**結婚式二次会の実施**演出や準備などでみなさんを迎える用意を完璧に♪

**結婚式二次会の実施**演出や準備などでみなさんを迎える用意を完璧に♪

結婚式二次会を実施するなら気を付けて準備したいこと** 改めてまとめてみました◎


\\2次会を実施すると決めた花嫁さんを応援//
コロナ禍のなかで結婚式も少人数での実施になり、招待したかったお友達は二次会でしか呼べない…。

そんな中、「二次会を開催するのが正しいのかもわからない。」と
新郎新婦さんがたくさん悩まれているお声を耳にしております*

私たち2次会ティアラのお客様のなかでも、答えを出せずに迷われている花嫁さんも多くいらっしゃいます*


「二次会はやっぱりやりたい」「式に呼べない友人は二次会に呼んで開催したい」とおっしゃる花嫁さんも多くいらっしゃいます!
そんな花嫁さん達の参考に少しでもなるように、実施する場合、気を付けておきたいポイントをまとめます◎

幹事さん

二次会といえばお友達に幹事さんをお願いして多くのことを幹事中心で進めていく方が多いですが、
アフターコロナのウェディングパーティーは、できることは新郎新婦さんで準備をして、当日は幹事代行会社さんなどを使うことがオススメです◎

コロナ禍の二次会はどうしても直前までゲストの動向が変わることや、それに応じて進行やレイアウトなどたくさんの変更箇所が出てくることも。
予算などのお金に関してもゲストの動向で変動が出るのでお友達に丸投げしてしまうと大変*
二次会のプロでもある幹事代行会社とおふたりで動けばギリギリまで調整も可能◎

打合せ

結婚式の二次会打合せって実はそんなに多くないんです*
代行やプランナーさんが付いていると、事前に決めてきて頂きたいことなどをお伝えするので
1度お打ち合わせと、残りはメールや電話で本番なんてことも可能◎

2次会ティアラでは遠方の花嫁さんと当日までお電話、メールだけで進めたことも多々あります**
今だとzoomなどでのオンライン打ち合わせもでき、お顔を見ながらお話もでき心配事項も減りますね*

出席確認

ゲストのみなさんへの声掛けは2ヶ月前、返答は1ヶ月前と言われておりますが、
二次会会場側の最終人数決定日を確認しておき、ゲストのみなさんへもその前日までは待てることを添えておきましょう*

直前まで変更を受けてくれるとわかればゲストのみなさんも参加しやすいですね◎

お食事コース

二次会のお食事スタイルの多くはビュッフェ*
会場側の判断でテーブルでのビュッフェスタイルになっていることや、
ビュッフェを取る際には使い捨てのお箸で対応いただくこと、
手袋などの準備をされているなど様々です**

会場での用意がない場合は、お二人での準備が必要なことがあるのでしっかり確認しておきましょう◎

演出やゲーム

二次会での演出やゲームなどに関してもみなさんが総出で動くことが必要ないものや、
ゲストの人数が前後してもゲーム内容を変更しなくていいようなものを選んでおきましょう*

たとえばテーブル対抗などのゲームだと、人数が一人変動するごとにグループ分けなど大変ですしね。

お見送り

無事に二次会をお開きできたあとはお見送りです*
ここも事前準段階でポイントがあります◎
プチギフトはできるだけ期限を問わないものにしておきましょう!
直前でのゲスト人数変更や、たとえば日程の変更などがあっても買い替えなくていいものがオススメです◎

今の時期だと手指消毒アルコールやマスクケースなどが人気ですよ♪

後日連絡

二次会を実施したあとの連絡は忘れずに*
来てくれたことに対してのお礼と合わせ体調などに変化がないかなど、確認も含めてご連絡をとっておきましょう◎


このように気を付けておきたいポイントを事前にピックアップしておき、準備に取り掛かれば新郎新婦のおふたりも、参加されるゲストのみなさんも安心して当日を楽しめますね*

少しでもみなさんが楽しく二次会を迎えられますように**

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。




最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング