレースにこだわるとオシャレな写真になりますよ◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
夏を感じる夏アイテムがたくさんありましたね◎風景だけではなく、小物で夏を楽しむのも一つ!思い出に残りやすく、2人らしい表情を撮ることができます♡前撮りやフォトウエディングでの写真は、結婚式当日の受付スペースや年賀状など様々な場面で使えるため、あらゆるパターンの写真を撮っておきましょう*
また小物アイテムを自前で用意する際は、カメラマンに「こんな写真が撮りたい」と前もって伝えてきましょうね♪参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング