**結婚式二次会の実施**演出や準備などでみなさんを迎える用意を完璧に♪

**結婚式二次会の実施**演出や準備などでみなさんを迎える用意を完璧に♪

結婚式二次会を実施するなら気を付けて準備したいこと** 改めてまとめてみました◎


\\2次会を実施すると決めた花嫁さんを応援//
コロナ禍のなかで結婚式も少人数での実施になり、招待したかったお友達は二次会でしか呼べない…。

そんな中、「二次会を開催するのが正しいのかもわからない。」と
新郎新婦さんがたくさん悩まれているお声を耳にしております*

私たち2次会ティアラのお客様のなかでも、答えを出せずに迷われている花嫁さんも多くいらっしゃいます*


「二次会はやっぱりやりたい」「式に呼べない友人は二次会に呼んで開催したい」とおっしゃる花嫁さんも多くいらっしゃいます!
そんな花嫁さん達の参考に少しでもなるように、実施する場合、気を付けておきたいポイントをまとめます◎

幹事さん

二次会といえばお友達に幹事さんをお願いして多くのことを幹事中心で進めていく方が多いですが、
アフターコロナのウェディングパーティーは、できることは新郎新婦さんで準備をして、当日は幹事代行会社さんなどを使うことがオススメです◎

コロナ禍の二次会はどうしても直前までゲストの動向が変わることや、それに応じて進行やレイアウトなどたくさんの変更箇所が出てくることも。
予算などのお金に関してもゲストの動向で変動が出るのでお友達に丸投げしてしまうと大変*
二次会のプロでもある幹事代行会社とおふたりで動けばギリギリまで調整も可能◎

打合せ

結婚式の二次会打合せって実はそんなに多くないんです*
代行やプランナーさんが付いていると、事前に決めてきて頂きたいことなどをお伝えするので
1度お打ち合わせと、残りはメールや電話で本番なんてことも可能◎

2次会ティアラでは遠方の花嫁さんと当日までお電話、メールだけで進めたことも多々あります**
今だとzoomなどでのオンライン打ち合わせもでき、お顔を見ながらお話もでき心配事項も減りますね*

出席確認

ゲストのみなさんへの声掛けは2ヶ月前、返答は1ヶ月前と言われておりますが、
二次会会場側の最終人数決定日を確認しておき、ゲストのみなさんへもその前日までは待てることを添えておきましょう*

直前まで変更を受けてくれるとわかればゲストのみなさんも参加しやすいですね◎

お食事コース

二次会のお食事スタイルの多くはビュッフェ*
会場側の判断でテーブルでのビュッフェスタイルになっていることや、
ビュッフェを取る際には使い捨てのお箸で対応いただくこと、
手袋などの準備をされているなど様々です**

会場での用意がない場合は、お二人での準備が必要なことがあるのでしっかり確認しておきましょう◎

演出やゲーム

二次会での演出やゲームなどに関してもみなさんが総出で動くことが必要ないものや、
ゲストの人数が前後してもゲーム内容を変更しなくていいようなものを選んでおきましょう*

たとえばテーブル対抗などのゲームだと、人数が一人変動するごとにグループ分けなど大変ですしね。

お見送り

無事に二次会をお開きできたあとはお見送りです*
ここも事前準段階でポイントがあります◎
プチギフトはできるだけ期限を問わないものにしておきましょう!
直前でのゲスト人数変更や、たとえば日程の変更などがあっても買い替えなくていいものがオススメです◎

今の時期だと手指消毒アルコールやマスクケースなどが人気ですよ♪

後日連絡

二次会を実施したあとの連絡は忘れずに*
来てくれたことに対してのお礼と合わせ体調などに変化がないかなど、確認も含めてご連絡をとっておきましょう◎


このように気を付けておきたいポイントを事前にピックアップしておき、準備に取り掛かれば新郎新婦のおふたりも、参加されるゲストのみなさんも安心して当日を楽しめますね*

少しでもみなさんが楽しく二次会を迎えられますように**

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング